「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

鹿児島県 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影コウノトリ、ジョウビタキ、マヒワの野鳥写真

2013年12月20日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: , ,  更新日:2020年8月8日

鹿児島県 Hさん コウノトリ、ジョウビタキ、マヒワの作品を頂きました。

これはよく写っています。
三周年景品 当確です。

兵庫県のコウノトリなのでしょうね。

ジョウビタキもよく写っています。

Hさん も元々はペンタ以外で撮られていました。
16日にもニコンV1での作品をアップさせていただいています。

今回はAFボーグ71FL+ペンタックスK-5Ⅱでの作品です。

16日の作品は当方で1/2に縮小させていただきましたが、
今日は是非等倍原寸でご覧いただきたいと思いファイルサイズのみ軽くさせていただいてアップしました。

——————————————————————–
お世話になります。

小惑星探査機「はやぶさ」、新型固体燃料ロケット「イプシロン」
でご存知の鹿児島県肝属郡の田んぼにコウノトリ2羽がやってきました。
そのうちの1羽を撮影できました。
 
この10月にも本土九州最南端、南大隅町佐多でもコウノトリが観察されています。
 
写真のジョビタキ♂、マヒワ、コウノトリは71FL+F-AF+K-5Ⅱsで撮影。
 
——————————————————————–

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・コウノトリの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・コウノトリの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・コウノトリの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・マヒワの写真画像

関連記事

梅雨明け  AFボーグ67FLで撮影したキビタキの野鳥写真画像

近畿も梅雨明けしました。 お天気に誘われてカワセミ探しを兼ねてちょこっと行ってきました。 写真は和歌山県の唐尾の海岸です。(携帯撮影) 大変遠浅で潮が満ちると見えている砂浜がなくなります。   6月の3日に「ど […]

広島県OさんBORG71FLデビュー作  と  私はクロジとモズの野鳥写真画像

広島県OさんからBORG71FLデビュー作のカワセミをいただきました。 あいにく天気は悪かったようです。 もうBORG89EDも届いていると思いますので89デビューもまた楽しみにしています。 カワセミはRAWを送っていた […]

千葉県 Nさん AFボーグ BORG71FLで撮影したルリビタキの写真

千葉県 Nさん ルリビタキの写真。 **************************************** Nさん  いつもアドバイスありがとうございます。 商品購入後もこれだけ親切にして頂けたのは初めてです。 […]

AFボーグ BORG71FL撮影 モズの写真

今日のNHKの「ダーウィンが来た」20日午後7:30で 「野鳥パラダイス」さんたちがサポートする大阪府泉大津のハヤブサ一家が放送されます。 http://birdofparadise.blog4.fc2.com/ ボーグ […]

AFボーグ BORG71FL 直AF ヒバリの写真撮影

河川敷に入る入り口の横に並んでいる杭ですが、入る時も出る時も留まってくれました。 AFボーグ71FL PENTAX K-r撮影  

「武蔵野散歩Ⅱ」8月のカワセミ

「武蔵野散歩Ⅱ」さん  から8月の作品をいただきました。 先月はやはり暑さで機材いじりを楽しまれたようです。 昨日、エゾビタキを見ました。今年も来てくれました。 今年は今のところ残暑がさほど厳しくなくそろそろ野鳥撮影出来 […]

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。

「カワセミ(超)解像」   のページにカワセミの頬の写真をアップしました。   カワセミの羽毛で写り難い部分です。 スキッと解像した写真がありません。   とりあえず5枚アップしています。 &nbsp […]

スズメ等倍比較

  BORG90FL先日入荷分本日で発送完了しました。 急なご連絡になり申し訳ございませんでした。   野鳥のページ、スズメ、ヤマドリ追加しました。   遠めの写真がなかなか写らないと言う方 […]

東京都 A さん野鳥写真作品 アオゲラ、カワセミ

毎月作品を頂いている東京都 A さんです。 今月も一段とレベルアップされています。 今月はPENTAX300DA+F-AFでも少し写されていますが、 殆ど71FL AF BORG です。 他のボーグの出番はなかったようで […]

大阪府 Ashさん イソヒヨドリ

大阪府 Ashさんが宮古島に遠征されたそうですが、あいにくの台風で本命のサシバの渡りは見れなかったそうです。 ブログに  「宮古島探鳥記」  としてアップされています。 Ashさんは元々デジスコからEOS7Dで80-40 […]