K-5IIs AFボーグ71FL ヤマガラ と 北海道のフォレスターのジャンクカメラ さん野鳥写真作品。
K-5IIs よく写ります。
ヤマガラの葉っぱのように整った形になった羽の部分でも下の羽が透けて写っているところがあります。
昨日撮影したAFボーグ71FL PENTAX K-5IIs のヤマガラです。
ノートリ等倍原寸です。
北海道の
「フォレスターのジャンクカメラ」
さんから作品をいただきました。
——————————————————————–
使い始めて一ヶ月ほど経ちました。これはというのにはなかなか恵まれませんが
今日の一枚は良いかな?
私はK-5をJPEGモードで撮影していますがRAW現像をやったほうがより良いのか悩
むところです。
藤野さんのK-5ⅡSの写真を見ると良さそうですね。もう少し¥がこなれてくるま
で待ちたいと思います。(笑)
——————————————————————–
ペンタックスはエクストラシャープネスが鳥には解像感が良いのでホワイトバランスに問題が無ければjPEGがお勧めです。
私は日の出直後の早朝の撮影が殆どですのでホワイトバランスが安定しないのでRAWを良く使っています。
RAWで撮ったものをパソコンで選別してからカメラボディに戻しての現像になりますので使い勝手は悪いですし細かい調整は無理です。
また、RAWですと連写がすぐに遅くなってしまいますのでシャッターチャンスを逃してしまいます。
等倍原寸 エクストラシャープネス-1
「フォレスターのジャンクカメラ」さん作品 ノートリ 二枚目はそのトリミング
関連記事
AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 ソウシチョウの写真画像
先日久々にソウシチョウに挑戦してきました。 霧雨が降って来ましたのですぐに退散しましたが 相変わらず撮らせてくれません。 出てきてくれません。 暗かったので「キー」を+3にして撮りました。 BORG71FLで照準器を少し […]
愛知県 Nさん野鳥写真作品 ルリビタキ AFボーグ90FL撮影
愛知県 Nさんから頂いたルリビタキの野鳥写真作品です。 Nさんも丁度一年ほど前にニコンからペンタックスに変更され、本体もBU-1からLMF-1に変更されました。 年末にアップさせて頂いたシジュ […]
滋賀県 Kさん 月の写真 と 初めての動画 、カワセミドアップ動画。
滋賀県 Kさん 月の写真。 つい最近写真を始められたばかりで、先日も作品をいただきましたが、 どんどんレベルアッブされています。 私は昨日初めてカワセミを動画を撮りました。 ドアップです。
北海道Hさん野鳥写真作品
連休もとりあえず一段落です。 今日はしんどい一日を過ごされた方も多いでしょう。(笑) 連休は皆さん撮影はされましたでしょうか。 北海道Hさんから頂いた野鳥写真作品です。 カワセミ […]
埼玉県Sさん AFボーグ90FLで撮影した カワラヒワの野鳥写真画像
お客さんの作品の優秀作の発表が遅れてすみません。 何とか決まりましたので取り敢えず優秀作のみ発表しようと思いましたが、HPにアップする皆さんの甲乙つけがたい作品も同時にご紹介したいと思いますのでもうしばらくお待ちください […]
AF BLANCA-70ED撮影 カワセミ 特大飛び出しシーンの写真
AF BLANCA-70EDでカワセミ写真撮影、迫力の特大飛び出しです。 近距離の飛び出しはかなりSSを上げていないと流れてしまいますが、 今日は車の真下に来て車内での体勢があまりにも悪かったので、何時もよ […]
AFボーグ BORG89EDで撮影したカワセミの写真画像
19日の89EDAFボーグのカワセミです。 14日と似たような画像です。 14日のISO800、SS1/125に対して ISO400、SS1/500です。 時刻は6時53分。 AFボーグ89ED PENTAX K-5II […]
先日の画像の等倍切り出し AFボーグ60ED ACNo3
先日の画像を等倍で切り出しました。 AFボーグ60ED ACNo3 K-7 AFアダプター ACNo3 AFアダプターを介しての画像ですがよく写ります。
「Ashの宝箱」さん北海道遠征 AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影した野鳥写真画像
大阪府Ashさん北海道遠征の写真をいただきました。 ブログに3日の強行軍をまとめておられます。 「Ashの宝箱」 AFボーグ71FL 換算1020mm ———— […]
静岡県 Nさん 作品 と K-01到着
静岡県のNさんから写真をいただきました。 ISO1600で上から1/30、1/160、1/200と暗かったと思いますがよく撮られています。 すべてノートリです。 AFボーグ71FL ペンタックス K-5 —& […]