「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

愛知県TさんBORG89ED初撮り野鳥写真  と  東京都 バーダーライダーさん野鳥写真 クロジ, ジョウビタキ

2013年1月28日 【BORG 71FL,BORG 89ED,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2025年5月10日

愛知県TさんがBORG89EDで早速撮影されて

ブログ   「shishun room」   にアップされています。(26日記事)

あいにく強風で大変だったようです。

ボーグのブログでも紹介されましたが、また、私もHPでご案内していますようにボーグは焦点距離の長い機種ほど難しくなります。
私の場合は最初にBORG101EDから入り、すぐにBORG125SDを使い、それも被写体は比較的近距離からの小鳥ですからそれはもう操作は大変で。(笑)
ですからBORG89EDでも非常に楽に感じます。

BORG101購入して使い難いなーとは思いましたが、写った絵を見てその使い難さから逃げようと考えたことなど欠けらもありません。
工夫して使いこなすことしか考えませんでした。
それがAFボーグにもつながったと思います。

要は慣れれば別段問題ないわけです。

Tさんもこれから試行錯誤で使いこなしていかれることと思います。
大型機種先輩ユーザーとして私に出来るご協力は精一杯いたします。(笑)

Tさん

「土曜日に強風の中、試し撮りをしました。
特にFAFアダブターを使った場合のAFの効き具合灯を試したかったのですが
非常にピントがシビアなのと、強風で振られて満足な結果が出ておりません(笑。
そこでご質問ですが

1.対物レンズ前にマルミのレンズフィルターを付けて撮りましたが、やはりフィルターなしのほうが
  良いのでしょうか?
  AFの効きも関係しそうですね
2.クローズアップレンズNo.3とNo.4ではNo.4のほうがAFは効きが良いですか?
3.AFの効きを良くするアドバイスあれば教えて頂けると助かります。

特にBUー1は思った以上に使いやすく、近距離にこだわらなければヘリコイドのみで
ピント合わせが出来ますね。
初日は機材、画格に慣れていないのと撮影条件が厳しく、あんまりいい結果が出せなかっただけに
逆に燃えるものがあり、これからいろいろと手を加えながらモノにしたいと思ってます。
又いろいろと教えて頂くことが出てくると思いますので、ご相談にのって頂けると助かります。」

 

 

東京都 バーダーライダーさんから作品をいたたきました。
ジョウビタキ、風切羽も良く写っています。

——————————————————————–
東京都 バーダーライダーさん。

最近、確率は低いながらボーグらしい高解像写真が撮れてることがあり、とても嬉しいです。
皆様と比べるとまだまだなんですが、そのうちの2枚を送付します。

クロジ…BORG71FL+Q10
ジョビ…BORG71FL+7214+K5

——————————————————————–

ジョビ…ISO 200  SS1/500
クロジ…ISO 400  SS1/640

 

BORG71FLで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・クロジの写真画像

関連記事

大分県Yさん AFボーグ71FL撮影 カワセミの飛翔写真画像 ノートリトビモノ

ヤマセミの新しい撮影ポイントで初めて川に降りて様子を見てみました。   杉の奥から急降下しながら飛んできたヤマセミの方の斜面を見ると巣穴らしきが見えています。   どうも巣の真正面に陣取ってしまったよ […]

AFボーグ71FL PENTAX K-3撮影 オオルリの野鳥写真画像

  車の中から半手持ちで撮っているとやはり三脚に比べてブレ易いです。 ブラインド撮影の際は自作のものと野鳥の会のワンタッチテントを使っていましたがどちらも座って撮るものですので立って撮れるようにアウトドアの着替 […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・チョウゲンボウの写真画像  今日は小原さんの番組

昨日は飲みすぎで朝起きれず、カワセミはやめてツバメに行くが曇りがちでSS出ず、 諦めて帰りに回った河原にチョウゲンボウが居ました。 ラッキーでした。 一枚目ノートリ縮小  等倍に変更しました。 他 トリミング縮小 AFボ […]

鹿児島 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影野鳥写真作品 メジロ

鹿児島 Hさん、AF BORG 71FL撮影 メジロの野鳥写真作品です。 1、2枚目はノートリ等倍です。 ファイルサイズは軽くさせていただきました。 他はノートリ縮小です。 BORG71FL+F-AF+K5Ⅱs    

京都府 T さん AFボーグ71FL K-01で撮影した カワセミの写真画像

京都府 T さんから AFボーグ71FL K-01 でのカワセミの写真をいただきました。 T さんはもう三年野鳥撮影をされているそうですが、この度71FL K-01 でAFボーグを始められました。 今回の写真はK-01 […]

埼玉県 I さん BORG45EDⅡ撮影野鳥写真 鴨

今日もお天気が悪いです。 K-01の試し撮りができません。 今日は液晶ルーペが届き、夕方雨も上がったようなので暗いですがBORG45ED2を持って車でぐるっと回りました。 遠くのホオジロだけ少し撮ってみました。 フォーカ […]

AFボーグ71FL撮影 カワセミの飛び出しシーンの写真画像

カワセミの飛び出しシーンの写真です。   カワセミに反応をしてしまい、レンズを下へ強く降りすぎて切れてしまいました。   AFボーグ71FL Canon 250D PENTAX K-3 カワセミ &n […]

「Ashの宝箱」さん北海道遠征で撮影した野鳥写真 オオジュリン, ギンザンマシコ, ノゴマ, ノビタキ

大阪府Ashさん北海道遠征の写真をいただきました。 ブログに3日の強行軍をまとめておられます。       「Ashの宝箱」 AFボーグ71FL 換算1020mm ———— […]

AFボーグ BORG71FLで撮影したカワセミの写真

最近、妙なお問い合わせが続きましたので、(笑)   「攻略! BORG」のページのヘリコイド、BU-1他の説明を取り敢えず追加しました。   さらに明快に分かり易く説明していきたいと思います。 &nb […]

BORG71FL+7214テレコンで撮影 コアジサシの飛翔写真

もう少し大きく撮りたいので、鳥が近づいてくれることを待つのは当然ですが、機材も少しだけ昨日より長くして。 BORG71FLに7214テレコンをつけたのですが、7214の筒を押し込んで7523とSマウントアダプターで作った […]