「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

愛知県Tさん AFボーグ89ED カワセミホバリング

2013年2月12日 【AFボーグ,BORG 89ED,カワセミ写真画像】タグ:  更新日:2020年8月5日

愛知県Tさん AFボーグ89ED カワセミのホバリングの作品をいただきました。

先日のブログでお知らせした作品です。

ご自身のブログ

     「shishun room」

にもトビモノをたくさんアップされています。

先日のメールで
——————————————————————–
Tさん

お世話になります。
愛知県のTです。
先日は、BORG89EDのアドバイスありがとうございました。
今まで、強風等で満足なテストができませんでしたが、
今日一日かけていろいろと撮影致しました。
藤野さんのアドバイス通り植毛紙を貼り、ACクローズアップレンズ
をNo.4に交換等々したところAFもバシバシ合うようになり、
解像度もアップしたように感じられます。
お陰さまで楽しい休日を過ごせました(笑。
今日撮りたての89EDでの写真、ノートリでお送りします。
今後ともよろしくお願いいたします。

データ重くてすいません。
——————————————————————–

と頂いていましたが、
昨日も撮影されたそうで追加の一枚をいただきました。
一枚目の写真。当方でトリミング縮小。

——————————————————————–
Tさん 

お世話になります。
一昨日に引き続き昨日も89で撮影しました。
ブログもアップしておりますが、もう少しキレのある絵が撮れました。
かなりコツが掴めたので主力機にしても良いぐらいです。
71のほうが全般的にキレがありますが、89も決まれば言うことなしですね。
お陰さまで、一昨日、昨日と夜は写真見ながら飲みまくりです(笑。
今後とも、よろしくお願いいたします。
——————————————————————–

写りすぎる恐れがありますので飲みすぎには注意しましょう。(笑)

AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミのホバリング写真画像 AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミのホバリング写真画像 AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミのホバリング写真画像

 

関連記事

新年のヤマセミ  AFボーグ90FL

今年も富士山周辺に行ってきました。   去年と比べると雪が少ないです。   元旦にアップしたヤマセミは行きしなに撮影したもので、今日の写真は帰りに撮影したヤマセミです。(2、3枚目の写真) 日が当たる […]

神奈川県 moutonさん作品 「ニスモフェスティバル」

「あぁ、これも運命。」の moutonさんから富士スピードウェイ 「ニスモフェスティバル」の作品を送っていただきました。 moutonさんの45EDⅡの初撮り作品です。 45EDⅡはこういう被写体やスポーツなどにいいです […]

自分で自分の足を踏んでます。 カワセミの写真。 BORG71直AF撮影。

BORG71FL AFアダプター カワセミのオスが通過して留まったので方向転換です。 自分で自分の足を踏んでます。   

AFボーグ71FLで撮影した カワセミトビモノ写真

年初めからBORG71FLで直焦点や短縮のAFでカワセミを撮っています。   「紀伊半島カワセミ奮戦記」のトップページにこの三ヶ月ほどの間に撮った「最新カワセミ写真」50枚ほどをアップしていますが、ドアップは堪 […]

広島県OさんからBORGデビュー作、  今月はBORG90FLがよく出ました。

今月はBORG90FLがよく出ました。   有難うございました。   お蔭様で今日の発送分で、追い足し追い足し何とか確保していた在庫もとうとう切れてしまい、次回入荷が7月中ごろの予定ですので少しお待ち […]

K-3 BORG89ED撮影モズの写真 と アッパーの鳥撮りさんの凄いミサゴの写真

せっかく来たカワセををモズが追ってきました。 モズもほんの何秒か止っただけで飛んでいきました。 ライブビューピーキングで準備していてピントもすぐに合わすことが出来シャッターを切り始めましたが、この間20枚ほど撮影のうち二 […]

北海道 Мさん 野鳥写真作品 BORG77EDⅡ撮影

北海道 Мさんの野鳥写真作品です。   ご紹介が大変遅くなってしまいました。   「色々試みてはいるのですが、どうにも思うような画質が得られません。」ということで、 RAWで頂いたものを当方の画像と一 […]

鹿児島県Hさん撮影野鳥写真作品 メジロ

今年に入って高止まりのHPアクセスですが、1日からまた一段上がった感じです。 有難うございます。   例年1、2月の大阪の日照時間は少なく、今年は特に曇りばかりで殆ど撮影できませんでしたが、 そろそろ明るさもで […]

AFボーグ71FL PENTAX K-3撮影 オオルリの野鳥写真画像

  車の中から半手持ちで撮っているとやはり三脚に比べてブレ易いです。 ブラインド撮影の際は自作のものと野鳥の会のワンタッチテントを使っていましたがどちらも座って撮るものですので立って撮れるようにアウトドアの着替 […]

霧ケ峰のノビタキ

土曜日から休ませていただいて木曽川の福島や開田高原で渓流釣りと、その後霧ケ峰でノビタキを撮ってきました。 昨日のオオヨシキリもです。 コヨシキリも撮れました。 一枚目は宿で焼いてもらったアマゴです。 手前は25センチほど […]