長野県 Tさん AFボーグ BORG77EDII撮影コウノトリの写真作品
ペンタックスK-3が発表されましたね。
次機種で心配していたのは画素数が増えるのは良いが連写スピードが遅くならないかということでしたが、現行の7枚から8.3枚にアップしたようで安心しました。
よっしゃ! というところです。
マニュアル派にはファインダーの倍率も上がっているようで嬉しいです。
連写の連続枚数もアップしていますが、あとは書き込み速度アップに期待したいですね。
ライブビューの仕様でフォーカスアシスト(ON/OFF)となっていますがピーキングがついたのでしょうか。
背面画像モニターはいらないからEVFも付けてくれたらええのに。(笑)
ドアップを撮っているともうちょっと画素数が欲しいなと思いましたが、これで縦横2割ほどですが大きくなるので楽しみです。
いずれにしても待ち遠しいです。
長野県 Tさんからコウノトリの作品を頂きました。
大阪や和歌山にも来ていましたが長野県にも来たようです。
——————————————————————–
Tさん
今日は写真を送らせていただきます。
実は、3日前から当市のため池に「コウノトリ」が来ているとの情報を得て
今日、朝から行ってきました。着いて15分ほどで飛び立ってしまいましたが
飛んだ方向を見て、たぶんあそこの池に降りるだろうと勘を働かせて行ってみたところ
ビンゴでした。それからの時間かなりの枚数を撮ることができました。
はるばる兵庫県から飛んできたコウノトリですので、しばらくは居てほしいと思っています。
いづれも BORG77EDII+AF1.7 PENTAX K-5 です。
——————————————————————–
関連記事
大分県Yさん カワセミ ダブルダイブシーン ノートリ AFボーグ71FL撮影
大分県Yさんからカワセミの凄い二羽もののダイブ写真を頂きました。 AFボーグ71FL ノートリです。 ビックリしました。 BORG90FL用オリジナルPDFに「AFボーグで確実に高解像カワセミ […]
大分県 Y・Kさん(女性) AFボーグ71FL撮影 カワセミ写真作品
大分県 Y・Kさん(女性) からAFボーグ71FL カワセミ写真を頂きました。 いつもカワセミの解像写真を頂いている、大分県 Yさんのお知り合いです。 Y・Kさんはキャノン7Dにシグマ500m […]
「武蔵野散歩」さん カワセミ AFボーグ BORG71FL
毎月アルバムでご連絡いただいている 「武蔵野散歩」 の7月分の作品を拝見しました。 「このところ鳥影が少なく、苦戦しています。」ということです。 アルバムを拝見するようになってから一年になります。 このようなことを申し上 […]
AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 ミサゴの飛翔写真
AFボーグ71FL 換算1020mm ミサゴの写真 小鳥では換算1020mm でももっと焦点距離が欲しいと思うことも多いですが、ミサゴのような大きな鳥ではかなり遠いと思っても結構大きく写ります。 一枚目、しっかりこちらを […]
AFボーグ BORG71FL 直AF ペンタックス K-5 ISO640 ジョウビタキ
付属の現像ソフトは使い難いので放ったらかしにしていた写真をキャプチャーワン6で現像しています。 K-5は高感度が良くなったとは言え、羽毛の解像は精々ISO800かなと思っています。 (K-7ではできればISO400は使い […]
広島県OさんからBORGデビュー作、 今月はBORG90FLがよく出ました。
今月はBORG90FLがよく出ました。 有難うございました。 お蔭様で今日の発送分で、追い足し追い足し何とか確保していた在庫もとうとう切れてしまい、次回入荷が7月中ごろの予定ですので少しお待ち […]
大阪府 Hさん AFボーグ71FL K-5IIs ムギマキの写真 とブログのご紹介
今日も朝から曇っていましたがBORG60EDでヤマガラでもと思いゆっくり出かけましたが近くには来てくれませんでした。 先日からK-5IIsと各ボーグで撮っています。 他の機種は一発で終わったのですが、なぜかBORG60E […]
北海道Yさんエゾフクロウ AFボーグ71FL撮影 と AFボーグ90FL撮影 エナガの野鳥写真画像
90FL、71FL、攻略! BORGのページ更新しています。 北海道Yさんから頂いたエゾフクロウの野鳥写真作品をご紹介します。 これで遅くなりましたが明日、お客さんの作品ページ入賞作発表です。 […]
東京都Mさん撮影 ノスリの写真画像 と 愛知県YさんAFボーグ89ED初撮り野鳥写真。
今日から三月です。 二月は沢山のご注文をいただきました。 有難うございます。 ブログの更新も飛び飛びになってしまいました。 先ほどまで物凄い風が吹いていました。 春一番のようです。 今日はイワツバメを見ました。 去年営巣 […]
京都府 Iさん ハチドリの構造色 (ミネソタより)
京都府 Iさん(ミネソタより) からハチドリの写真を頂きました。 今年の夏もミネソタに行かれているようです。 これほど違う色に見えることもあるのですね。 カワセミはこれほど変わることはないですね。 —R […]