「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

ハゼの実を食べる野鳥。 コゲラ, ルリビタキ

2010年11月15日 【BORG 101ED,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2022年9月1日

ルリビタキもコゲラもハゼの実を食べるようです。

葉っぱについた虫を探している時はどんどん移動して行きますが、
木の実や花の蜜を食べる時は多少でも止まってくれるので狙い目ですね。

BORG101EDで撮影した野鳥・ルリビタキの写真画像 BORG101EDで撮影した野鳥・コゲラの写真画像

関連記事

AFボーグ BORG101ED ACクローズアップレンズNo3 ペンタックス K-5

AFボーグ101ED ACクローズアップレンズNo3 ペンタックス K-5 で直焦点との比較です。 約80メートル先の屋根です。 上が直焦点 下がACクローズアップレンズNo3使用 結構周辺まで良くなっています。

PENTAX K-5 BORG 101ED撮影 カワセミ写真

PENTAX K-5 BORG 101ED+1.4× カワセミ K-5二日目です。 今日もまだ水は多く濁りありです。 対岸といっても10メートル弱ですが、その葦の生えた浅く澄んだところを目指していつもより高いところに止ま […]

ここはいつも雄が来ます。 ジョウビタキの野鳥写真

ここはいつも雄が来ます。 今年はなぜかカチカチいう声を聞いていません。 BORG 101ED OLYMPUS E-3 等倍

旧BORG101ED光軸調整装置

旧BORG101EDの対物レンズです。   もう随分出番がありません。 久しぶりに取り出しましたのでレンズの写真を。 光軸のずれやすかった? 旧BORG101EDですが、101EDは光軸調整装置が付いています。 写真の白 […]

光軸ずれ

久々にBORG101ED、K-5IIsで初。 光軸のずれ易かった旧101EDですが、前回持ち出した時にバッグをいい加減に持って手を滑らせて頭の方をストンと車の床に当ててしまい、やばいなと思いながらそのままでした。 BOR […]

広島県 Tさん 野鳥写真作品 カワセミの写真

広島県 Tさん からカワセミの写真が届きました。 「久しぶりいい天気だったので朝早くから撮りに行ってきました。 自作絞りを使ってみました!」 BORG77EDⅡから101EDⅡにパワーアップされて、最近お天気の悪い週末が […]

カワセミ写真 BORG101ED K-7撮影

今日は101EDでカワセミです。 今朝は冷え込みがきつかったです。 明日が最後の冷え込みになってくれると良いですが。 BORG101ED+7214 1.4倍テレコンバーターDG   K-7 等倍

PENTAX K-5 初撮り カワセミとメジロの写真

PENTAX K-5 で早速101EDで撮ってみましたが、あいにく昨日の朝方まで雨で増水して濁っていますので一時間ほどで退散。 帰り際に一度来たので笹濁りを背景に少し撮れましたが、一旦帰って毎度のいよいよ花も終わりに近づ […]

「野鳥のページ・モズ」を更新しました。

「野鳥のページ・モズ」を更新しました。 まだモズの高鳴きを聞いていませんが、そろそろです。   モズ

BORG101EDII 広島県 Tさん。

広島県 TさんからBORG101EDII初撮りの写真を送っていただきました。 一枚目は少し被ってしまったようですが、本命を撮影できて良かったです。 ノートリでこの大きさに撮れれば今後楽しみです。 新調の釣竿は初回の釣果に […]