「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

大阪府 Hさん AFボーグ71FL K-5IIs ムギマキの写真 とブログのご紹介

2012年11月13日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2025年5月10日

今日も朝から曇っていましたがBORG60EDでヤマガラでもと思いゆっくり出かけましたが近くには来てくれませんでした。
先日からK-5IIsと各ボーグで撮っています。

他の機種は一発で終わったのですが、なぜかBORG60EDだけ相性が悪く今まで二回持っていきましたが天候などでいま一つ納得できず、
今日はヤマガラが来ずです。

ブログのご紹介です。
埼玉のIさん(「月並近影」 ) の新しいブログです。
価格コムのペンタの板に良く書き込んでおられる(ricky007)さんのブログです。

 「PENTAX REVIEW」

大阪府 Hさんから作品をいただきました。
背景が良いです。

——————————————————————–
大阪府 Hさん

今日の〇〇山では紅葉が真っ盛りでした

そんな〇〇山で初めてムギマキを撮影できました。
〇〇山を永く通っていましたがムギマキを見るのは初めてです。
その他にミヤマホウジロ・ベニマシコ・カシラダカなども見れました。
撮影機種は 71FL pentak5ⅡS   AF

——————————————————————–

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ムギマキの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ムギマキの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ムギマキの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ムギマキの写真画像

関連記事

ユーザーさんお二人から作品です。メジロ ルリビタキの野鳥写真。

埼玉県 Mさん 「シーズン最後の最後にようやくかなり解像したメジロを 撮ることができました。 今日は、手製絞りをつけて挑戦しました。 3m前後だと、ピントが合わない部分が増えてしまうので、 ちょっとピントが合う範囲を広げ […]

AFボーグ71FL 換算1020mm ジョウビタキ

この木(ヌルデ?)の前で待っているとジョウビタキ、ルリビタキ、メジロ、アオジがやって来ます。 アオジ、ツグミも良く見るようになって来ました。 AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-5IIs ジョウビタキ […]

広島県OさんBORG71FLデビュー作  と  私はクロジとモズの野鳥写真画像

広島県OさんからBORG71FLデビュー作のカワセミをいただきました。 あいにく天気は悪かったようです。 もうBORG89EDも届いていると思いますので89デビューもまた楽しみにしています。 カワセミはRAWを送っていた […]

新年おめでとうございます。 エナガ

  新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 この年末年始は静岡県をうろうろしていました。 御前崎から最終は西伊豆に泊まって今まで下田までしか行ったことがなかった伊豆半島の先っちょまで行ってき […]

イソシギ

イソシギ、よく歩きます。 セキレイもよく歩きますがイソシギもほんとよく歩きます 川底をつつきながら餌を採っているのでしょうが一日でどれくらい取れるのでしょうか。 先日、三日ほど雨が続きましたので水量は多めです。落ち込みの […]

AFボーグ90FL+Canon250D PENTAX K-3撮影 メジロの野鳥写真画像

今年に入って高止まりしていたHPのアクセスですが、月曜からまたぐんとアップしています。 有難うございます。 優秀作の方に去年の三周年に続いて今年も少しですが何か賞品をと思っていましたが、無駄になってもいけませんので5千円 […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・昨日のチョウゲンボウの写真画像

昨日の河川敷の散歩で最後に飛んでくれたチョウゲンボウです。 直進式のズームやヘリコイドのレンズもそうですが、 散歩でボーグを肩にぶら下げて歩いているとヘリコイドが伸びてしまっています。 「あっ、鳥やっ!」と思った咄嗟の時 […]

Ashさん AFボーグ 71FL撮影 クマゲラ, ヤマゲラ

PENTAX K-01発売ですね。 私も今日注文しました。 カワセミのアップ狙い専用になると思います。 残念ながらエクストラシャープネスは無いようです。 ————&#821 […]

岐阜県 Sさん AFボーグ90FL撮影 野鳥写真作品 カワセミ

「お客さんの作品ページ」の作品を機種別のBORG90FLのページにをアップしました。   次はBORG71FLの作品をアップしたいのですが、BORG71FLの作品は量が非常に多いのでどうしたものか思案中です。 […]

大阪府 Hさん ズグロカモメ と 「鳥は等倍」更新しました。

大阪府 Hさん からズグロカモメの写真をいただきました。 朝、電話頂いて昨日も行ったのだかズグロカモメが居てトビモノの何かコツはあるかということでしたので50FLを使われるようお勧めしたのですがその日はは風が強くてダメだ […]