BORG 125SD, 野鳥写真画像
■ BORG125SD SONY α57で撮影した野鳥写真 ノビタキ
関連記事
カワセミの写真 BORG125SD K-7撮影
大阪も雪が降っています。 道路は積もっていませんが屋根は白くなっています。 大阪-和歌山間の阪和高速も一部通行止めのようです。 今日は101EDでカワセミを撮ろうと思っていましたが中止です。 等倍 等倍 トリミング 縮小
BORG125SD OLYMPUS E-3撮影 コゲラの野鳥写真
一枚の羽の構造は真ん中の太い羽軸、その両側に羽枝が並び葉っぱのような形に、そして羽枝にはさらに小羽枝が並んでいるそうです。 メジロは背、腹側とも羽毛が良く写りますが、コゲラの羽毛はふわっと細い感じで特に腹側が細いようです […]
BORG125SD+1.4×対物絞りで撮影した超高解像、カワセミの白い羽毛の写真
なかなか写らないカワセミの白い羽毛ですが、この写真も周辺の羽毛は写っているのに頬の白い羽毛はぼやけています。 一日の写真のようにこの分部は左右に張り出しているので被写界深度が浅いとボケてしまいます。 また、この白い羽毛は […]
PENTAX K-3 BORG125SDで撮影したカワセミの写真
BORG 125SD カワセミ をPENTAX K-3で初撮りです。 スタンバイ後少しして一度来てくれたのでそれだけですぐに帰って来ましたが、 ちょっと125SDを舐めてしまったようです。 この後に来てくれるまで待てば明 […]
久々のBORG125SD SONY α57撮影野鳥写真 エゾビタキ
久々のBORG125SDです。 まだ担いで少し歩くだけで汗かきます。 α57 にレリーズつけて撮影しました。 昨日はAFボーグ50アクロで撮りましたが、 今日はBORG最大の125SDです。 やっぱり125SDは凄いです […]
コゲラの赤い羽毛
今日は雨です。 昨日の一枚目の暗いエゾビタキでAFが迷ったので丁度テストしてみないといけません。 先日お客さんに400パーセントに拡大して見ても写っていると言っていただきました。 400パーセントはなかなかで […]
AFボーグ BORG125SD
一昨日のブログの間隔を小さくした接続でボーグ BORG125SDにACクローズアップレンズ接続とレデューサーで撮り比べました。 AFアダプターを接続してます。 鳥を撮らないと分かりませんが、今までこの屋根で試し撮りしてき […]
BORG 125SD+ケンコー1.5× PENTAX K-7 35mm換算1687mm カワラヒワ
BORG 125SD+ケンコー1.5× PENTAX K-7 35mm換算1687mm ISO400 SS1/250 1/2縮小 トリミング カワラヒワ BORG 125SD+ケンコー1.5× PENTAX K-7 […]
AFボーグ BORG125SD直AF
先日最初に101EDに直接AFアダプターを付けた時に125SDでも試しました。 101EDはその後接続パーツを変えてかなり良くなったのですが、 その最初に試したときに実は125SDの方が明るいはずなのにAFが効きませんで […]