「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

山口県 Fさん 初めての野鳥撮影。

2012年7月7日 【BORG 71FL,野鳥写真画像 更新日:2020年8月2日

これまで水中写真がご趣味の山口県 Fさんから初めての野鳥撮影の写真を頂きました。

——————————————————————–
藤野さん、こんにちは。
山口県のFです。

今日の朝、初鳥撮りに行きました。

前回はムササビで暗い所で厳ししかったのですが、夜でなかったら
三脚なしボーグで撮れますね。

BORG71FLでクローズアップなしでテレコンなしK-m仕様ですが、ISO200
で大丈夫でした。

鳥撮りの経験不足なので、捕食シーンでうまく目にピンが合わせれ
なかったです。

アオサギくらいだったら余裕なんですが、小さい鳥の飛んでるのとか
難しいけど決まったら気持ち良いだろうな~と思いました。

——————————————————————–

私もISO感度に関してです。
ソニーα57を購入後梅雨空ばかりで晴れた日に早く撮りたいと思っています。
今日晴れ間が出てきたので一時間でもと出かけました。
残念ながらその間にオオヨシキリは良いところに止まってくれず一瞬晴れた程度でしたがSSの感触はつかめました。

実はα57を使ってみてペンタックスと比べてSSが出るように感じていました。
今はフィルムの感度ではありませんので当然差はあるのだと思います。

71FLに7214テレコンを付けて
オオヨシキリの上からSSが
1/200
1/320
1/500
出ました。
三枚目は雲の切れ間から太陽がしっかり出た時のものだと思います。

これなら結構ISO100、200が使えそうです。

ソニーα57はISO400、800で撮って付属のソフトでRAW現像してノイズリダクション無しにすると細かい部分の解像感がぐんと良くなり、
その代わりにしっかりノイズが出てきます。

しかしISO200になるとそれほどノイズが出なくなります。
そこで早くISO100で撮ってみたいと思っていたのですが、今日辛うじて試すことが出来ました。

ISO100になるとノイズリダクション無しのノイズの差が殆どなくなります。
もともと解像感は良くノイズリダクションがあまりかかっていないのでしょう。

ISO100でテレコンを付けてこのSSなら、ISO100、200が使えそうです。

今日は風が強くてオオヨシキリがゆらゆら揺れていましたが、
こんな時ピーキングはシャッター切るタイミングが取りやすいですね。

アオサギ トンビ BORG71FLで撮影した野鳥・オオヨシキリの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・オオヨシキリの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・オオヨシキリの写真画像

関連記事

大阪府 Hさん AFボーグ71FLで撮影したカワセミの写真画像

大阪府 HさんからAFボーグ71FL+ACクローズアップレンズ、PENTAX K-5IIsで撮影のカワセミの写真をいただきました。 ISO500 SS1/60 頂いたままの大きさでアップしています。 今回89EDもお買い […]

千葉県 N さんBORG71FL野鳥写真作品 と コアジサシの糞

ピントが合っていませんがコアジサシの糞の瞬間です。 そのうち掛けられそうです。 下に人が居ることは配慮してもらえないのでしょうね。 千葉県 N さんから作品をいただきました。 ———& […]

札幌市 K さん 雨の中での野鳥写真作品 BORG71FL

札幌市 K さん BORG71FL 作品をいただきました。 お天気が悪かったそうで残念です。 鳥の解像感を得ようとすれば天候が大きく影響します。 天候が良くても葉っぱが茂って暗かったりとなかなか上手くいきません。 オマケ […]

埼玉県Hさん、ウメジロの写真 & BORG71FL K-5 AF 撮影

埼玉県Hさん、ウメジロの写真を送っていただきました。 去年11月から野鳥撮影を始められたので初ウメジロですね。 Hさん 「平日にもかかわらず、多くの人が訪れていました。 メジロもたくさん居ましたが、なかなか良い所に出てき […]

BORG71FL

BORG71FLにACクローズアップレンズNO3をつけてAFボーグにしました。 BORG71FLのみで中央にピントを合わすと両端は合っていないです。 AFアダプターをつけて写る範囲ではほぼ両端までピントが合っています。 […]

「武蔵野散歩Ⅱ」作品

     「武蔵野散歩Ⅱ」さん   から11月に撮影された作品をいただきました。 先月はカワセミオンリーという感じです。 写真はトリミングされた画像と思いますがドアップ3点です。 AFボーグ71FL ペンタックス K-5 […]

アメリカ在住 Sさん ハイイロチュウヒ等倍トビモノ写真とケアシノスリの野鳥写真、AFボーグ71FL撮影

今日は3件の発送させていただきましたが、何と3件とも静岡県の方でした。   静岡は冬の寒さも穏やかそうですし、日照時間も多いようでいいですね。   静岡で普通に昼飯食べた時に何気なく出てくるお茶が甘い […]

静岡県 Мさん 野鳥写真作品 ツバメ

今年の梅雨は梅雨らしく、思うように撮影もできない状況ですが、昨日久々にヤマセミの様子を見に行ってきました。 四か所廻りましたが久々のお天気のためか、うち三か所は鮎師でいっぱい、四か所目は鮎の放流していないので大丈夫かと思 […]

BORG71FL オリンパス E-3 コガラ

秋です。 良い季節になってきました。   BORG71FL オリンパス E-3 コガラ  

大分県Yさん AFボーグ71FL撮影 カワセミの飛翔写真画像 ノートリトビモノ

ヤマセミの新しい撮影ポイントで初めて川に降りて様子を見てみました。   杉の奥から急降下しながら飛んできたヤマセミの方の斜面を見ると巣穴らしきが見えています。   どうも巣の真正面に陣取ってしまったよ […]