「解像力の見分け方」のページを更新しました。
HPアクセス高止まりしています。
有難うございます。
「解像力の見分け方」に次の項目をアップしました。
作例は順次アップしていきます。
一枚の羽の構造は真ん中の太い羽軸、その両側に羽枝が並び葉っぱのような形になり、そして羽枝にはさらに細かい小羽枝が並んでいます。
通常野鳥写真で羽毛と言うのは羽枝の部分です。
小羽枝は非常に細かい羽毛ですので完全に写すことは出来ませんが、鳥がある程度の大きさに写る距離であれば小羽枝が確認できる程度には写ります。
ただ小羽枝はなかなか写りません。小羽枝が透けて羽枝だけの細い一本の羽毛に見えたり、羽枝と小羽枝で太い一本に見えたりします。
しかし、カメラの画素数も大きく増えた今では距離によってはある程度の小羽枝感も出ないと解像したとは言えないでしょう。
今日の写真
AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3撮影 ジョウビタキの野鳥写真画像
等倍トリミング
関連記事
「武蔵野散歩Ⅱ」作品 カワセミ
「武蔵野散歩Ⅱ」さん から11月に撮影された作品をいただきました。 先月はカワセミオンリーという感じです。 写真はトリミングされた画像と思いますがドアップ3点です。 AFボーグ71FL ペンタックス K-5 […]
東京都 Kさん BORG50FLメジロ 、 北海道 Yさん BORG45EDⅡヒヨドリ
東京都 KさんからBORG50FL初撮りのメジロ 、 北海道 YさんからBORG45EDⅡのヒヨドリをいただきました。 私も今日は桜に来るメジロを撮ってきました。 ———— […]
AFボーグ90FL PENTAX K-3 換算1275mm ルリビタキ画像レベルアップ
連休中はご迷惑をお掛けしました。 昨日の6日も追加で休ませていただきました。 本日はご注文の連絡のみさせていただきました。 メールのご返信は明日からとさせていただきます。 この連休は近くで撮影 […]
和歌山県はミサゴが多い?
昨日の休み、久しぶりに和歌山県の海岸沿いを釣りでも見ながらぶらぶら行こうと出かけました。 高速で御坊まで行って海岸沿いに帰ってくる予定で、御坊到着後まず日高港に今何が釣れているのか見に行くとあいにくの強風の為か誰も釣って […]
AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 1分半弱の間に撮ったメジロの野鳥写真画像
昨日のメジロの写真です。 メジロがだんだん近づいて来ました。 かなりの枚数を撮ったと思いましたが時間にするとたった1分半弱でした。 近づくにつれ撮るのが難しくなります。 一枚目の撮影時刻が 10:19:57 順に 1 […]
北海道 K・Mさん BORG71FL、BORG60ED 野鳥写真 アカエリヒレアシシギ
北海道 K・Mさんからいただいた野鳥写真画像です。 結構距離はあると思いますがキリッと写っています。 当方で80%に縮小しこの大きさにトリミング。 BORG71FL+AF+K5 BORG60ED PENTAX K-30 […]
AFボーグマウント接点工作 と AFボーグ90FL オリジナルLMF-1仕様 ツグミの野鳥写真画像
一昨日ご案内したAFボーグマウント接点テープサービスですが、お蔭様で今日は忙しくてホームページの方はアップできませんでした。 ホームページ更新が滞っています。 LMF-1単品良く出ています。 週末金曜に発送 […]
AFボーグ71FL撮影 ノートリ野鳥写真画像 ミサゴ
お知らせ。 旧LMF-1に関しまして、以前 ボーグ時代の旧LMF-1で一時期、短期間の間に何件か不具合が連続して発生したことがあります。 先日また、同様の不具合があり、これは生産終了の最終に扱 […]
先日の画像の等倍切り出し AFボーグ60ED ACNo3撮影 メジロ
先日の画像を等倍で切り出しました。 AFボーグ60ED ACNo3 K-7 AFアダプター ACNo3 AFアダプターを介しての画像ですがよく写ります。
BORG67FL予約受付開始! と AFボーグ71FL 換算1020mm フォーカスエイド チョウゲンボウ
本日10時よりBORG67FL(WH)予約受付開始です。 詳しくはこちらから! チョウゲンボウが居たのでカメラを出していると居なくなってしまった。 電柱の横に車を止めていたのでまさかと思って真上を覗くとお食事中。 無 […]