「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

PENTAX K-5 初撮り カワセミとメジロの写真

2011年2月19日 【BORG 101ED,カワセミ写真画像】タグ: ,  更新日:2020年7月6日

PENTAX K-5 で早速101EDで撮ってみましたが、あいにく昨日の朝方まで雨で増水して濁っていますので一時間ほどで退散。
帰り際に一度来たので笹濁りを背景に少し撮れましたが、一旦帰って毎度のいよいよ花も終わりに近づいたサザンカのメジロで高感度を体験。
高感度といってもISO800と1600ですが。(笑)
メジロはこういうのが今までは流れてボツだったのですが。

上からISO200、80、800、800。
1/2縮小 ノートリ又はトリミング
BORG101EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORG101EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORG101EDで撮影した野鳥・メジロの写真画像 BORG101EDで撮影した野鳥・メジロの写真画像

関連記事

AFボーグ BORG101ED 直AF ペンタックス K-5 換算1632mm カイツブリ、バン

AFボーグ BORG101ED 直AF ペンタックス K-5 カイツブリの巣の多い池へAFボーグ BORG101ED 直AF換算1632mmのAFの効き具合を試しに。 台風は過ぎましたが、まだ空は暗かったです。 ISO5 […]

BORG101EDII 広島県 Tさん。

広島県 TさんからBORG101EDII初撮りの写真を送っていただきました。 一枚目は少し被ってしまったようですが、本命を撮影できて良かったです。 ノートリでこの大きさに撮れれば今後楽しみです。 新調の釣竿は初回の釣果に […]

BORG101ED直AF ペンタックス K-5 換算1632mm

今日もBORG101ED直AF ペンタックス K-5、換算1632mm。 極端な近距離でなければAFは大丈夫なようです。 通常はこれでいこうと思います。 明るさが欲しい時はACNo4か3で。   バン

光軸ずれ

久々にBORG101ED、K-5IIsで初。 光軸のずれ易かった旧101EDですが、前回持ち出した時にバッグをいい加減に持って手を滑らせて頭の方をストンと車の床に当ててしまい、やばいなと思いながらそのままでした。 BOR […]

BORG101ED直AF K-5撮影、ヤマガラ、エナガ、ジョウビタキの野鳥写真

BORG101ED直AF K-5 BORG101ED直AF K-5で小鳥を写してAFの具合を試してきました。 天候は晴天で明るい状況でした。 結果は使い物にならない感じでした。 電信棒などでテストするとかなりしっかり合焦 […]

広島県 Tさん 野鳥写真作品 カワセミの写真

広島県 Tさん からカワセミの写真が届きました。 「久しぶりいい天気だったので朝早くから撮りに行ってきました。 自作絞りを使ってみました!」 BORG77EDⅡから101EDⅡにパワーアップされて、最近お天気の悪い週末が […]

ハゼの実を食べる野鳥。 コゲラ, ルリビタキ

ルリビタキもコゲラもハゼの実を食べるようです。 葉っぱについた虫を探している時はどんどん移動して行きますが、 木の実や花の蜜を食べる時は多少でも止まってくれるので狙い目ですね。

ここはいつも雄が来ます。 ジョウビタキの野鳥写真

ここはいつも雄が来ます。 今年はなぜかカチカチいう声を聞いていません。 BORG 101ED OLYMPUS E-3 等倍

ハゼの実を食べる野鳥

ハゼの実を食べる身近に居る野鳥たちです。 エナガはハゼの実にぶら下がって突いて食べています。 ヤマガラは一つ取って他の場所へ移動して両足で押さえて突いて食べています。 よくコツコツコツと音が聞こえてコゲラと間違ってしまい […]

BORG101ED直AF K-5撮影 モズとハクセキレイの写真

今日はBORG101EDにACクローズアップレンズ49mmNo3 0.83倍接続で試してみようと思ったのですが、 念のため焦点短縮なしではAFが効かない事を確認しようと101にAFアダプターをつけて電信棒を狙ってAFボタ […]