BORG77EDⅡ E-3
BORG77EDⅡを初めて使いました。50mmと25mmの延長筒をつけ、ドロチューブの三脚座ははずしていますので写真のもの。これでも後方が重いです。
BORG77EDⅡ E-3 35mm換算1020mm ISO400 SS1/160 トリミング
BORG77EDⅡ E-3 35mm換算1020mm ISO320 SS1/800 ノートリ
BORG77EDⅡ E-3 35mm換算1020mm ISO400 SS1/1000 ノートリ
関連記事
鹿児島県 Hさん野鳥写真作品 アオゲラ
鹿児島県 HさんからBORG77EDⅡ撮影、アオゲラの写真を頂きました。 偶然アオゲラが目の前に来てくれたそうです。 鳥撮影は出合い頭が多いです。 待っていてもなかなか目的の鳥は撮れませんが、 予期せぬ出現に慌てることが […]
福島県 Oさん 撮影写真 BORG 77EDⅡ PENTAX K-3
福島県Oさんから頂いたヒヨドリです。 考えてみたら雪の中の野鳥写真は撮ったことがありません。 去年分のお客さんの作品ページのアップが大変遅れました。 明日何とかアップできるかと思 […]
大阪府 Hさん BORG野鳥写真作品 ノビタキ
今日はBORG50アクロにK-5でAFでエゾビタキを沢山撮りました。 やはりケースによって枝に色収差が出ました。 直焦点ではないのでAFアダプターの影響もあるかも知れません。 考えてみるとアクロマートを使ったのはistD […]
野鳥写真画像ベニマシコ AFボーグ 77EDⅡで撮影
大阪狭山の I さんからベニマシコの写真をいただきました。 カメラの前に初めて見る鳥が現れ、慌てて夢中で撮りましたが・・・ とかなり慌てたということです。 鳥はこちらから追いかけると逃げて大きく撮れませんが、鳥から来てく […]
AFボーグ BORG77EDⅡで撮影したカワセミの写真画像
昨日、ヒタキらしき声を聞きました。 もう来ているのでしょうか。 今日はカワセミ撮影はお休みです。 写真は先日の AFボーグ77EDⅡ ペンタックス K-5 カワセミ ISO320~400 SS1/400~500 &nbs […]
BORG77EDⅡ E-3 35mm換算1020mm キジ
BORG77EDⅡ E-3 35mm換算1020mm ISO400 SS1/250 ノートリ RAW撮影 OLYMPUS Viewer 2 現像 ( ノイズフィルタ OFF、シャープネス 0 ) 縮小 ( Res […]
AFボーグ77ED2 ACクローズアップレンズNo3 7509 2インチホルダーL接続
AFボーグ77ED2 今日はACクローズアップレンズNo3 を7509 2インチホルダーL に接続 して写した画像です。 0.6倍ぐらいになっていますが、No3でここまで短縮するとかなり中心に近い方まで悪くなります。 […]
AFボーグ BORG77ED2 ACクローズアップレンズNo2 ペンタックス K-5
ボーグ77ED2 + ACクローズアップレンズNo2 ペンタックス K-5 です。 0.86倍ぐらいになっています。 No2はどうも画質では良い印象はなかったですが、K-5、K-rでは見直した方が良さそうです。
兵庫県 Hさん AFボーグ77EDⅡ撮影野鳥写真
先日発売された「デジタルカメラ野鳥撮影術」ですが、 動物写真家の小原さんが本文執筆された野鳥写真家の戸塚 学さんとご友人だそうで 「動物写真家 小原玲のブログ」でも紹介されています。 兵庫県 Hさん からAFボーグ77E […]
長崎県 K.tさん BORG77EDⅡ-K-5IIs撮影野鳥写真作品 ミサゴ、オオルリ
長崎県 K.tさん からBORG77EDⅡ K-5IIs の作品を頂きました。 PENTAX K-rから最近K-5IIs導入です。 K.tさん は77を手持ちでドロチューブでピントを合わせておられるのだと思います。 ミサ […]