「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

岡山県Kさん撮影野鳥写真画像 サバクヒタキ

2016年11月4日 【BORG 90FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年9月1日

岡山県Kさんから頂いたサバクヒタキの写真です。

 

砂漠鶲と書くようです。
かなり珍しい鳥のようです。
体はベージュで砂漠で保護色となる色なのですね。

 

BORG 90FL K-3 LMF1 直焦点

 

ISO400 1/1000
ISO400 1/640
ISO400 1/1250
ISO400 1/1250

 

80%に縮小。

 

昨日は風が強かったですが、

今日は風もあまりなく良いお天気です。

 

明日、明後日も秋晴れのようです。
最近何処でもカワセミをよく見るようになりました。

 

 


Kさん
 
先週末に迷鳥だと思いますが、サバクヒタキを撮影してまいりました。
 
早朝より多くのバーダーを楽しませてくれました。
 
昨年は仕事の都合で撮れなかったので、今年は無理してでも撮りたいと思い
 
強行スケジュールで僅な時間ですが撮影出来ました。
 
——————————————————————–

 

BORG90FLで撮影した野鳥・サバクヒタキの写真画像
野鳥画像
BORG90FLで撮影した野鳥・サバクヒタキの写真画像
野鳥画像
BORG90FLで撮影した野鳥・サバクヒタキの写真画像
野鳥画像
BORG90FLで撮影した野鳥・サバクヒタキの写真画像
野鳥画像

関連記事

AFボーグ90FL撮影 早朝カワセミ写真

AFボーグ90FLで撮影した早朝カワセミ写真です。   今朝は700枚撮りました。   風が強くて枝が揺れてピント外れまくって、おかげで選別が楽です。(笑)   AFボーグ90FL PENT […]

大分県Yさん AFボーグ BORG90FLで撮影した オシドリの写真

大分県Yさんから頂いたAFボーグ90FL撮影 オシドリの写真画像です。 オシドリの警戒心の強さに苦戦されているようです。   オシドリは警戒心が強いです。 私もこの警戒心の強さにコテンパンにやられたことがありま […]

大分県Yさん BORG 90FLで撮影した オシドリ、カワセミの野鳥写真

大分県Yさんからオシドリとカワセミの写真です。   オシドリはテレコン1.4とAF1.7をつけて1785mmで撮られたそうです。   オシドリの羽は訳が分かりませんが、尾の方の茶色の羽毛が1785mm […]

「解像力の見分け方」ホオジロ 解像

去年の3月は増税の駆け込みで凄かったですが、暖かくなってくるからか今年も今月特に71FL順調です。 有難うございます。   接点のテープも足らなくなって二度追加で作ったりでお蔭様で忙しいです。 ホームページもな […]

大分県Yさん カワセミとコゲラとシジュウカラの野鳥写真画像 AFボーグ90FL AFボーグ71FL撮影。

大分県Yさんから頂いたBORG90FL撮影のカワセミと71FL撮影のコゲラとシジュウカラの写真です。   雪の降るなか、寒さを我慢されていたところに2羽が来て、撮り放題だったそうです。   鳥は何時こ […]

ヤマドリの写真がテレビ出演!(笑)

2月17日のブログで「週刊文春」の表紙のイラストの話をしましたが、   その時 「北海道テレビ「おにぎりあたためますか」(大泉洋さん他)の番組内でヤマドリの写真が使われました。 すでに14日に放送されていると思 […]

大分県Yさん野鳥写真作品 カワセミ AFボーグ90FL撮影。

大分県Yさんから頂いたカワセミ写真作品画像です。   先週に頂いた画像で、その前に頂いていた画像を14日にアップさせて頂きますましたが、その後大分県も地震で鳥撮りどころではないかと思います。   今日 […]

北海道M.Mさん 早速BORG90FLの初ヤマセミ写真 AFボーグ90FL撮影

昨日71FLでのヤマセミ他作品をご紹介した北海道M.Mさんから、昨晩早速90FLのヤマセミ作品が届きました。 丁度のタイミングですので、昨日に続いて先にご紹介させて頂きますのでご了承ください。   昨日のブログ […]

大分県Yさん AF BORG 90FL撮影 カワセミ写真

大分県Yさんから頂いたカワセミの写真です。 Yさんの撮影場所では近くで撮らせてくれたカワセミがバッタリ姿を見せなくなったということです。 昨日話したのは繁殖期になると見れるようになるカワセミのケースで、下流から移動してく […]

ヤマセミの甘~い飛び出し写真画像。 AFボーグ90FL 換算1275mm撮影

ヤマセミの甘~い飛び出し写真画像です。 ノートリですが小さく縮小です。   陰ってから飛んだので残念です。   道路沿いから見える川の木にヤマセミが止まっているのですが、距離によっては車で近づいてスピ […]