「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

menu

ON_OFF

2011年5月18日(水)

AFボーグ, BORG 77EDⅡ

■ 大阪府 A さん 作品

大阪府 A さんから送っていただきました。
機体の大きさが良く感じられます。

*******************************************
BORG77EDIIを使い始め、ますますボーグのすばらしさに感心しております。
今回、お聞きしたいのはこの夏発売予定で納期未定となっています「BORG50FL対物レンズ」の
発売時期等の情報がありましたらお知らせ願います。
発売されましたらぜひ購入したいと考えています。

日曜日に関西空港にて、「AFボーグ77EDII」+「K-5」で流し撮りで航空機を撮ってきました。
長年使用している「EF100-400」ももって行きましたが解像度においては、「AFボーグ77EDII」の
圧勝でした。

SS:1/4000 IOS:400 手持ち流し撮り
トルコ航空:イスタンブール発 関空着 KT46 エアバス330


*******************************************

BORG50FL、先日からまた試用させてもらっています。
私の感じでは航空機や猛禽類の飛翔、もちろんツバメの飛翔などにも良いのではと思っています。

航空機
航空機


関連記事

大分県Yさん AFボーグ90FL 35mm換算焦点距離 1275mm撮影 カワセミの写真画像

今日は順番割り込みになりますが、大分県Yさん AFボーグ90FL 35mm換算焦点距離 1275mmのカワセミ写真画像をアップさせて頂きました。   若干ブレも残っているようですが、写り難い腹側が良く写っていま […]

シジュウカラの野鳥写真画像

「野鳥のページ」 シジュウカラの野鳥写真画像を追加しました。 追加した写真は今年、春ごろまでに撮ったものですが、シジュウカラは夏でも良く見かけます。  

東京都 Kさん BORG50FLメジロ 、 北海道 Yさん BORG45EDⅡヒヨドリ

東京都 KさんからBORG50FL初撮りのメジロ 、 北海道 YさんからBORG45EDⅡのヒヨドリをいただきました。 私も今日は桜に来るメジロを撮ってきました。 ———— […]

AFボーグ89ED ACNo5 カワセミ

BORG89EDをACクローズアップレンズNo5で短縮してAFボーグ。 かなり短縮していますがそれでもAFアダプターを付けて600mm少しありますので実用範囲。 F6.9ぐらい。 1枚目のみ等倍トリミングで他は縮小。 2 […]

AFボーグ90FL 換算 1,275mm  PENTAX K-3で撮影したジョウビタキ野鳥写真。

BORG90FL順調です。 また追加発注しました。 去年の12月は89順調でした。 AFボーグ90FL 換算 1,275mm  PENTAX K-3 撮影 ジョウビタキの野鳥写真画像。 ちょこっと行って、さっと撮った写真 […]

富山県 Mさん BORG89ED作品  と  AFボーグ89ED メジロ

もっと直焦点で撮りたいですが、とりあえず今日はAFボーグ89EDです。 クローズアップレンズをいろいろ接続してテストです。 写り具合と効き具合の模索です。 AFボーグ89ED PENTAX K-5IIs メジロ 80%に […]

AFボーグ45EDⅡ撮影 ジョウビタキの野鳥写真画像。

今日はAFボーグ45EDⅡです。 ジョウビタキがピョンピョン近づいて来てくれました。 1枚目の写真が11時17分14秒 5枚目の写真が11時17分39秒 結構長く感じましたが、20秒ちょっとのことでした。 ISO500。 […]

東京都 A さん野鳥写真作品 アオゲラ、カワセミ

毎月作品を頂いている東京都 A さんです。 今月も一段とレベルアップされています。 今月はPENTAX300DA+F-AFでも少し写されていますが、 殆ど71FL AF BORG です。 他のボーグの出番はなかったようで […]

神奈川県 Oさん野鳥写真作品 と AFボーグ89ED野鳥写真 スズメ

AFボーグ 89ED PENTAX K-3でスズメの写真です。 もう少し明るさが欲しかったですが、キャノンのクローズアップレンズの短縮は良く写ります。 ノートリ縮小。 4日にアップしたスズメの二枚目の画像を見ていただけば […]

大阪府 H さん。 BORG71FL初撮りがカラシラサギ。

大阪府 H さんからカラシラサギの写真を送っていただきました。 Yachoo! オンライン野鳥図鑑を見ると観察難易度: 5になっていますね。 —————&#82 […]