長崎県 Kさん ミサゴ、 埼玉県 Sさん オジロビタキ。
今月はBORG89EDが良く売れました。
今年一月の発売時を思い出すぐらいです。
約90mmの口径のレンズとしては非常に安いと思います。
有難うございました。
一番人気のBORG71FLも累計1000台に近づいたそうです。
当ショップはBORG71FLの発売と同時にオープンしましたので3年半になります。
販売店としては新参者です。(笑)
3年半で1000台ということは一月当り20台ちょっと。
「なんや、ボーグのブログで売れている売れていると言う割にはそんな少ないんか」と思う方も多いと思いますが。(笑)
これからもどんどん増えていってフィールドで目にする機会が多くなってほしいと思います。
それにはやはりお客さんに満足できる写真を撮ってもらうことが大切と考えていますが、超望遠撮影の上、相手が鳥というのが辛いところです。
長崎県 Kさん と 埼玉県 Sさん から頂いた作品です。
長崎県 Kさんはミサゴです。
飛翔写真と言えどもこの大きさに撮りたいですね。
埼玉県 Sさんはオジロビタキです。
ISO400でSS1/200 PENTAX K-5 II s
よく写っています。
一枚目 等倍
——————————————————————–
長崎県 Kさん
こんばんは。お久しぶりです。
いまだにK-5Ⅱsに振り回されながら、かなりの枚数がゴミ箱へと…
飛びものの練習でずっとミサゴを狙っていましたが、天気が良くて自分が休みの日というのがなかなかなくて思うようには上達しません。
練習の中で自分にしたらよくとれたかなと思うのがあったので、添付いたします。
K-rの時より歩どまり悪く、ブレの多さを痛感してます。
——————————————————————–
——————————————————————–
埼玉県 Sさん
お世話になります。
森の中で暗かったのですが、オジロビタキの写真がなんとか撮れました。
OjiroBitaki_01.jpg
OjiroBitaki_02.jpg
はトリミングのみ。AFボーグ 71FL 1020mm、三脚使用です。
小さいファイル
OjiroBitaki_00_01.jpg
OjiroBitaki_00_02.jpg
は、オジロビタキの口に付着している物と浮遊している物の正体です。カワセミ
のように蛾を叩きつけていました。
Borg のおかげで楽しい半年でした(苦労も多いですが)。
それでは良いお年を。
関連記事
AFボーグ89ED撮影野鳥写真 キビタキ と 「ボーグで野鳥撮影」のページ
今日から新しいページ「ボーグで野鳥撮影」のページの更新を始めました。 とりあえず少し初アップです。 AFボーグ89EDでキビタキを撮りました。 曇っていてISO800でSSが1/125主体の状況だったので解像感はどうなの […]
岡山県Kさん AFボーグ90FLで撮影した ヤツガシラ、ユキホオジロの写真。
「マニュアルレンズでトビモノ」のページをリニューアルしました。 他のページもこれをベースに変更します。 ブラウザの横幅に合わせてサムネイルが伸縮するようにしました。 古い旅館で増築増築を重ねて、風呂へ行った […]
「武蔵野散歩Ⅱ」さん,北海道 Yさん BORG67FL撮影野鳥写真作品
ボーグのブログを見ると、26日の記事に「嫌われる勇気」という本が紹介されていました。 私は読んだことはありませんので何のことを書いてあるのかは知りませんが、私は元より嫌われる勇気なら十分に持ち合わせています […]
AFボーグ BORG101ED 直AF ペンタックス K-5 換算1632mm カイツブリ、バン
AFボーグ BORG101ED 直AF ペンタックス K-5 カイツブリの巣の多い池へAFボーグ BORG101ED 直AF換算1632mmのAFの効き具合を試しに。 台風は過ぎましたが、まだ空は暗かったです。 ISO5 […]
AFボーグ50FL撮影 アオサギ、ゴイサギ、カワセミの野鳥写真画像 東京都 Aさん
東京都のAさんからAFボーグ50FL、アオサギ、ゴイサギ、カワセミ の作品をいただきました。 「暑い日中を避けての夕方の撮影のため、ISO感度を上げざるを得なく荒れています」 ということです。 もうそろそろ残暑も和らいで […]
大阪府 Ashさん イソヒヨドリ
大阪府 Ashさんが宮古島に遠征されたそうですが、あいにくの台風で本命のサシバの渡りは見れなかったそうです。 ブログに 「宮古島探鳥記」 としてアップされています。 Ashさんは元々デジスコからEOS7Dで80-40 […]
AFボーグ71FL PENTAX K-3 で撮影したキビタキの野鳥写真画像
カメラの画素数がだんだん大きくなってきて等倍では甘い画像が増えています。 しかしレンズの解像力など云々で原寸で写ってない写真貼ってウダウダ言っても何の説得力も無いですからやはり頑張って撮らないといけませんね […]
AF BLANCA-70EDで撮影した カワセミの写真画像
18日のカワセミのトマリモノ写真画像です。 先日書きましたように非常に悪い体勢でとりましたのでブレています。 AF BLANCA-70ED ACNo3 PENTAX K-3 ノ […]
久々のカワセミ撮影 BORG 90FL 直焦点
もうすぐ梅雨も明けます。 冬に見つけたカワセミポイントは夏になると様変わりしてしまうので、 夏に撮るにはやはり夏に探さないとと、先日良さそうなポイントを見つけたので、今朝試しに行ってみました。 […]
大阪府 Kさん と Hさん 野鳥写真 ウソ, クロツラヘラサギ, コウノトリ
大阪府 Kさん「ブログ 喜びを伝える~喜傳」 から ナベヅル:コウノトリ:クロツラヘラサギのスリーショットの写真をいただきました。 フログはこちら 「喜びを伝える~喜傳」 少し前にHさん からツーショットの写真を頂 […]