「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

愛知県 Iさん野鳥写真作品 カワセミ、セキレイ と BORG50FLで撮影したツバメの飛翔写真

BORG50FL+クローズアップレンズ ツバメの飛翔写真
羽が切れてしまいました。

愛知県 I さん作品 BORG45EDⅡ カワセミ、セキレイ
************************************************
私自身一眼レフカメラを始めて数ヶ月でまだまだ思うように撮れませんがボーグのおかげでいろいろな
鳥に出会え、楽しく使わせてもらってます。

鳥の羽が細かく描写されていたり肉眼では確認できないような写真が撮れていないか確認するのが
毎回楽しみになってます。(なかなか撮れませんが^^;)

************************************************
ボーグを始められたばかりですが、すでにボーグ二本目、BORG50FLをお買い上げいただきました。
ペンタックス K-5とオリンパス EPL2で撮影されています。

 

ツバメ飛翔写真
BORG50FLで撮影したツバメの飛翔写真画像 BORG45EDⅡで撮影したカワセミの野鳥写真画像 BORG45EDⅡで撮影したハクセキレイの野鳥写真画像

関連記事

AFボーグ BORG50FL

今日はすっきり晴れたので比較のためのいつもの屋根の撮影。 AFボーグ BORG50FLで換算700mmぐらいになっている写真です。 ペンタックス K-5。 二枚目はついでにクローズアップレンズの記念撮影。  

BORG50FL k-01 半置きピン。

このような泳いでいる鳥を撮る時はマニュアルで 鳥がこちらに向かっている時は手前にぼかして連写、手前にぼかして連写、 を繰り返すといいですね。 離れていく時は逆。 BORG50FL直焦点 換算600mm。 1/2縮小 &n […]

BORG50FL撮影 ツバメの飛翔写真 ペンタックス K-5

トビなどを撮る時は絞り優先でも大丈夫ですが、トビモノはやはりマニュアルが良いですね。 雲で明るさがころころ変わるので横着してAEにしましたが、トマリモノではオーバーぎみの設定なのに暗くなります。 この写真で横幅50センチ […]

佐賀県 Iさん BORG50FLで撮影した カワセミの野鳥写真画像

佐賀県のIさんからカワセミの写真を頂きました。   やっと納得できるカワセミの高解像写真が撮れたということです。   野鳥撮影は生き物が相手ですのでそう簡単には撮れません。 かと言って撮り易いカモやア […]

BORG 50FL ニコン1 V2 で撮影したツバメの飛翔写真画像

BORG 50FL ニコン1 V2で撮影 ツバメの9枚の連続した飛翔写真画像です。 秒30枚の連写にしています。 9枚ですから約0.3秒の間の絵です。 方向が良いと置きピンでこの大きさに写しても複数枚ピントが合います。 […]

カワセミ下見とBORG50FLで撮影したツバメのトビモノ写真の在庫

ここ二年ほどは夏場に標高の高いところをウロウロとソウシチョウ主体に狙いましたが声だけでなかなか撮らせてくれません。 今年の夏は諦めて近くのカワセミとツバメに絞ります。 今日も昨日捜した二箇所のポイントで具体的に何処で撮影 […]

野鳥画像 横スライド

ツバメの写真画像の横スライドです。   P.S. 下に縦スライドも追加しました。 今日は縦に長くしてあるのでブラウザの横幅を小さくしないと見難いかもしれません。   ブログに貼る画像をスライドでも貼っ […]

BORG50FL撮影 PENTAX K-5 ツバメの飛翔写真

今日も台風一過とはいかず、どんよりした天気でした。 ツバメの在庫もだんだんとピントの良いものは少なくなってきました。 今日の写真はかなりピントの甘いものを1024ピクセルに縮小しました。 これぐらいの大きさに縮小する場合 […]

入賞しました! JBF全日本鳥フォトコンテスト2011

7月にBORG50FLで写したツバメの飛翔写真をJBF全日本鳥フォトコンテスト2011に応募していたのですが、 先月初めに入賞の通知を貰っていました。 本日入賞作品が発表されました。 http://www.birdfes […]

AFボーグ50FL撮影 ツバメ飛翔写真 ペンタックス K-5

5月3日にPENTAX K-5 エクストラシャープネスとシャープネスの比較でシジュウカラの等倍写真等をアップしていますように、 K-5 エクストラシャープネスはこれまでのK-7等に比べると明らかに細かい部分の解像感が良く […]