「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

BORG50FL SONY α57撮影 コアジサシ ダイブシーン

2012年6月29日 【BORG 50FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月2日

昨日コアジサシがたくさん居て、次々にダイブしていたのですが、
今日AFボーグを持って行くと殆ど居ません。

先日もアマサギがたくさん居たので翌日行くと激減。その翌日は姿無しでした。

BORG50FL SONY α57 

BORG50FLで撮影した野鳥・コアジサシの飛翔写真画像 BORG50FLで撮影した野鳥・コアジサシの飛翔写真画像 BORG50FLで撮影した野鳥・コアジサシの飛翔写真画像 BORG50FLで撮影した野鳥・コアジサシの飛翔写真画像

関連記事

BORG50FLで撮影した野鳥写真画像 コアジサシのダイブシーン 在庫から。

野鳥撮影の難しい点を考えてみました。 とりあえず思い当たるものをピックアップして見ました。 *野鳥撮影で苦労する点* すばやく動く鳥をフレームに捉えるのが大変。 超望遠のためピントが大きく外れているとボケで鳥を捉えている […]

BORG50FLでカモメの飛翔シーンを撮影

これは以前もアップした年末年始にBORG50FL E-3で写した時のものですが、 ISO400で一枚目はSS1/1600、その他は1/1250です。 BORG50FLは口径50mm 焦点距離400mm F8ですが、 F8 […]

イソヒヨドリ オス

今日は雨でBORG101EDAFボーグを弄くってました。 直AFで夕方5時を過ぎた雨の中、建物などではしっかりAF効いています。   イソヒヨドリ

AFボーグ BORG50FL PENTAX K-5 スズメ

私は元々BORG125SD、101ED、45EDⅡユーザーです。 BORG45EDⅡはやはり焦点距離の関係で使用機会は少なかったです。(77と60は去年の6月ごろから初めて使っています。) そして去年7月に71FLが発売 […]

BORG50FL ツバメ飛翔写真撮影

結局50FL短縮に戻して撮影です。 子供のツバメもどんどん上達しているようです。 今日は二時間頑張りました。 ISO800で1/2500 雲が多く陰りがちでしたが、照った時は腹が白とびしたものもありました。 ノートリ縮小 […]

BORG71FL、50FLで撮影したヒバリの野鳥写真 ペンタックス k-01

BORG71FL ペンタックス k-01を持って出かけた時に 近い距離から猛禽が飛び立ちましたが、まったく太刀打ちできませんでした。 上から ノートリ 縮小 BORG71FL+7214 ペンタックス k-01 等倍トリミ […]

埼玉県 Iさん BORG71FL撮影カワセミのの写真画像 と 照準器

ツバメを狙う時、照準器はこの位置につけています。 近距離からだと正確に追えないと折角入ってもどこか切れてしまいます。 ボーグは鏡筒が真っすぐなのでこのような付け方でも安定しています。 ——&#82 […]

BORG50FL撮影 ツバメ飛翔写真

BORG50FL ツバメの在庫ですが、 まだ少し等倍でアップできそうなのが残ってました。 50FL K-5 等倍トリミング   ツバメ飛翔写真

大阪府 Hさん野鳥写真作品 と コアジサシのダイブ写真

大阪府 Hさんからコアジサシの子育ての写真をいただきました。 オリパスOM-Dデジタルテレコンで2倍になっています。 ———————&# […]

照準器でイワツバメ 飛翔シーン撮影

昨日の写真の照準器はワルサーポイントサイトです。 もう6、7年前に買ったのですが壊れずに使えています。 今回もう一つ照準器が欲しくて、安いので同じものを購入しました。 使ってみると形など見た目は変わらないのですが、ポイン […]