「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

北海道Kさん作品 オジロワシ若の写真 K5Ⅱs、AF BORG71FL撮影

2013年8月27日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月7日

北海道のKさんから作品を頂きました。

Kさんの作品も「お客さんの作品ページ」にアップさせていただいていますが、それをご覧になって早速送って下さった写真です。

クチバシで突かれそうなほどのドアップです。

オジロワシ若は縮小していません。

——————————————————————–
北海道のKです。

オホーツク側は居座った低気圧のせいと、ここ数日は気圧の谷のせいで
全然天気が安定しません。
湿度が高く、星野写真は当分無理ですね。
ま。昼間は鳥さんに相手をしてもらうからいいのですが。
「枝かぶりですみません」
オジロワシ若、車内から撮影。近すぎるので車から出ようとしたのですが、
雨上がりのせいなのか、メクラアブに車が囲まれ、ウインドウを降ろして2秒間だけ
シャッターを切った一枚です、周囲10%程トリ。
「どこにでも居るよね」
ノビタキ、成鳥1年目?位かな。
私は鳥とよく目が合います。そんなに正面写真が撮りたい訳ではないのですが。
周囲15%トリ。
いずれもK5Ⅱs、BORG71FL、FAFアダプターです。

——————————————————————–

 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・オジロワシの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像

関連記事

動画「ヤマセミ糞射ブルブル」

14日に続きヤマセミの動画です。   先日の動画はトリミングしていますが、こちらノートリです。   この日も居眠りしてました。   AFボーグ90FL 換算1275mm。  

岩手県 A さん、AFボーグ71FL ニコン撮影、カワセミ、ケリの野鳥写真画像

岩手県 A さん の作品です。 カワセミは、BORG71FL+TC-16A AF NIKON D300S。 ノートリ。 止まった場所が良くなかったそうで被ってしまったようです。 雪の中のカワセミは大阪では見れることはない […]

大分県Yさん野鳥写真作品 AFボーグ90FL撮影 アオバズク、ミサゴ

大分県Yさんから頂いたAFボーグ90FL撮影 アオバズク、ミサゴの写真です。   AFボーグ BORG90FLですのでミサゴも三脚を使って撮影されていると思います。 BORG71FLで手持ち撮影でも、ミサゴを追いながらフ […]

京都府 Sさん。 カワセミ。

京都府 SさんからAF BORG 77EDⅡ PENTAX K-r 撮影のカワセミの写真画像を送っていただきました。 *************************************************** […]

AFボーグ90FL PENTAX K-3 ミヤマホオジロの野鳥写真画像

AFボーグ90FL PENTAX K-3 ミヤマホオジロの野鳥写真 換算1275mm ミヤマホオジロ オスがどうも納得(妥協)できる写りがありません。 80%に縮小。   野鳥画像 ミヤマホオジロ

コゲラとコガラ

コゲラが掘っていた巣穴を翌日見に行くとなんとコガラが入っていました。 AFボーグ BORG71FL  PENTAX K-5 3、4枚目 *************************************** 広島 […]

大分県 Yさん カワセミの写真作品 AFボーグ90FL撮影。

大分県 Yさんからカワセミの写真を頂きました。   Yさんもどんどん解像したカワセミを写しておられます。   Yさんの仰るように400mmと500mm、これだけの違いでもブレは大きく違います。 この違 […]

AFボーグ BORG71FL 直AF ヒバリの写真撮影

河川敷に入る入り口の横に並んでいる杭ですが、入る時も出る時も留まってくれました。 AFボーグ71FL PENTAX K-r撮影  

一瞬でした。 と  今日も「男は黙って写りで勝負!」更新

今日も   「男は黙って写りで勝負!」   のページに写真を追加しました。   本日の野鳥写真は先日コマドリ撮影中に来た、サメビタキ(だと思う)です。 一瞬でした。   2秒ぐらい […]

AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影したルリビタキの写真画像

AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-5IIs ルリビタキの写真です。 一枚目はISO800でしたが、二枚目はISO400です。 日が差した時に来てくれたのですが、五、六枚撮れただけでした。 あともう少 […]