鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 ジョウビタキ、コゲラ。
鹿児島県 Hさんからジョウビタキ、コゲラの野鳥写真画像を頂きました。
一枚目がBORG77です。
ネットでよく〇メートルの距離に止まってくれたなどとコメントして写真を貼って
いますが、写真を見るともっと距離があるなということが多いです。
私は渓流釣りや鮎釣りをしますが、家で竿を伸ばして仕掛けを作っていると長く
感じるのですが、いざ川に持って出ると非常に短く感じます。
思うポイントにも届きません。
目測はあてになりません。
屋外での目測は近く思えても結構距離があることが多いです。
私は鳥の大体の大きさが分かればこちらの撮影範囲計算で確認し、
http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/index.html
「Google Earth」(航空写真)の定規ツールを使って計測しています。
「Google Earth」は撮影ポイントを探すにも重宝しています。
先日からのヤマセミ探しにも活用させていただきました。
——————————————————————–
鹿児島県 Hさんから
お世話になります。
ジョウビタキ♀を近くで撮影できました。
以前被写体までの距離のことでメールに書いたことがありましたが、
私の被写体までの目測、これほどいい加減なこととは…自分ながら驚きです。
71FLレンズでジョウビタキ♀の写真(一番近くで写した27日撮影写真)撮影しましたが、
目測で2m位と思っていましたが、キーホルダーのメジャーで計測しましたら
3m50㎝ありました。
71FLレンズ使用のジョウビタキ♀の写真は、71FL+F-AF+K-5Ⅱsで撮影。
71FLオリジナルBセット+延長筒S(7602)でミニミニドロチューブ
(7205)をいっぱい伸ばし、ヘリコイドLⅡだけでピントの合う範囲で撮影
しました。
ピントの合う範囲は、約3m20㎝から5m50㎝位までだったと思います。
77EDⅡレンズ使用のジョウビタキ♀の写真は、77EDⅡ+1.4テレDG(7214)+K-5Ⅱsで撮影。
被写体までの距離は約4m50㎝でした。
水浴びしたのでしょうか羽毛が濡れていました。
——————————————————————–
当方で80%に縮小。
関連記事
東京都Mさん撮影 ノスリの写真画像 と 愛知県YさんAFボーグ89ED初撮り野鳥写真。
今日から三月です。 二月は沢山のご注文をいただきました。 有難うございます。 ブログの更新も飛び飛びになってしまいました。 先ほどまで物凄い風が吹いていました。 春一番のようです。 今日はイワツバメを見ました。 去年営巣 […]
広島県OさんからBORGデビュー作、 今月はBORG90FLがよく出ました。
今月はBORG90FLがよく出ました。 有難うございました。 お蔭様で今日の発送分で、追い足し追い足し何とか確保していた在庫もとうとう切れてしまい、次回入荷が7月中ごろの予定ですので少しお待ち […]
静岡県 Aさん 77EDⅡ+BU-1初撮り野鳥写真画像 オオタカとタゲリ
静岡県 Aさん から年末にご購入頂いたBORG77EDⅡ+BU-1での初撮り作品をいただきました。 すぐに試し撮りでオオタカとタゲリが撮れるとは羨ましい。 羨ましいといえば今日はお客さんから飛騨高山に引っ越すとメールを頂 […]
「武蔵野散歩」さん。カワセミ、トビ。
「武蔵野散歩」さんのカワセミ、トビの作品です。 「武蔵野散歩」さんには7月から毎月アルバムで作品をご紹介いただいているのですが、 解像感がハッキリとアップされています。 カワセミはBORG77EDⅡで トビはBORG50 […]
AFボーグ BORG77EDⅡ 換算1080mm カワセミの写真画像
少し動かれるとピントがずれます。 ドアップ狙いは効率が悪いです。 それでもBORG101やBORG125に比べると77は歩留まりが良いです。 AFボーグ77EDⅡ ペンタックス K-5 換算1080mm カワセミ。 &n […]
「武蔵野散歩Ⅱ」作品 アオジ, コゲラ, ジョウビタキ
三連休させていただきました。 BORG71FLは切れてしまったし、90FLも試作機改良点の関係で一旦返却したしで、今の内にと思って下呂温泉に行ってきました。 丁度卒業旅行で若い人が多いのには驚きました。 今年の渓流釣りは […]
本日臨時営業。 東京都 Hさん カワセミの写真画像 AFボーグ71FL撮影
本日臨時営業。 今日は休業の予定でしたが、土日、月曜ご注文が集中し、早くお届けしたいので急遽変更しました。 有難うございました。 東京都 Hさんからカワセミの写真を頂きました。 HさんはOlympus E-M5で始められ […]
北海道 Kさん AF BORG 45EDⅡで撮影したコマドリの野鳥写真画像
今日は北海道のKさんから送って頂いたコマドリの写真です。 先日からキビタキ、オオルリと夏鳥をアップしていますが コマドリは暗い中の証拠写真しか撮ったことがありません。 今年はなんとか撮りたいと思っています。 AF BOR […]
AFボーグ50FL コアジサシの飛翔写真
なかなか近くを飛んでくれません。 ISO800でこれだけのSSが使えるので もう少しだけ焦点距離を長くしても良さそうです。 BORG50FL F-AFアダプター PENTAX K-5 ISO800 SS1/2000 トリ […]
愛知県Tさん AFボーグ89ED カワセミホバリング
愛知県Tさん AFボーグ89ED カワセミのホバリングの作品をいただきました。 先日のブログでお知らせした作品です。 ご自身のブログ 「shishun room」 にもトビモノをたくさんアップされています。 先 […]