関連記事
BORG 89ED +【7108】マルチフラットナーで撮影した オオアカゲラの野鳥写真画像
昨日の画像はAFボーグ71FL 換算1020mmで撮影としましたが、89で撮ったものでした。 今日の写真はBORG 89ED+ 【7108】マルチフラットナー撮影 オオアカゲラの高解像写真画像 71で撮って […]
久々のBORG 89ED撮影 カワセミの写真画像
近畿は梅雨が明けました。 今朝もカワセミ撮ってきましたが、暑いです。 土曜日、久々にBORG 89ED+7214テレコンで撮影です。 35mm換算焦点距離 1260mm &nbs […]
BORG89ED メジロの白いアイリング
メジロの白いアイリングがいままでで一番よく写ったと思います。 BORG89ED 直焦点 PENTAX K-5IIs 等倍 K-5IIsに慣れてきて過去の等倍画像を見ると、よくこんな画像を載せていたな思うほど変わってきま […]
高解像写真画像 早朝カワセミ BORG89ED撮影
2016年11月28日 先日お知らせしたように、今日もユーザーさん(佐賀県のIさん)の高解像カワセミをアップさせて頂く予定でしたが、 朝からバタバタと忙しく整理できず、手っ取り早く土曜日に撮影したカワセミ写真です。 &n […]
滋賀県 Yさん 89ED アカショウビン, コサメビタキ, ヤマドリ
HP、トップページの周囲の画像を入れ替えました。 当時はそこそこ写っていると思ったものも今見ると甘いものが多いです。 滋賀県 Yさんからアカショウビンの営巣の写真をいただきました。 アカショウビンはキツツキの古巣などを使 […]
BORG 89ED+7108フラットナー撮影 アマサギ、ケリの写真
今日は昨日と同じアマサギをBORG89ED+7108フラットナーで撮ってきました。 昨日のAFボーグ71FLは換算1020mm。 今日のBORG89ED+7108フラットナーは換算972mmと少し短い。 昨日はISO25 […]
BORG89ED予約受付開始! と 東京都 Nさん キクイタダキ
BORG89ED予約受付始まりした。 予約好調です! それも当店では価格の高いBORG89ED(BK)+BU-1セット【6189】がダントツです。 お得感が出たのではと思います。 追伸 1月25日発売分予約受 […]
野鳥写真集 「ジョウビタキ」 と 「ホオジロ」 のページを更新しました。
今朝メールを見ると件名にデバッグモードと入ったメールが並んでいてびっくりです。 昨日のメールの返信も届いてない方が居られたようです。 今日も現時点で頂いたデバッグモードファイルご希望のメールは全て返信いたし […]
BORG89EDで撮るアイリングとカワセミの白い羽毛
最近BORG89でカワセミを撮り始めて気が付くと 目の周りの小さな羽が写るのがあたり前のようになってきました。 以前BORG125SDでカワセミの目の写真を並べましたが。 BORG89で以前捕ったメジロのアイリングも良く […]
富山県 Mさん BORG89ED作品 と AFボーグ89ED メジロ
もっと直焦点で撮りたいですが、とりあえず今日はAFボーグ89EDです。 クローズアップレンズをいろいろ接続してテストです。 写り具合と効き具合の模索です。 AFボーグ89ED PENTAX K-5IIs メジロ 80%に […]