「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 ジョウビタキ、コゲラ。

2014年2月1日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像 更新日:2020年8月10日

鹿児島県 Hさんからジョウビタキ、コゲラの野鳥写真画像を頂きました。

一枚目がBORG77です。

ネットでよく〇メートルの距離に止まってくれたなどとコメントして写真を貼って
いますが、写真を見るともっと距離があるなということが多いです。

私は渓流釣りや鮎釣りをしますが、家で竿を伸ばして仕掛けを作っていると長く
感じるのですが、いざ川に持って出ると非常に短く感じます。
思うポイントにも届きません。

目測はあてになりません。
屋外での目測は近く思えても結構距離があることが多いです。

私は鳥の大体の大きさが分かればこちらの撮影範囲計算で確認し、
http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/index.html

「Google Earth」(航空写真)の定規ツールを使って計測しています。

「Google Earth」は撮影ポイントを探すにも重宝しています。
先日からのヤマセミ探しにも活用させていただきました。

——————————————————————–
鹿児島県 Hさんから

お世話になります。

ジョウビタキ♀を近くで撮影できました。

以前被写体までの距離のことでメールに書いたことがありましたが、
私の被写体までの目測、これほどいい加減なこととは…自分ながら驚きです。

71FLレンズでジョウビタキ♀の写真(一番近くで写した27日撮影写真)撮影しましたが、
目測で2m位と思っていましたが、キーホルダーのメジャーで計測しましたら
3m50㎝ありました。

71FLレンズ使用のジョウビタキ♀の写真は、71FL+F-AF+K-5Ⅱsで撮影。
71FLオリジナルBセット+延長筒S(7602)でミニミニドロチューブ
(7205)をいっぱい伸ばし、ヘリコイドLⅡだけでピントの合う範囲で撮影
しました。
ピントの合う範囲は、約3m20㎝から5m50㎝位までだったと思います。

77EDⅡレンズ使用のジョウビタキ♀の写真は、77EDⅡ+1.4テレDG(7214)+K-5Ⅱsで撮影。
被写体までの距離は約4m50㎝でした。
水浴びしたのでしょうか羽毛が濡れていました。

——————————————————————–

当方で80%に縮小。

 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像 BORG77EDⅡで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像 BORGで撮影した野鳥・コゲラの写真画像

関連記事

大分県Yさん AFボーグ90FL ヒヨドリの喧嘩

大分県Yさんから頂いたヒヨドリの喧嘩シーンです。   「最初の方はピントが合っていますが後の方は合っていません。」ということですが、 この大きさで被写体ブレもせず、ピントもよく来たものだと思います。 &nbsp […]

今日は忙しかったです。  鹿児島県 Hさん撮影野鳥写真画像 ルリビタキ。

今日は忙しかったです。 発送が大変でした。   入荷したばかりの高機能DXマイクロフォーカス接眼部ですが、標準の右手仕様は入荷日を含め3営業日で出てしまいました。   明日また入荷します。 &nbsp […]

「解像力の見分け方」のページを更新しました。

  HPアクセス高止まりしています。 有難うございます。 「解像力の見分け方」に次の項目をアップしました。 作例は順次アップしていきます。    「小羽枝感」 一枚の羽の構造は真ん中の太い羽軸、その両側に羽枝が […]

AFボーグ71FL撮影 カワセミの飛び出しシーンの写真画像

カワセミの飛び出しシーンの写真です。   カワセミに反応をしてしまい、レンズを下へ強く降りすぎて切れてしまいました。   AFボーグ71FL Canon 250D PENTAX K-3 カワセミ &n […]

アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真画像  ハイイロチュウヒ  ノートリ トビモノ 他

アメリカ在住 Sさんから頂いたAFボーグ71FLで撮影された写真です。   ハイイロチュウヒは頂いた画像を70%に縮小させて頂きました。 トリミングはしておりません。ノートリです。   コミミズクは同 […]

AFボーグ71FLで撮影した コアジサシの飛翔写真(トビモノ)

今朝は曇りでした。 昨日の三枚目の画像のように降下する時はかなり速くなります。 (昨日の写真は不思議と前後6枚のうち1枚外れただけでした。ピントもほぼ大丈夫。) もっと大きく撮りたいし照準器の取り付けを変えて効率アップで […]

大分県Yさん BORG 90FLで撮影した オシドリ、カワセミの野鳥写真

大分県Yさんからオシドリとカワセミの写真です。   オシドリはテレコン1.4とAF1.7をつけて1785mmで撮られたそうです。   オシドリの羽は訳が分かりませんが、尾の方の茶色の羽毛が1785mm […]

AFボーグ45EDⅡ撮影 ジョウビタキの野鳥写真画像。

今日はAFボーグ45EDⅡです。 ジョウビタキがピョンピョン近づいて来てくれました。 1枚目の写真が11時17分14秒 5枚目の写真が11時17分39秒 結構長く感じましたが、20秒ちょっとのことでした。 ISO500。 […]

岡山県 Kさん AFボーグ71FLで撮影した野鳥写真 キビタキ, シジュウカラ, マミジロ

今日、お客さんに以前撮った写真をメールで送るのにそのカモの写真を見てあらためてよく写ってるなあと思って(笑) 等倍はアップしていなかったので一枚目にアップしました。 羽毛の重なりが分かります。 BORG71FL直焦点で泳 […]

長野県 Tさん チョウゲンボウ、 徳島県 Iさん カワセミ、 私はオオマシコ。

先日撮影したオオマシコです。 今日も行きましたがもうどこかへ行ってしまったようです。 移動の途中の少しの間寄ってくれたのでしょう。 結局いまいち撮れませんでした。 長野県Tさんと徳島県Iさんから作品をいただきました。 長 […]