「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

愛知県Tさん AFボーグ89ED カワセミホバリング

2013年2月12日 【AFボーグ,BORG 89ED,カワセミ写真画像】タグ:  更新日:2020年8月5日

愛知県Tさん AFボーグ89ED カワセミのホバリングの作品をいただきました。

先日のブログでお知らせした作品です。

ご自身のブログ

     「shishun room」

にもトビモノをたくさんアップされています。

先日のメールで
——————————————————————–
Tさん

お世話になります。
愛知県のTです。
先日は、BORG89EDのアドバイスありがとうございました。
今まで、強風等で満足なテストができませんでしたが、
今日一日かけていろいろと撮影致しました。
藤野さんのアドバイス通り植毛紙を貼り、ACクローズアップレンズ
をNo.4に交換等々したところAFもバシバシ合うようになり、
解像度もアップしたように感じられます。
お陰さまで楽しい休日を過ごせました(笑。
今日撮りたての89EDでの写真、ノートリでお送りします。
今後ともよろしくお願いいたします。

データ重くてすいません。
——————————————————————–

と頂いていましたが、
昨日も撮影されたそうで追加の一枚をいただきました。
一枚目の写真。当方でトリミング縮小。

——————————————————————–
Tさん 

お世話になります。
一昨日に引き続き昨日も89で撮影しました。
ブログもアップしておりますが、もう少しキレのある絵が撮れました。
かなりコツが掴めたので主力機にしても良いぐらいです。
71のほうが全般的にキレがありますが、89も決まれば言うことなしですね。
お陰さまで、一昨日、昨日と夜は写真見ながら飲みまくりです(笑。
今後とも、よろしくお願いいたします。
——————————————————————–

写りすぎる恐れがありますので飲みすぎには注意しましょう。(笑)

AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミのホバリング写真画像 AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミのホバリング写真画像 AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミのホバリング写真画像

 

関連記事

「解像力の見分け方」AF BORG 89ED カワセミ 35mm換算1530mmライブビューAF

ライブビューAFならBORG89やBORG77でも短縮しなくても使えることを知らない方もおられるようなのでAF1.7を付けて撮影しました。 K-7の頃の情報ですが、「紀伊半島カワセミ奮戦記・AFボーグ」の方に載せています […]

空中モノ 残り カワセミ、セキレイ、ジョウビタキ AFボーグ71FL撮影。

昨日のシロハラ以外の野鳥空中写真です。 カワセミ、セキレイ、ジョウビタキ。   シロハラの前にジョウビタキがウロウロしてくれたのですが、最初はシャッターのタイミングが合わずジョウビタキは着地後の写真ばかりでした […]

AFボーグ BORG71FL 換算1020mm PENTAX K-3で撮影したカワセミの写真

先日も71で撮影したのですが、実はマンフロットのプレートを忘れてしまって雲台の上に置いて半手持ちで撮りました。(笑) 今日は三脚にセットして撮影です。 K-3で撮影していると嬉しくなってきます。 istDSから買い続けて […]

東京都 Aさん AFボーグ50FL撮影写真 カワセミ, 子ガモ

また、AFボーグ BORG50FLの作例が届きました。 鳥の少ない時期ですがAFボーグ50FL・ペンタックス K-5でもう沢山写しておられます。 ご自身のWEBアルバムをご紹介いただき、その中からダウンロードさせていただ […]

大分県Yさん AFボーグ90FLで撮影した イソシギの野鳥写真画像

明日から三連休です。 連休は台風も近づいていてお天気はあまり良くないようなので野鳥撮影は諦めて今から夜釣り出発です。   17日、18日は泉州のトップを切って岸和田祭りです。 10月になると泉州一帯で秋祭りです […]

AFボーグ 71FL撮影 ホオジロの野鳥写真

河川敷を散歩中すぐそこで気配がするので立ち止まってピントを合わす用意をしているとピョンと上に出てきてくれました。 何かの種をくわえてます。 BORG71FL ACクローズアップNO3 F AFアダプター ペンタックス K […]

岡山県 Kさん BORG71FL、AFボーグ導入 ハヤブサ, ホオジロ

照準器のマルゼン ワルサー ポイントサイト<デュアル>が久々に入荷していました。 ワルサー ポイントサイトをもう一つ欲しいと思い時々入荷状況をチェックしていました。 最近になってミサゴを撮るのに左目で照準器を見るのにズレ […]

コムクドリ AFボーグ50FLで撮影

コムクドリが居ました。 大きさが中途半端に感じてボーグで撮ってみるとどうもコムクドリのよう。 三羽見ました。 こんな時期に大阪に居るのですね。 コムクドリ AFボーグ50FL トリミング縮小 ツバメ BORG50FL ト […]

朝撮り カワセミ幼鳥の写真 AFボーグ71FL撮影

今朝はお天気が良さそうなのでカワセミを撮りに行って見ました。 ここも幼鳥が出ていました。 朝撮り カワセミ幼鳥、撮りたてのほやほやです。   とりあえず手軽にAFボーグ71FLです。   AFボーグ7 […]

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。

2015年6月25日 「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。   今日はカワセミの背中や尾の羽など追加しました。   大分見栄え良くなってきました。