「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

山口県 Fさん 初めての野鳥撮影。アオサギ

2012年7月7日 【BORG 71FL,野鳥写真画像 更新日:2025年5月10日

これまで水中写真がご趣味の山口県 Fさんから初めての野鳥撮影の写真を頂きました。

——————————————————————–
藤野さん、こんにちは。
山口県のFです。

今日の朝、初鳥撮りに行きました。

前回はムササビで暗い所で厳ししかったのですが、夜でなかったら
三脚なしボーグで撮れますね。

BORG71FLでクローズアップなしでテレコンなしK-m仕様ですが、ISO200
で大丈夫でした。

鳥撮りの経験不足なので、捕食シーンでうまく目にピンが合わせれ
なかったです。

アオサギくらいだったら余裕なんですが、小さい鳥の飛んでるのとか
難しいけど決まったら気持ち良いだろうな~と思いました。

——————————————————————–

私もISO感度に関してです。
ソニーα57を購入後梅雨空ばかりで晴れた日に早く撮りたいと思っています。
今日晴れ間が出てきたので一時間でもと出かけました。
残念ながらその間にオオヨシキリは良いところに止まってくれず一瞬晴れた程度でしたがSSの感触はつかめました。

実はα57を使ってみてペンタックスと比べてSSが出るように感じていました。
今はフィルムの感度ではありませんので当然差はあるのだと思います。

71FLに7214テレコンを付けて
オオヨシキリの上からSSが
1/200
1/320
1/500
出ました。
三枚目は雲の切れ間から太陽がしっかり出た時のものだと思います。

これなら結構ISO100、200が使えそうです。

ソニーα57はISO400、800で撮って付属のソフトでRAW現像してノイズリダクション無しにすると細かい部分の解像感がぐんと良くなり、
その代わりにしっかりノイズが出てきます。

しかしISO200になるとそれほどノイズが出なくなります。
そこで早くISO100で撮ってみたいと思っていたのですが、今日辛うじて試すことが出来ました。

ISO100になるとノイズリダクション無しのノイズの差が殆どなくなります。
もともと解像感は良くノイズリダクションがあまりかかっていないのでしょう。

ISO100でテレコンを付けてこのSSなら、ISO100、200が使えそうです。

今日は風が強くてオオヨシキリがゆらゆら揺れていましたが、
こんな時ピーキングはシャッター切るタイミングが取りやすいですね。

アオサギ トンビ BORG71FLで撮影した野鳥・オオヨシキリの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・オオヨシキリの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・オオヨシキリの写真画像

関連記事

BORG50FL撮影 ツバメのトビモノ(飛翔写真) 400mm置きピン6メートル

今日はBORG50FL直焦点400mm。 昨日より1メートルぐらい距離を縮めて置きピンです。 これだけで歩留まりが大きく落ちます。 スッポリとは入りませんしピントが来ません。 二枚目の写真のピントが来れば良いのですが。 […]

栃木 Sさん AF BORG71FL撮影 野鳥写真 オオマシコ, シメ

栃木 Sさん AF BORG71FLで撮影の野鳥写真をいただきました。 一枚目はノートリ等倍です。 当方でファイルサイズは軽くさせていただいています。 その他は当方で80%に縮小、トリミングです。 いずれも良いですね。 […]

動物写真家の小原さん、アザラシの赤ちゃん と 京都 I さん、赤風琴鳥。

先日入荷したBORG45EDⅡですが、あっという間に売り切れてしまいました。 ありがとうございました。     動物写真家の小原さんからアザラシの赤ちゃんのお写真をいただいています。   今日はもうお一方、京都の I さ […]

BORG71FL初カワセミ写真 愛知県 H様 

愛知県 H様 より71FL初カワセミの画像を送っていただきました。 残念ながら暗くかったようでブレてしまったそうですが解像感は分かります。 Hさんコメント 「昨年の12月に家から比較的近所の公園を流れる川に、カワセミが訪 […]

BORG50FLで撮影した昨日のカワセミの写真画像

昨日のカワセミを60%に縮小しました。 イワツバメ この花が背景になった所で写したいのですがなかなか合致しません。 羽がきれたものと、丁度入ったと思えば変な格好です。 BORG50FL ノートリ  

鹿児島県 Yさん BORG71FLで撮影した野鳥写真 ジョウビタキ, スズメ

一昨日販売開始したBORG 90FLオリジナルセットですが、早速ご注文いただいています。 有難うございます。   この頃毎朝ジョウビタキらしき声が聞こえます。 去年もそうでしたが、もうしばらくすると居なくなると […]

AFボーグ BORG71FLで撮影したカワセミの写真

最近、妙なお問い合わせが続きましたので、(笑)   「攻略! BORG」のページのヘリコイド、BU-1他の説明を取り敢えず追加しました。   さらに明快に分かり易く説明していきたいと思います。 &nb […]

山口県 T さん AFボーグ71FL 初撮り作品 ミサゴ他野鳥写真画像

山口県 T さんからAFボーグ71FLでの初撮り作品を頂きました。 ペンタックス K-7です。 「大変気に入っています」と言っていただきましたが 初日からこれが撮れれば言うこと無しですね。 ミサゴはISO400 SS1/ […]

岩手県 Aさん BORG71FL撮影オシドリの写真  と  私は花見の野鳥

昨日撮ったもう葉の出た桜に来た野鳥です。 今年は花がまばらで少なかったです。 鳥はこの方が撮り易い。(笑) ノートリ。 岩手県 Aさんからオシドリの写真をいただきました。 BORG71FL、オリンパスE-M5で 一枚目は […]

京都府 N さん 作品 アオバヅクの写真画像

京都府 N さんからアオバヅクの写真をいただきました。 三台のカメラでの撮影です。 さすが5DⅢはノイズがないですね。 BORG71FL ×1.7AF K5   ISO1600 SS1/125 BORG71FL ×1.4 […]