「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

大阪府 Hさん BORG野鳥写真作品 ノビタキ

2012年10月2日 【BORG 77EDⅡ,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月4日

今日はBORG50アクロにK-5でAFでエゾビタキを沢山撮りました。

やはりケースによって枝に色収差が出ました。
直焦点ではないのでAFアダプターの影響もあるかも知れません。

考えてみるとアクロマートを使ったのはistDSの頃ですから当時の600万画素より格段に増えていますので縮小するとさほど気にならないものでも等倍で見ると肉厚に出ているものもありました。
後日ご紹介したいと思います。

大阪府 Hさん からノビタキの写真をいただきました。

蕎麦の花に留まるノビタキを狙って出かけられたそうで、
一枚目は5メートルほどのところに留まってくれたそうです。

——————————————————————–
Hさん 

ノビタキの画を送らせていただきます。
アップの画は77でオリンパスOM-Dでそれ以外は71FL PENTAX K5 AFです。

——————————————————————–

BORG77EDⅡで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・ノビタキの写真画像

関連記事

BORG77EDⅡ+1.4×テレコン  OLYMPUS E-3 野鳥・モズ

BORG77EDⅡ+1.4×テレコン 換算1428mmで撮影 どちらもISO100 SS1/250です。 テレコンをつけてもISO100で十分使えます。

BORG77EDⅡ E-3 35mm換算1020mm キジ

BORG77EDⅡ E-3 35mm換算1020mm ISO400 SS1/250 ノートリ   RAW撮影 OLYMPUS Viewer 2 現像 ( ノイズフィルタ OFF、シャープネス 0 )   縮小 ( Res […]

長野県Tさん ヤマセミ大接近!

また、ご紹介が後先になってしまいますが、長野県のTさんからヤマセミ大接近画像を頂きましたのでご紹介します。   77EDⅡでAFボーグということで短縮していると思いますので、かなりの近距離と思います。 &nbs […]

京都府 Iさん ハチドリの構造色 (ミネソタより)

京都府 Iさん(ミネソタより) からハチドリの写真を頂きました。 今年の夏もミネソタに行かれているようです。 これほど違う色に見えることもあるのですね。 カワセミはこれほど変わることはないですね。 —&#82 […]

東京都「武蔵野散歩」さん野鳥写真作品 ツミの子育て

東京都「武蔵野散歩」さんから6月のアルバムをご紹介いただきました。 ツミの子育ての様子です。 ブログにアオゲラの雛の救出劇を載せておられます。 二羽は助かって良かったです。

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した カワセミの写真

この子供のカワセミは対岸には来ていたと思うのですが。(ドアップ狙いの時は対岸に留まっても警戒されるといけないのでレンズは向けないので確かではありませんが) いつもはメスのみでしたが、昨日今日と良く留まってくれます。 しか […]

長崎県 K さん BORG77EDⅡ撮影野鳥写真作品 アオバズク

長崎県 K さんからアオバズクの作品を送っていただきました。 購入されてもう一年が経つと言うことですが、確か半年ほど前にお電話いただいた時も、今、撮影が楽しいと仰っていて私も喜んでいました。 その後も順調に撮影されている […]

長崎県 K さん BORG77EDⅡで撮影した野鳥写真 ミサゴ

長崎県 K さん からミサゴの写真を送っていただきました。 BORG77EDⅡ ペンタックス K-r ————————&#8 […]

鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 カワセミ他

鹿児島県のHさんから久々に作品を頂きました。 腰を痛められたり、天候不良や猛暑で撮影に行くこともなく、台風(数十年ぶりに台風の目に入り)の直撃もあったりで、 しばらく撮影しておられなかったようですが、 「これから野鳥のシ […]

大阪府 喜傳さん 野鳥写真作品 カワセミ写真

ブログ「喜びを伝える」の喜傳さんからカワセミの写真を送っていただきました。 ブログを拝見していてボーグにも随分慣れて来られたように思っていたところでした。 前日にはオオタカの写真もアップされています。 この公園は私も行っ […]