「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

K-5IIs AFボーグ71FL ヤマガラ と 北海道のフォレスターのジャンクカメラ さん野鳥写真作品。

2012年10月28日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月4日

K-5IIs よく写ります。

ヤマガラの葉っぱのように整った形になった羽の部分でも下の羽が透けて写っているところがあります。

昨日撮影したAFボーグ71FL PENTAX K-5IIs のヤマガラです。

ノートリ等倍原寸です。

北海道の

「フォレスターのジャンクカメラ」

 さんから作品をいただきました。

——————————————————————–
使い始めて一ヶ月ほど経ちました。これはというのにはなかなか恵まれませんが
今日の一枚は良いかな?

私はK-5をJPEGモードで撮影していますがRAW現像をやったほうがより良いのか悩
むところです。

藤野さんのK-5ⅡSの写真を見ると良さそうですね。もう少し¥がこなれてくるま
で待ちたいと思います。(笑)

——————————————————————–

ペンタックスはエクストラシャープネスが鳥には解像感が良いのでホワイトバランスに問題が無ければjPEGがお勧めです。
私は日の出直後の早朝の撮影が殆どですのでホワイトバランスが安定しないのでRAWを良く使っています。
RAWで撮ったものをパソコンで選別してからカメラボディに戻しての現像になりますので使い勝手は悪いですし細かい調整は無理です。

また、RAWですと連写がすぐに遅くなってしまいますのでシャッターチャンスを逃してしまいます。

等倍原寸 エクストラシャープネス-1

 

BORGで撮影したヤマガラの写真画像 BORGで撮影したヤマガラの写真画像

 

 

「フォレスターのジャンクカメラ」さん作品   ノートリ 二枚目はそのトリミング

BORGで撮影したカイツブリの写真画像 BORGで撮影したカイツブリの写真画像

関連記事

アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL野鳥写真作品

アメリカ在住のSさんからAFボーグ71FLの写真を頂きました。   先日はシロハラミソサザイを頂きましたが、今回はハシナガヌマミソサザイというそうです。   上から   クーパーハイタカ I […]

埼玉県 I さん 野鳥写真作品 利根川の河川敷の野鳥 オオヨシキリ, ノビタキ

埼玉県 I さんから利根川の河川敷の野鳥の写真をいただきました。 紀の川の河原も今オオヨシキリとヒバリの声で賑やかです。 そんな中でもセッカの声も良く通ります。 ホオジロの地鳴きも遠くても良く聞こえます。 声だけ聞くと近 […]

AFボーグ89EDで撮影した オオルリの野鳥写真画像

AFボーグ89ED でオオルリの野鳥写真画像です。 センダイムシクイとキビタキも来ましたがちょっと遠かったです。 BORG 89ED + 250D + F-AFアダプター PENTAX K-3 ISO400  SS1/1 […]

AFボーグ71FL PENTAX K-3 で撮影したキビタキの野鳥写真画像

  カメラの画素数がだんだん大きくなってきて等倍では甘い画像が増えています。 しかしレンズの解像力など云々で原寸で写ってない写真貼ってウダウダ言っても何の説得力も無いですからやはり頑張って撮らないといけませんね […]

新年おめでとうございます。

  新年おめでとうございます。  

AFボーグ BORG71FLで撮影した 野鳥・ウミアイサの写真

ウミアイサ 波打ち際で急に暴れだしたので何事かと思えば魚を追っているのですね。 初めて写す鳥なのでISO400から250に下げたところです。 SS1/500では殆ど止まりませんでした。 BORG71FL F-AFアダプタ […]

自分で自分の足を踏んでます。 カワセミの写真。 BORG71直AF撮影。

BORG71FL AFアダプター カワセミのオスが通過して留まったので方向転換です。 自分で自分の足を踏んでます。   

BORG71直AF K-5撮影 カワセミの写真

71FL+AFアダプター PENTAX K-5 この場所で雄も見るようになりました。 1枚目、ピントあまいですがどうにか入りました。 2、3枚目はトリミングです。

鹿児島県 Hさん作品 アオサギ他 AF BORGで撮影

鹿児島県 Hさんから頂いたBORG71FL、77EDⅡの野鳥写真作品です。 随分前にいただいたもので、ご紹介が大変遅くなり申し訳ございません。 Hさんからは新ブログは見易くなったとメール頂きました。   今日は […]

岡山県 Kさん BORG71FL、AFボーグ導入 ハヤブサ, ホオジロ

照準器のマルゼン ワルサー ポイントサイト<デュアル>が久々に入荷していました。 ワルサー ポイントサイトをもう一つ欲しいと思い時々入荷状況をチェックしていました。 最近になってミサゴを撮るのに左目で照準器を見るのにズレ […]