お客さんの野鳥写真作品
お客さんから頂いた作品です。
ご紹介が遅くなり一挙にアップさせていただくことになってしまいました。
申し訳ございません。
三周年のプレゼント当選は明日発表いたします。
北海道Yさん
正月休みで札幌から埼玉に戻ってきました。
去年は、ボーグを始めた年で、45EDⅡからはいり50FL、77EDⅡ+BU1、71FLとボーグが4つになってしまい、89EDと67FLもいいなあと思いつつ、しばらくは、模様眺めです。
それぞれのボーグにも愛着があり、手放すことができません。
カメラはcanon党だったのですがK-5Ⅱを導入し、AFボーグにしてからは、マニュアルボーグに戻れなくなってしまいました。
先日、冬の旭岳登山にK-5ⅡとEOS7Dの両方を持って撮影してからペンタックスの色が気にいり、ペンタックスのレンズも10-17㎜、HD15㎜、HD35㎜マクロ、DA40㎜XS、HD70㎜といっきにマウントもペンタックスに移行する勢いで増殖しています。
今年度末までは、K-3でAFボーグと考えています。
北海道KMさん
AFボーグ71FL PENTAX K-5
神奈川県Oさん
borg71FL+1.4テレコン(7215)+ケンコークローズアップレンズNO3+K-3
京都府Nさん
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今日は、本年初撮りに行ってまいりました。
お天気もよく、日差しが暖かい穏やかな日になりました。
三が日にもかかわらず、いつもよりバーダーが多かったです。
年末年始毎日撮影に来られていた方もおられたようで、皆さん熱心です。
初撮りの写真をお送りします。
ミヤマホオジロ雄、雌
アトリ、アオジ、ウグイス
すべてAFボーグ89ED、トリミング
愛知県K.Tさん
以前お世話になった「BORG 71FLオリジナルのセット」を使用していますが、解像度と発色とボケ味とその写りに満足しています。
昨日近くの都市公園を散歩していましたら、ルリビタキが木の枝に止まっていました。
早速BORG 71FLで撮影しました。
私は、ピントはマニュアルです。構図を決めながらピントを合わせて日の丸写真にならないよう注意しています。
埼玉県Nさん
あけましておめでとうございます。
大変ご無沙汰しております。もう1年ぶりでしょうか・・・Nです。
昨年は大変忙しい年となってしまい、なかなか鳥の撮影もできませんでした。
相変わらず45EDで頑張っています。
昨日久しぶりにカワセミを撮影に行きました(1年ぶり?)
なかなか出てくれなかったのですが、突然そばに現れて、いままでで一番のアップが撮影できましたのでお送りいたします。ペンタックスQ(初代)です。まだまだいけるんじゃないでしょうか。
大阪府H.Tさん
、K-5IIの中古をヤフオクでゲット(K-3はまだ高い..)、F-AFアダプタは新品を購入し、AF Borg
をトライし始めました。三脚上部の台にBorgの鏡筒部分を載せる、半手持ちでの撮影です。
AF動作は少しコツが要りますが、直焦点で大丈夫でした。肝心のピントは、最初は甘いかな?、と感じていたのですが、藤野様のテキストを参考に、”エクストラシャープネス
-4″の設定にし、連射したものから選び出す方式にすると、ソコソコのものが撮れるようになりました。レンズフィルターの有無も関係ないようです。
ただ、藤野様や、Borg先達の方の画像と比べると、遠く及びません。如何に手際良く対象を捉えてピントを合わし、ブレを抑えた撮影ができるか、修行が必要です。トビものは更にその先です。(楽しみでもありますが)
また、優秀画像を見ていると、相当近いところから撮れているようで、そのようなスポットも探していきたいと思います。
兵庫県Tさん
近況としてカワセミを添付します。
# NEX-6+71FL(35mm換算600mm)+一脚
日に日に上達している気がして、毎回撮影に行くのが楽しみです。
手振れが原因なのかピントが甘いのか…次の課題です。
ただ中々、BORG導入を決意した羽根の毛1本1本にわたるまで
キレイに撮れませんね。
14年の課題にしたいところです。
それではまたお世話になると思いますが
2014年もよろしくお願いいたします。
愛知県Kさん
K-5Ⅱsの初撮り画像です。我が家の庭に、やっと鳥がやって来ました。
BORG71FL+FAF1.7+K-5Ⅱs(1020mm)
1,2枚目は撮影距離 7m 3枚目が5mです。
2枚目の写真よく見るとムクドリの目の中に、私が写っている様に見えます。
北海道Kさん
北海道のKです。
11月の初旬から今年の初見はあったものの、なかなか
マイフィールドに居座ってくれず、しばらくD600&300/F4に
浮気していたこともあり、やっと撮れた一枚です。
いい男っぷりのオオワシ、目が笑っている?。
今朝の撮影ですが、晴れれば放射冷却でこの時マイナス8℃です。
地元民の自負があったのですが、寒くて寒くて手持ちはほぼ全滅でした。
K5Ⅱs+FAアダプター、FL71です。相変わらずヌケがいいです。
年が明けて流氷が来ると、もっと画になる鳥です。
いまから楽しみです。
新しいダウン買わなきゃなー。
岩手県Aさん
BORG71FL PENTAX K-5
群馬県Nさん
BORG45EDⅡ PENTAX K-3
大阪府H.Kさん
私自身もED89は満足のいくレンズで気に入っています。
あとBU1で後がだれないようにしたいのですが、10万はちょっとしんどいの
で・・・・
K-3を買いたいと思っていますのでその時には又マウントが必要になりますのでよろ
しく!
AFボーグ71FL+ACアップレンズ PENTAX K-5IIs
関連記事
BORG90FLブラック追加入荷しました。
本日BORG90FLブラック追加入荷しました。 10月6日予約分がようやく入荷です。 ご注文も頂きました。 有難うございます。 今日は凄い風が吹いています。 西日本も雪のところも多いようで、今日お届けのお客さんから電話を […]
BORG中川氏が退職!!! 忠臣蔵も終わって、いよいよ師走です。P.S.良いお年をお迎えください。
忠臣蔵も終わっていよいよ師走ですね。昔は12月14日と言えば吉良の首級をあげる吉良邸討ち入りのテレビ番組が定番でしたが、今はそのような番組も無いので残念でした。P.S.2018年5月31日から殆ど更新の無かったBORGブログですが、12月14日久しぶりに更新がありました。 …
BS日テレ:ぶらぶら美術・博物館でミヤマホオジロの画像が使われます。
明日のBS日テレの 番組名 :ぶらぶら美術・博物館 放送日時:2016年10月21日(金) 20:00~20:54 でミヤマホオジロの画像が使われます。   […]
「お客さんの作品ページ」スライド画像
昨日アップしたユーザーさんの画像を見ていて、良く写っているなあと喜んでいたのですが、これをページ上部のスライドにしたらええやろなあと思い、優秀作の前にこちらを作りました。 20作品使わせて頂きました。 &n […]
紅葉ドライブ
休みを追加させていただき紅葉を見に行ってきました。 お客さんから頂いた写真のご紹介が途切れてしまいまして申し訳ございませんでした。 今日もその紅葉の写真をアップしました。 岐阜の […]
ボーグパーツ新価格発表
ボーグパーツの新価格が発表されました。 新旧価格、値上幅、値上率のリストを作りました。 ご注意 検算しておりませんので間違いがあると思います。 一部データーの不足で異常な数字になっているものもあります。 エラー表示もその […]
HP更新のお知らせ。
今週はHPの更新を優先させていただいています。 ブログの更新が遅れています。 最近更新したHPをご紹介します。 「解像力の見分け方」 「マニュアルレンズでトビモノ」 […]
71FLのB品入荷します。
売れ筋のBORG71FL、89ED、BU-1セット、月末分順調に入荷です。 今週末にもまた入荷します。 明日は71FLのB品が入荷します。 明日夕方から販売予定です。 オリジナルA、B、Cセット、6271BORG71FL […]
「攻略! BORG」のページ更新しました。
梅雨に入って条件悪い時に撮ってもろくな写りになりませんので、今のうちにと先週からHP作成に専念しています。 先週ご案内した通り、今週は 「攻略! BORG」 のペー […]
本日発売!「デジタルカメラ野鳥撮影術」
「デジタルカメラ野鳥撮影術」本日発売です! これでインターネットにあまり接触されない方々にもボーグが知られると良いですね。 ちなみにヤマセミの写真は「あぁ、これも運命。」のmoutonさんです。