「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

北海道のKさんから作品

2013年6月6日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月7日

先日からオオルリ、キビタキと89を担いで出ていますが、今日はフローライトの相棒の機材写真です。
撮影するかどうかにかかわらず持って出ることが多いのでフードのロゴが少し剥がれています。

北海道のKさんから作品をいただきました。

先日ニコンからペンタックスを追加されての撮影です。

この鳥たちはこちらが照準を合わせたのを分かっているかのように移動していきますね。

——————————————————————–
網走のKです。

今日も晴れましたので、AFとMFで撮り比べてみました。
ゴジュウカラはMF(トリミング)、ヤマガラはクローズアップNo4付きFAFです
(ノートリ)。
やっと求める画がでてきました。

いつでも撮れる子たちですが、まーあ落ち着き無い事三本の指に入りますよね。
ヤマガラは瞳に周囲の樹々が写り込んでいます。
ゾクっとしました。

ボケ味もいいです。2線ボケはしかたないですね、AiNikkor656でもでるし。
89にしたら・・・って危険過ぎます。

——————————————————————–

BORGの機材写真画像 BORGで撮影した野鳥・ゴジュウカラの写真画像BORGで撮影した野鳥・ヤマガラの写真画像

関連記事

岡山県 Kさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真作品

先日の土曜日は丹波篠山へ黒豆の枝豆を買いに、 日曜は高野山から龍神スカイラインの紅葉を見に行きました。   以前はよく篠山へ枝豆を買いに行きましたが久々です。 篠山方面は紅葉はまだですが、高野山はイチョウは良い […]

いいものを見つけました。迷彩テープ。

いいものを見つけました。迷彩テープです。 AFボーグ50FLに巻いてみました。 本体とのセット販売のみですが400円~500円で販売予定です。 色は一色です。 ツバメの写真は50FL短縮 ノートリ縮小です。   […]

AFボーグ71FL撮影 カワセミの飛び出しシーンの写真画像

カワセミの飛び出しシーンの写真です。   カワセミに反応をしてしまい、レンズを下へ強く降りすぎて切れてしまいました。   AFボーグ71FL Canon 250D PENTAX K-3 カワセミ &n […]

大阪府 Nさん PENTAX K-1撮影 野鳥写真作品

大阪府NさんからBORG90FL PENTAX K-1 の野鳥写真画像を頂きました。   K-1の元画像7360×4912を1/2に縮小。   BORG90FL + F-AFアダプター  850mm […]

京都府 Sさん。 カワセミの写真画像 パワーアップ。

先日の京都府 SさんからAF BORG 77EDⅡ PENTAX K-r のカワセミの等倍写真を送っていただきました。 前回と比べ一気にパワーアップです。 Sさんは春にご購入いただいたのですが、ピント合わせに苦戦されてい […]

「野鳥のページ」にマヒワを追加しました。

「野鳥のページ」にマヒワを追加しました。 前シーズン多かったマヒワですが、良い写真は撮れませんでした。  

京都府 Nさん AFボーグ89ED撮影野鳥写真作品

京都府 NさんからAFボーグ89EDの作品をいただきました。 解像感の良いシメの画像を撮影できたようです。 手振れ補正についてですが、私は三脚使用で手振れ補正はOFFです。 手持ちでも滅多に使いません。 一度ONにすると […]

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。

お天気が悪く、晴れても時間が合わず撮影にいけないのでHPを弄っています。 2015年も半年になりますが、今年はほんとに撮影に行けた日が少ないです。   「カワセミ(超)解像」  のページを更新しました。 &nb […]

AFボーグ BORG71FLで撮影 ヤマセミ写真

ヤマセミがかなり見やすくなっています。 今です。   この日はこの後、他の二本の川の様子を見てきましたが、 どちらもヤマセミが見れました。 一か所では去年と同じ所に先月行った時は無かった新しい巣穴が掘ってありま […]

60ED AFボーグ

実は今日の写真はうちの奥さんが撮ったものです。 BORG60ED AFボーグでカメラは古いistDS600万画素です。(ゴミが写ってます) リンクをさせてもらっている「footloose II」さんがご夫婦71FLで撮っ […]