「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

北海道 Kさん AFボーグ71FL撮影 野鳥写真  センダイムシクイ, ヒレンジャク

2014年5月8日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2025年5月10日

北海道のKさんからAFボーグ71FL撮影の野鳥写真を頂きました。

前回送っていただいていたヒレンジャクの写真もアップさせていただきました。

今回は遠めのセンダイムシクイの画像を送っていただきました。

私もアップしていませんが先月から遠めのゴジュウカラやコガラ、ヒガラ、コゲラも撮っていますが、結構写っているというのが実感です。

 

——————————————————————–
Kさん ・・・・今回

こんばんは。
北海道のKです。
すっばらしいK3黄色い奴の画像の後の投稿で、とても気が引けるのですが、
若草色のちっこい奴を送ります。
なんだか、沖合にいつまでも流氷が居座っていたせいなのか、当地は蒼い奴、黄
色い奴、
青い奴がなかなか見当たりません。
そんな中、弩逆光、海霧、長距離の証明写真覚悟で撮ったものがMacでトリミング後
あれっ、結構可愛く撮れてる、って事で送らさせて頂きます。
さっすが71FLです。
完璧に撮影できていたら、もっと凄いんでしょうなぁ。
K5Ⅱs FAF 71FL
——————————————————————–

 

——————————————————————–
Kさん ・・・・前回

北海道のKです。
流氷と冬将軍が去って行ったのですが、
未だにこの界隈をうろちょろしているギャオスを撮りました。
札幌のアパート暮らしの時、パードフィーダーにリンゴを刺しておくと、
団体で訪れ、あっという間にたいらげて去って行く、フンだらけにして・・・
という、まるでギャオスなイメージの強いキ、ヒの各レンジャクですが、
この写真を見ると「そ、総裁X(エックス、ガッチャマンの)」に見えます。
アイリングまで写ると、結構かわいい瞳です。
しかし、絶対ポマードつけてますよね。
いずれも71FL FAF1.7 K5Ⅱs ノートリミング。
Macのプレビューで適当リサイズです。

——————————————————————–

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ヒレンジャクの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ヒレンジャクの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・センダイムシクイの写真画像

関連記事

AFボーグ接点工作テープサービス

今年に入って沢山いただいているHPアクセスですが、それにつれてご注文も順調です。 有難うございます。 明日も本体入荷、発注も予定です。   AFボーグ接点工作テープサービスの件ですが、すでに沢山ご連絡頂いていま […]

鹿児島県 Hさん作品 AFボーグ BORG77EDⅡ  BORG71FLで撮影

鹿児島県 Hさんから頂いたBORG71FL、77EDⅡジョウビタキ他の野鳥写真です。 ジョウビタキやルリビタキはテリトリーを巡回してきます。 地鳴きが聞こえてくるので、よそ見してても分かり易いです。 この鳥は居ついている […]

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。

お天気が悪く、晴れても時間が合わず撮影にいけないのでHPを弄っています。 2015年も半年になりますが、今年はほんとに撮影に行けた日が少ないです。   「カワセミ(超)解像」  のページを更新しました。 &nb […]

岐阜県 Sさん AFボーグ90FL作品 カワセミ

土曜日は休業日でしたが、BORG71FLとBORG90FLの入荷があり、発送のお約束もあり、出かけずにテレビをかけていましたが、熊本の地震の余震の多さには驚きました。 怖い思いをされていることと思います。 お見舞い申し上 […]

「週刊文春」の表紙のイラストにメジロの写真が使われました。 AFボーグ71FL撮影。

今週号の「週刊文春」の表紙のイラストに71FLのメジロの写真がモデルに使われました。   イラストは和田誠さん。 たばこの「ハイライト」のパッケージをデザインされた方なんですね。 私は禁煙するまでショートホープ […]

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影したメジロとジョウビタキの野鳥写真画像

「野鳥のページ」 今日はケリとツバメとジョウビタキを更新しました。 アップするメジロとジョウビタキの画像を整理していてあらためて ペンタックス K-5になってAFボーグ77EDⅡの解像力が非常に良くなったと感じました。 […]

AFボーグ89ED キャノンクローズアップ短縮 PENTAX K-3

今日はAfボーグ89ED、キャノンクローズアップレンズ、PENTAX K-3のスズメの写真です。 カワセミを撮りに行こうと思うのですが、今朝も天気がわるく、晴れ間が出てからスズメを撮りました。 スズメがすぐに居なくなった […]

BORG77EDⅡ ACNo3 0.83倍接続 ペンタックス K-5 ツグミの写真

BORG77EDⅡ ACクローズアップレンズ49mmNo3 0.83倍接続 AFアダプター ペンタックス K-5 ツグミ 35mm換算焦点距離 1080mm  ちょっと71直AFに勝っていると思います。(笑)

シジュウカラの野鳥写真画像

「野鳥のページ」 シジュウカラの野鳥写真画像を追加しました。 追加した写真は今年、春ごろまでに撮ったものですが、シジュウカラは夏でも良く見かけます。  

埼玉県 I さん 野鳥写真作品 利根川の河川敷の野鳥 オオヨシキリ, ノビタキ

埼玉県 I さんから利根川の河川敷の野鳥の写真をいただきました。 紀の川の河原も今オオヨシキリとヒバリの声で賑やかです。 そんな中でもセッカの声も良く通ります。 ホオジロの地鳴きも遠くても良く聞こえます。 声だけ聞くと近 […]