「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

フィリピン在住 Aさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真デビュー作

2014年10月24日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月15日

 

AさんのAFボーグ71FLデビュー作です。

今までは花の写真がご趣味だったそうです。

Aさんはお仕事の都合でフィリピンにおられ、先日日本に戻られた折にお買い上げ頂きましたが、既に三度作例を頂きました。
ご紹介が遅くなりました。

現在フィリピンは雨季で条件悪いようですがすでにこれだけ写されています。

71FL+FAF1.7+K-3

ナンヨウショウビン
ハチドリの一種
メグロヒヨドリ?

1~3枚目ノートリ

——————————————————————–
Aさん

添付の拙い写真は、改造後、2階の窓から試写したものです。
メグロヒヨドリ?ではないかと思います。(71FL+FAF1.7+K-3で撮影)
IMGP6994はノートリミング、IMGP6997-1は1/2サイズにトリミングしてあります。
この時20枚ぐらい撮りましたが、露出の暴れはありませんでした。

当地ではまだ雨季が明けてない事も有り、曇天のため、改造後、野外での撮影は出来ていませんが、晴れたらナンヨウショウビンを撮りに行こうと思ってます。

元々は、花の写真を撮ることを楽しみとしていたのですが、今は野鳥の写真を撮ることが、楽しくてしょうがありません。

たまたま花を撮りに行ってた先で、ナンヨウショウビンを見て、ネットでカワセミの種類を調べていた時に、藤野様のホームページに行き当たり、BORGの存在を知りました。

本当に良いめぐり合わせであったと思い、感謝しています。
まだまだ、解らないことが出てくると思いますが、今後とも教えていただけたら幸いです。
その時はまた、よろしくお願いします。


 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ナンヨウショウビンの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥の写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥の写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥の写真画像

 

関連記事

AFボーグ67FL ジョウビタキ 初もの

今シーズン初のジョウビタキの野鳥写真画像です。   大変あまい写りになってしまいましたが初ものです。   一昨年はアオジが沢山居てクロジも結構見ました。 去年は一昨年がウソの様に殆ど居なかったですが、 […]

一瞬でした。 と  今日も「男は黙って写りで勝負!」更新

今日も   「男は黙って写りで勝負!」   のページに写真を追加しました。   本日の野鳥写真は先日コマドリ撮影中に来た、サメビタキ(だと思う)です。 一瞬でした。   2秒ぐらい […]

BORG71FL撮影 ジョウビタキの写真 どアップ大会。

鹿児島県Hさん と Yさんからジョウビタキのアップの写真を頂きました。 大きく撮ると背景が良くボケます。 少々背景が悪くてもそれなりの絵になります。 トリミングしてもダメです。ボケは大きくなりません。 ここまで大きく撮ら […]

京都 Nさん BORG89ED初撮り野鳥写真作品  と  BORG71FL、BORG50FLのシロハラの写真画像

今日はAFボーグ71FLでシロハラが撮れましたので、一昨日撮影したBORG50FL直焦点のシロハラとアップしました。 同じピクセルでトリミングし、80%に縮小しています。 PENTAX K-5IIs 京都府 Nさん から […]

鹿児島県 Hさん BORG 71FL撮影野鳥写真作品 カワセミ他

鹿児島県のHさん、昨日はBORG77EDⅡの作品をご紹介しましたが、今日はBORG 71FLの作品です。 BORG71FL+FAF1.7+K3撮影。   昨日ご紹介した公園レストハウスでの展示ですが、40点ほど […]

BORG 71FL +7214他

土曜の朝、海岸沿いの道路でミサゴが飛んでいたので撮影。 一枚目 等倍トリミング。 BORG71FLに7214テレコン。 道路沿いに駐車スペースがあるので車で待機できる。 こりゃええわということで日曜日も。 AFボーグ71 […]

「武蔵野散歩」さん。カワセミ、トビ。

「武蔵野散歩」さんのカワセミ、トビの作品です。 「武蔵野散歩」さんには7月から毎月アルバムで作品をご紹介いただいているのですが、 解像感がハッキリとアップされています。 カワセミはBORG77EDⅡで トビはBORG50 […]

東京都 Kさん BORG50FLメジロ 、 北海道 Yさん BORG45EDⅡヒヨドリ

東京都 KさんからBORG50FL初撮りのメジロ 、 北海道 YさんからBORG45EDⅡのヒヨドリをいただきました。 私も今日は桜に来るメジロを撮ってきました。 ———— […]

AFボーグ BORG71FL 直AF ペンタックス K-5 ISO640 ジョウビタキ

付属の現像ソフトは使い難いので放ったらかしにしていた写真をキャプチャーワン6で現像しています。 K-5は高感度が良くなったとは言え、羽毛の解像は精々ISO800かなと思っています。 (K-7ではできればISO400は使い […]

AFボーグ BORG101ED 直AF 換算1632mm撮影 カワセミ

先日、実践の鳥では使い物にならなかったBORG101ED焦点距離短縮無しでのAFアダプターの使用ですが、 換算1632mm の超望遠は非常に魅力的で諦めることができず接続パーツなどを変更して色々試していました。 BORG […]