「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

「写りの悪い写真」イソヒヨ  AFボーグ 71FL撮影

2016年9月12日 【AFボーグ,BORG 71FL】タグ: ,  更新日:2020年9月1日

土曜は孫とサビキ釣りです。
汗かくかな思っていましたが(笑)、暑さも随分和らぎ、殆ど汗もかかずに釣りが出来ました。

 

写真はピントがまったく合っていないイソヒヨです。(笑)

 

朝から川を見て回っている時に、堰堤の魚道にカワセミが止まっているのを二度見たので、その後一時間ほど堰堤で待ってみましたがカワセミは来てくれませんでした。

 

堰堤では魚がどんどん下って行っています。
堰堤の下は凄い数の魚です。
それを狙ってシラザギやアオサギは常に居ます。

 

イソヒヨが準備していた距離より近いところに止まりましたので、AFのピント範囲からはずれ、それもAF動かして連写4枚目はカラでしたのでこの絵だけです。
どうにか尾の先辺りにピントが来てます。頭部のピントはかなりずれています。

 

上からの撮影で、イソヒヨがこちら向きですので、ピントの合う部分は少なくなります。
これが向こう向きで背中を撮るとピントの合う部分が多いのですが。

 

これからはこんな「写りの悪い写真」もアップしていきます。

 

AFボーグ 71FL+250D
1/2に縮小。
 
AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・イソヒヨドリの写真画像

 

関連記事

カイツブリ写真 レベルアップ AFボーグ90FL、PENTAX K-3

カイツブリの高解像野鳥写真です。   カイツブリは随分前に125SDで焦点距離を長くして撮りましたが、写りの悪いものしかなく、 いつでも撮れると思って野鳥別のページも作っていませんでした。   毎年同 […]

ヤマセミの甘~い飛び出し写真画像。 AFボーグ90FL 換算1275mm撮影

ヤマセミの甘~い飛び出し写真画像です。 ノートリですが小さく縮小です。   陰ってから飛んだので残念です。   道路沿いから見える川の木にヤマセミが止まっているのですが、距離によっては車で近づいてスピ […]

BORG71FL撮影 ジョウビタキの写真 どアップ大会。

鹿児島県Hさん と Yさんからジョウビタキのアップの写真を頂きました。 大きく撮ると背景が良くボケます。 少々背景が悪くてもそれなりの絵になります。 トリミングしてもダメです。ボケは大きくなりません。 ここまで大きく撮ら […]

岡山県Kさん AFボーグ90FLで撮影したベニマシコ、ルリビタキ、トラツグミの写真

AFボーグ BORG90FL 1.7AFテレコン K3 canon250D  LMF-1 で撮影。   私も今年に入ってからトビモノも狙えるようにAF BORG 71FLにクローズアップレンズをつけて撮影してい […]

AFボーグ BORG71FL 直AF ヒバリの写真撮影

河川敷に入る入り口の横に並んでいる杭ですが、入る時も出る時も留まってくれました。 AFボーグ71FL PENTAX K-r撮影  

大分県Yさん AFボーグ90FLで撮影した カワセミの写真画像

昨日お知らせした大分県Yさんのカワセミ写真です。   近距離のカワセミの羽繕いのピントを合わせるのは大変です。 しかし、遠いと迫力も立体感、解像感も出ません。 背景のボケ具合も悪くなります。   近い […]

AFボーグ BORG71FL 換算1020mmで撮影した クロツグミの写真画像

今日のBORG71FLのお客さんは色々カメラをお持ちですべて使ってみたいといことでなんと6機種のマウントを買っていただきました。 今までの最高です。 びっくりしました。 三種類ぐらい持っておられる方は居られます。 K-5 […]

大分県Yさん AFボーグ90FL 高解像カワセミ

大分県YさんからAFボーグ BORG90FLの高解像カワセミ写真作品が届きました。   やはりISO400でこれだけSSが出る条件ですと羽毛の艶が違います。 PDF「BORG90FL AFボーグで確実に高解像カ […]

ACクローズアップNo4 オリジナルセット F-AFアダプター撮影写真 オシドリ他

昨日のオリジナルセットでACクローズアップNo4を対物レンズにしてF-AFアダプターで。 もちろんBORG50 対物レンズやBORG45EDⅡ対物レンズも接続できます。 1/に2縮小

ヤマセミトビモノ BORG71FL撮影飛翔写真画像

12日のヤマセミ写真の残り物です。   まだあります。(笑)   AFボーグ71FL 250D  PENTAX K-3   1/2に縮小、トリミング。   ISO 800 SS 1 […]