「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

BORG 50FL ニコン1 V2 で撮影したツバメの飛翔写真画像

2014年4月12日 【BORG 50FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月10日

BORG 50FL ニコン1 V2で撮影 ツバメの9枚の連続した飛翔写真画像です。

秒30枚の連写にしています。
9枚ですから約0.3秒の間の絵です。

方向が良いと置きピンでこの大きさに写しても複数枚ピントが合います。

ノートリです。

ツバメを撮るとカメラのグリップの大切さを痛感します。
V2は結構大き目のグリップなのですがやはり安定しません。
ツバメを追い難いです。
K-01で撮った時は外しまくりましたが。(笑)

 

BORG50FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像 BORG50FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像 BORG50FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像 BORG50FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像 BORG50FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像 BORG50FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像 BORG50FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像 BORG50FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像 BORG50FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像

関連記事

カワセミ下見とBORG50FLで撮影したツバメのトビモノ写真の在庫

ここ二年ほどは夏場に標高の高いところをウロウロとソウシチョウ主体に狙いましたが声だけでなかなか撮らせてくれません。 今年の夏は諦めて近くのカワセミとツバメに絞ります。 今日も昨日捜した二箇所のポイントで具体的に何処で撮影 […]

AFボーグ50FL撮影 アオサギ、ゴイサギ、カワセミの野鳥写真画像 東京都 Aさん

東京都のAさんからAFボーグ50FL、アオサギ、ゴイサギ、カワセミ の作品をいただきました。 「暑い日中を避けての夕方の撮影のため、ISO感度を上げざるを得なく荒れています」 ということです。 もうそろそろ残暑も和らいで […]

佐賀県 Iさん BORG50FLで撮影した カワセミの野鳥写真画像

佐賀県のIさんからカワセミの写真を頂きました。   やっと納得できるカワセミの高解像写真が撮れたということです。   野鳥撮影は生き物が相手ですのでそう簡単には撮れません。 かと言って撮り易いカモやア […]

「武蔵野散歩Ⅱ」さん1月の作品 クロジ, ジョウビタキ, シラサギ, シロハラ, メジロ

実は先日5日のブログのBORG71FLが品切れした後、71FLのB品が2本入ったのですが、ショップにアップする間もなくその日に売れてしまいました。 お客さんにはラッキーなタイミングだったと思います。 その後も次回入荷分の […]

「武蔵野散歩Ⅱ」さん と 「Ashの宝箱」さん、アオゲラ, カワセミ, ツミ

「武蔵野散歩Ⅱ」 さん から5月に撮影された写真をいただきました。 カワセミはAFボーグ71FL PENTAX K-5IIs ツミはBORG50FL 改造AF EOS7D 「Ashの宝箱」 さんからはアオゲラの写真をいた […]

「武蔵野散歩Ⅱ」さん野鳥写真作品 と  ジョウビタキの写真

お客さんとの話題でジョウビタキは良く写るがカワセミの頬の羽毛は写り難いとかお話しして、丁度HPに載せるジョウビタキの写真を整理していたのでアップしました。 AFボーグ71FL PENTAX K-5IIs 換算1020mm […]

BORG50FL SONY α57撮影 コアジサシ ダイブシーン

昨日コアジサシがたくさん居て、次々にダイブしていたのですが、 今日AFボーグを持って行くと殆ど居ません。 先日もアマサギがたくさん居たので翌日行くと激減。その翌日は姿無しでした。 BORG50FL SONY α57 

AFボーグ50FL エゾビタキ

エゾビタキやコサメビタキはエナガやメジロほど動き回らないので撮り易いです。 AFボーグ50FL エゾビタキ トリミング  

BORG50FLでカモメの飛翔シーンを撮影

これは以前もアップした年末年始にBORG50FL E-3で写した時のものですが、 ISO400で一枚目はSS1/1600、その他は1/1250です。 BORG50FLは口径50mm 焦点距離400mm F8ですが、 F8 […]

神奈川県 Kさん AFボーグ撮影メジロ, ルリビタキ 50FL、77EDⅡ

神奈川県 KさんからBORG 77EDⅡ、BORG 50FL作品を送っていただきました。   Kさんはメールを利用されないということでSDカードで作品を送ってくださいました。 最近の三、四日の間に撮られたもので、送って頂 […]