「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

AFボーグ BORG101ED ACクローズアップレンズNo3 ペンタックス K-5

2011年6月1日 【AFボーグ,BORG 101ED 更新日:2020年7月8日

AFボーグ101ED ACクローズアップレンズNo3 ペンタックス K-5
で直焦点との比較です。

約80メートル先の屋根です。

上が直焦点

下がACクローズアップレンズNo3使用
結構周辺まで良くなっています。

関連記事

福島県 Oさん 撮影写真 BORG 77EDⅡ PENTAX K-3

福島県Oさんから頂いたヒヨドリです。   考えてみたら雪の中の野鳥写真は撮ったことがありません。   去年分のお客さんの作品ページのアップが大変遅れました。   明日何とかアップできるかと思 […]

宮城県 Hさん BORG71FLで撮影した野鳥写真画像

宮城県 Hさんから作品をいただきました。 ————————————&#821 […]

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。

「カワセミ(超)解像」   のページにカワセミの頬の写真をアップしました。   カワセミの羽毛で写り難い部分です。 スキッと解像した写真がありません。   とりあえず5枚アップしています。 &nbsp […]

宮城県 Y さんから キジとツバメの野鳥写真画像

宮城県 Y さんから 作品を送っていただきました。 キジが近くで撮らせてくれたそうです。 キジはすぐに草むらに隠れてしまうかと思う反面、大胆に出てきてくれる時も多いですね。 これからしばらくは子連れの野鳥も多いかと思いま […]

東京都 Aさん 作品 と BORG71FL撮影 カワセミ写真

東京都 Aさんから 作品をいただきました。 ヒヨドリ。 AさんはBORG77ED2と50FL、PENTAX K-5でAFボーグとしておられましたが、 キャノンの改造もされたそうです。 下二枚は BORG71FL カワセミ […]

岡山県 Kさん AFボーグ90FL撮影 野鳥写真作品

岡山県 Kさん から頂いた写真です。 コミミズク、丁度良い位置に写っていますね。 トリミングした写真で構図をどうこう言ってもしゃあないですがこれはノートリです。 K5Ⅱs×AFアダプター×90FL LMF-1  1275 […]

AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影したルリビタキの写真画像

AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-5IIs ルリビタキの写真です。 一枚目はISO800でしたが、二枚目はISO400です。 日が差した時に来てくれたのですが、五、六枚撮れただけでした。 あともう少 […]

ACクローズアップレンズNo3、No4

BORG71FLにACクローズアップレンズNo3、No4を接続して写したものです。 上 ACクローズアップレンズNo3 下 ACクローズアップレンズNo4 カメラ ペンタックス K-01 4月3日にBORG71FL直焦点 […]

動画「ヤマセミ糞射ブルブル」

14日に続きヤマセミの動画です。   先日の動画はトリミングしていますが、こちらノートリです。   この日も居眠りしてました。   AFボーグ90FL 換算1275mm。  

広島県 Kさん野鳥写真作品 AFボーグ77EDⅡ撮影

広島県 Kさん から作品をいただきました。 Kさんも望遠のピント合わせやブレの影響で歩留まりに苦労されているようです。 「皆同じでしょうが、悩みは尽きないですね」とおしゃっておられました。 本当に野鳥の望遠撮影のジャスピ […]