「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

静岡県Мさん ツバメ飛翔写真

2016年8月26日 【BORG 71FL】タグ:  更新日:2020年9月1日

静岡県のМさんからツバメの飛翔写真を頂きました。

 

暑い中頑張られたようです。

 

当方でトリミングさせて頂きましたが、等倍のまま縮小はしておりません。

 

置きピンの場合は設定した置きピンの距離によりピントが合った時の被写体の写る大きさが決まりますので、
歩留まりはさらに悪くなりますが、次はこの2/3ぐらいの距離に置きピンして挑戦されてはとお話ししました。

 

BORG 71FL+Canon 250D、NIKON D7100

 

ISO 180 SS 1/1000
ISO 140 SS 1/1600
ISO 140 SS 1/1600
ISO 140 SS 1/1600

 

——————————————————————–
Мさん

 

お世話になっております、静岡のМです。
ツバメの飛翔撮影について前回アドバイスを頂き、CANON 250Dを購入し
夏休み中毎日2時間程度頑張ってみました。
※今年は9連休でしたので時間がたっぷりとれました。

 

歩留まりはあまり芳しくないのですが、とりあえずある程度大きく撮れ
て自分ではマシかな?と思った画像を送付させて頂きます。

 

——————————————————————–

BORG71FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像BORG71FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像BORG71FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像BORG71FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像

関連記事

BORG71FL PENTAX K-7撮影 オシドリの野鳥写真

先日のセキレイのAFの試し撮りが暗かったので再テストに行きましたがAFアダプターを忘れてしまいました。(笑) こちらはそろそろオシドリが来ています。

大阪府 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影野鳥写真 ヤマドリ と アオジのくちばし

最近、鳥は必ず来てくれるのですが日差しとタイミングが合わずなかなか撮れません。 昨シーズンはアオジも少なかったですがこの冬はよく見るようになって来ました。 今までアオジはそれほど撮ったことが無かったですが、良く見ると面白 […]

BORG71FL K-01でカモを撮って来ました。

K-01でカモを撮ってみました。 BORG71FL直焦点。 扱いにくい面や慣れで解決するだろう点など色々ありますが、 カワセミには使えるかなという感じです。 マニュアルでの場合ですが、 飛んでいる鳥を連写してピントを合わ […]

Canon 250D 短縮の解像感

昨日、71FLAFボーグで250Dで短縮されているお客さんから、「7872レデューサーで250Dと比較して解像感等はどれくらい変わるのでしょうか?」との問い合わせに下記のようにお答えしました。   写真はブログ […]

動物写真家の小原さんがフジのX-Pro1のサイトに。 と BORG77EDⅡ B品入荷。

動物写真家の小原さんがフジのX-Pro1のサイトの「プロの告白」のコーナーで紹介されているそうです。 ボーグを使っておられることも載っています。     「FUJIFILM X-Pro1 写真家たちの告白 」     「 […]

BORG71FL OLYMPUS E-3 ツバメ 今日は一段と暑い。 

今日は一段と暑いです。 涼しくなったらしばらくはK-7のミラーアップでカワセミを、トビモノには目もくれずドアップに専念するつもりなのですが、この暑さではなかなかブラインドに入る勇気が出ません。 で、今日もツバメです。これ […]

「見沼の生きものたち」さん AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

埼玉県の  「見沼の生きものたち」  のHさんからカワセミの写真を送っていただきました。 Hさんも今年で二回目の梅ジロ撮影を楽しみにしておられます。 メジロさえ居てくれれば去年より良い写真が撮れるはずです。 BORG 7 […]

AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影したオオルリの写真画像

飛騨高山周辺へ行ってきました。 目的は渓流釣りメインで高山の初めて竿を出す宮川で釣って、その後年券を買っている木曽川へ回る予定でしたが、飛騨古川に着くなり沢山オオルリを見てしまって釣りどころではなくなりました。(笑) 結 […]

BORG71FL+7214 SONY α57で撮影したキビタキの写真画像

茂った葉で暗い場合が多いので キビタキやオオルリを狙って日当たりの良い木で待ちました。 二時間待って4回留まってくれたうち2回は機材から離れていました。 辛抱が足りません。 一回は本命の枝に留まったものの丁度幹の陰になっ […]

鹿児島県 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影アオサギ、カワセミ、コサギ どどどあっぷ。AF BORG。

2016年12月06日掲載分 鹿児島県 Hさんからアオサギ、カワセミ、コサギのドアップ写真を頂きました。BORG71FL。   アオサギ、シラサギ はカワセミより警戒心が強いかと。   71FL+FA […]