「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

鹿児島県 Yさん BORG71FL SONY α77撮影野鳥写真作品

2014年11月14日 【BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月15日

鹿児島県 Yさん BORG71FL SONY α77で撮影 の野鳥写真を頂きました。

 

そろそろ今年の「お客さんの作品ページ」の賞品を決めないといけません。
近々発表の予定です。

 

できるだけ頑張ります(笑)

 

鹿児島県 Yさん 作品

 

3000×2000を当方で80パーセントに縮小。

BORG71FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像

関連記事

AFボーグ BORG71FL 換算1020mmで撮影したカワセミの写真画像

AFボーグ71FL PENTAX K-5 換算1020mm カワセミ 先日からカワセミを撮っていますが、 ここは川幅が15メートルほどで、プラインドに隠れなくても対岸には留まりますが、 こちら側の見えるところには留まりま […]

埼玉県 I さん 野鳥写真作品 利根川の河川敷の野鳥

埼玉県 I さんから利根川の河川敷の野鳥の写真をいただきました。 紀の川の河原も今オオヨシキリとヒバリの声で賑やかです。 そんな中でもセッカの声も良く通ります。 ホオジロの地鳴きも遠くても良く聞こえます。 声だけ聞くと近 […]

鹿児島県 Hさん AFボーグ BORG71FL作品

鹿児島県 Hさんからルリビタキとオシドリの写真をいただきました。 オシドリは暗いポイントで苦戦されたそうです。 AFボーグ BORG71FL PENTAX K-5IIs ISO 800 SS 1/160 ISO 2500 […]

ブログのご紹介 と PDF用71FL画像。

ブログのご紹介です。 大阪の Iさん です。 最近ブログを始められたようです。 BORG 77EDⅡ PENTAX AFで カワセミを主体に撮られています。 また、何やら改造されるとか。     「カワセミ スナイパー」 […]

BORG71FL ボケ比較 OLYMPUS E-3 ホオジロ2

BORG71FL OLYMPUS E-3 で距離を変えて撮ったものです。1/3に縮小。 71FLの手持ちの感想はズシっとした重さはなく、腕がぐらつくようなことはなさそうな感じです。 ボケも今のところいや~なものはないです […]

鹿児島県 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影コウノトリ、ジョウビタキ、マヒワの野鳥写真

鹿児島県 Hさん コウノトリ、ジョウビタキ、マヒワの作品を頂きました。 これはよく写っています。 三周年景品 当確です。 兵庫県のコウノトリなのでしょうね。 ジョウビタキもよく写っています。 Hさん も元々はペンタ以外で […]

鳥の様子が変わってきました。

鳥の様子が変わって数が多くなりました。 カワセミもよく見るようになってきました。 今朝はまた暑さが戻って蒸し暑かったですが、もう真夏のようなことはありません。 AFボーグ71FL 換算1020mm ノートリ縮小 &nbs […]

アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真 アンナハチドリ、ウタスズメ。

アメリカ在住 Sさんからアンナハチドリ 第二弾の写真を頂きました。   綺麗な色です。   頭の角度でこれほど見え方が違うのですね。   ウタスズメ(Song Sparrow)はホオジロ科の […]

京都 Nさん BORG89ED初撮り野鳥写真作品  と  BORG71FL、BORG50FLのシロハラの写真画像

今日はAFボーグ71FLでシロハラが撮れましたので、一昨日撮影したBORG50FL直焦点のシロハラとアップしました。 同じピクセルでトリミングし、80%に縮小しています。 PENTAX K-5IIs 京都府 Nさん から […]

埼玉県 Mさん。 PENTAX Qで カワセミの写真画像

埼玉県 MさんからPENTAX Qで撮影したカワセミの作例を送っていただきました。 PENTAX Qを検討されている方には参考になると思います。 BORG71FL+AFアダプター 換算 3740mm  3000×1998 […]