BORG125SD SONY α57で撮影した野鳥写真 ノビタキ
河原へ行くとノビタキが沢山居ます。
ノビタキもエゾビタキと同じくしばらく留まってくれるのでBORG125SDでも楽勝です。
BORG125SD+7214テレコン SONY α57
ノートリ 1/2に縮小です。
一枚目のみISO 200 で 他は ISO 100 です。
テレコンを付けてもISO 100使えます。
これは125SDだからということではありません。
125SDはF6ですので他の機種と同じです。
同じ程度の明るさで焦点距離が長い分、当然77や71に比べ歩留まりは悪くなります。
ただ、2~4枚目は結構距離があります。
125SDの強みです。
関連記事
カワセミの写真 BORG125SD撮影
このカワセミは頭のてっぺんと横とで羽毛の色がしっかり違って写りました。 10月にはまだ足の黒かった雌だと思います。 125SD E-3
BORG125SDで撮影したメジロの白いアイリングの写真画像
BORG125SDでメジロと接近戦です。 BORG125SDでこの距離からとなるとM57ヘリコイドLIIの36mmを伸縮させてもピントの合う距離は50センチほどしか変わりません。 動き回るメジロを追いかけてマイクロフォー […]
カワセミの白い羽毛が写った! BORG125SD
カワセミの白い羽毛がかなり写りました。 小羽枝があるのも分かります。 今日は昨日BORG60EDで撮ったカワセミをアップするつもりでしたが、 7時前で条件は良くなかったですが、白い羽毛が写ったので変更です。 BORG12 […]
モズとオシドリの等倍写真
先日のBORG125SDのモズとBORG71FLのオシドリの写真の等倍原寸を追加しました。 こちら と こちら どちらも直焦点の撮影です。
BORG125SD ペンタックス K-7 モズ
久々のBORG125SDです。 近くに止まりビックリです。 マイクロフォーカス接眼部+M57絞り+M57/60延長筒S+M57ヘリコイドLIIをほとんど伸ばしました。 この構成では無限は合いません。 ISO200 SS1 […]
PENTAX K-3 BORG125SDで撮影したカワセミの写真
BORG 125SD カワセミ をPENTAX K-3で初撮りです。 スタンバイ後少しして一度来てくれたのでそれだけですぐに帰って来ましたが、 ちょっと125SDを舐めてしまったようです。 この後に来てくれるまで待てば明 […]
山口県 Tさん BORG71FL 作品 と BORG125SD +α57ノビタキの残り。
今日はまず一時間少しカワセミの様子を見て、その後昨日のヤマガラをBORG71FLとα57で撮ってきました。 カワセミは何時も撮り始めの頃はメスはすぐに来てくれるのですが、オスがなかなか近くに留まってくれません。 しばらく […]
カワセミ どぉぉぉあっぷ BORG125SD+7214テレコン
久々のどアップです。 PENTAX K-5IIsでは初めてです。 BORG125SD+7214テレコン PENTAX K-5IIs ISO400 SS1/640、500 等倍
BORG125SD ペンタックス K-7 モズ
BORG101EDⅡ入荷しました! 当店101EDⅡは初入荷です。 今日は少し風があります。 台風は来るのでしょうか。 ISO100 SS1/250 ISO100 SS1/200
BORG125SD+7214テレコン PENTAX K-01撮影 カワセミの写真画像
BORG125SD+7214テレコン PENTAX K-01 ミラーショックのない K-01ですが、やはりその点は実感できます。 ブレへの対処が大変な125SDですが、 125SDのように長い焦点距離の方が効果も分かり易 […]