「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

札幌市 K さん 雨の中での野鳥写真作品 BORG71FL

2012年9月15日 【BORG 71FL,カワセミ写真画像,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月2日

札幌市 K さん BORG71FL 作品をいただきました。

お天気が悪かったそうで残念です。
鳥の解像感を得ようとすれば天候が大きく影響します。

天候が良くても葉っぱが茂って暗かったりとなかなか上手くいきません。

オマケに条件が揃っても肝心の鳥が来てくれないとお手上げです。

自然の生き物相手は難しいです。
だから面白いのですが。

——————————————————————–
K さん 

おはようございます。
札幌のKです。

やっと夏休みが取れたのでオホーツク遠征・・と言っても、
たんなる里帰りですが、に行ってきました。
しかーし、気温は高いのですが雨、雨、ガス(海霧を道東ではこう言う)りまくって
ピントも画質も今一ですが、
D300+71FL×1.4 オジロワシ若、

1V1+71FL×1.4 カワセミ
です。

降雨の中での撮影はあまりしないのですが、3日間ほとんど雨。
しょうがないのでシャッターを切りました。
オジロワシも濡れまくって恨めしそうに天を仰ぐ、リアルガッチャマン(大鷲で
はないが)。
カワセミも天候には恵まれていません。
天然フィルターがかけられて、この画質であれば、良しとしましょう。

それから、HPに記載されていた通り、ヘリコイドのネジ一個、なくしました。
トホホ。

——————————————————————–

BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・オジロワシの写真画像

関連記事

AFボーグ接点工作テープサービス

今年に入って沢山いただいているHPアクセスですが、それにつれてご注文も順調です。 有難うございます。 明日も本体入荷、発注も予定です。   AFボーグ接点工作テープサービスの件ですが、すでに沢山ご連絡頂いていま […]

自分で自分の足を踏んでます。 カワセミの写真。 BORG71直AF撮影。

BORG71FL AFアダプター カワセミのオスが通過して留まったので方向転換です。 自分で自分の足を踏んでます。   

徳島県 Iさん AFボーグ 71FL撮影野鳥写真画像 コチョウゲンボウ

徳島県IさんからいただいたAFボーグ 71FL コチョウゲンボウの野鳥写真です。   一枚目は原寸で頂いた画像を当方でトリミングした等倍画像です。   二枚目はノートリで縮小した画像です。 &nbsp […]

岡山県 Kさん作品BORG71FL撮影 カワセミ、ジョウビタキの野鳥写真

最近ノスリをよく見ます。 今日は去年の冬、クロジやアオジが沢山居た山へ行ってみましたがまったく居ませんでした。 (小さな山を30分ほどで通り抜けただけですが) 山を降りたところで畑の中にノスリが居ました。 残念ながらシャ […]

BORG71FL ボケ比較3 + カモの横っ腹 AFボーグ PENTAX K-7

以前から思っていたのですが、AFボーグにするとどうもボケ味がより自然な感じになります。二線ボケの出ることが減るように思います。 レデューサーやクローズアップレンズで収差が補正されているからかとも思いましたが、メーカーによ […]

東京都 バーダーライダーさん AFボーグ BORG71FL撮影作品 と 明日71FL入荷

品切れしていましたBORG71FLが明日入荷します。 ご予約分であまり残りませんがよろしくお願いします。 東京都 バーダーライダーさんから作品をいただきました。 ***************************** […]

アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL野鳥写真作品

アメリカ在住のSさんからAFボーグ71FLの写真を頂きました。   先日はシロハラミソサザイを頂きましたが、今回はハシナガヌマミソサザイというそうです。   上から   クーパーハイタカ I […]

AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影 セッカの写真画像

今日はAFアダプターの三番目のへこんだピンのみショートさせでISOオートで撮ってみました。 塗装の剝がしていないマウントを使用しましたがF4.5と表示されダイヤルで絞り値が変わりそれに応じてシャッタースピードが補正されま […]

京都府 N さん 作品 アオバヅクの写真画像

京都府 N さんからアオバヅクの写真をいただきました。 三台のカメラでの撮影です。 さすが5DⅢはノイズがないですね。 BORG71FL ×1.7AF K5   ISO1600 SS1/125 BORG71FL ×1.4 […]

AFボーグ BORG71FL ペンタックス K-r コチドリ

コチドリが卵を抱いているのでしょうか。 河川敷ですが、車もたまに通りますし散歩の人も通ります。 そこから数メートルの所です。 71直 AF ペンタックス K-r