■ 宮城県 Hさん BORG71FLで撮影した野鳥写真画像
——————————————————————–
Hさん
先月購入したBORG71FLでいろいろ撮ってみましたので、送らせていただきます。
被写界深度が浅いので難しいですが、680 mm (換算1020 mm) 望遠を手持ちで使えるのは便利です。
ウメジロは東京に帰った時に撮ったもので、数打ちゃ当たるでひたすら連写しました。手持ちです。
仙台では近所の公園の池に最近オシドリの雄が現れました。実物にお目にかかるのは初めてで、楽しみが増えました。
こちらも、顔の白飛びに気をつけるなど、意外に難しいですが、一脚にボーグのHT-2 [5557] を付けて支えての半手持ちです。
AFボーグ71FL PENTAX K-5
メジロ ISO 320 SS1/500
オシドリ ISO 640 SS 1/3200 -1 ev
——————————————————————–
警戒心の強いオシドリがこの距離で撮れるのはチャンスですね。
大きい画像を送っていただいたのですが、この大きさでしか取り込めませんでした。
申し訳ありません。
私の方はBORG71FL直焦点 k-01の画像です。
今までこの比較画像を撮るにも結構苦労したのですが、
ミラーショックのないk-01はこのような固定物の撮影は楽です。
色々な比較写真を撮り直したいと思います。
関連記事
AFボーグ BORG50FL
今日はすっきり晴れたので比較のためのいつもの屋根の撮影。 AFボーグ BORG50FLで換算700mmぐらいになっている写真です。 ペンタックス K-5。 二枚目はついでにクローズアップレンズの記念撮影。
岩手県 A さん、AFボーグ71FL ニコン撮影、カワセミ、ケリの野鳥写真画像
岩手県 A さん の作品です。 カワセミは、BORG71FL+TC-16A AF NIKON D300S。 ノートリ。 止まった場所が良くなかったそうで被ってしまったようです。 雪の中のカワセミは大阪では見れることはない […]
BORG71FL AFボーグ 桜が咲き始めました。
桜が咲いてきました。 メジロの大群が頭の上を通過します。 ヤマガラも頭上の枝に近寄ってくるのでこちらが後ずさりです。 コゲラもたくさん居ます。木に穴を掘っています。 寝ぐらでしょうか、巣穴でしょうか。 シロハラもまだ健在 […]
大分県Yさん AFボーグ90FLで撮影した カワセミの写真画像
大分県Yさんからカワセミの写真を頂きました。 条件良ければ、まだSS出ますが、そんな日に当たればさらに解像されると思います。 週間天気予報にも晴れマークが多くなりました。 最近 […]
BORG71FL直AF 完全手持ち撮影 イソヒヨドリ、ルリビタキの野鳥写真
長崎県 Kさん ***やはりフジノ71FL凄いシステムだと思います、お世辞じゃなく。*** こんばんは AFが効きにくい場面に遭遇しますが、そのときはそのままMFに移行します。 被写体深度は5cmはあるので、あわてな […]
東京都 バーダーライダーさん AFボーグ BORG71FL撮影野鳥写真画像
東京都 バーダーライダーさん から写真を送っていただきました。 カモメも色々いますね。 上から ワシカモメ シロカモメ ハテナ? ミユビシギ シロチドリ ********************************* […]
京都府 I さん PENTAX K-30 撮影野鳥写真作品 イーグル
京都府 Iさん からミネソタでの作品を送っていただきました。 PENTAX K-30 での作品です。 BORG 71FL+AFアダプター+K30 ノートリ。 ———— […]
神奈川県 Dさん 野鳥写真作品 カワセミ AFボーグ71FL撮影
AFボーグ接点テープサービスですが、2日から毎日お送りしています。 本日到着分は明日発送いたします。 現在、もし届いていない方がございましたらご連絡ください。 工作されて上手く出来たご連絡をいただいています […]
東京都 Aさん BORG71FL他野鳥写真作品
毎月アルバムをご紹介いただいています東京都 Aさん の作品です。 BORG77EDⅡ、45EDⅡ、50FLに続き一月にBORG71FLをお買い上げいただき、 今回はほとんどBORG71FLでの作品です。 毎月着実に解像感 […]
AFボーグ77EDⅡ撮影 換算1080mm カワセミの写真画像。
今日も雨です。 夜中のほんの一時ですが、ビックリするような降り方をしていました。 カワセミの白い羽毛がすっきり写りません。 AFボーグ77EDⅡ ペンタックス K-5 換算1080mm。 等倍トミングです。