福井県 O様より BORG77EDⅡ撮影 アカウソ、メジロ、ヒヨドリの野鳥写真
福井県 O様より BORG77EDⅡ アカウソ、メジロ、ヒヨドリ の写真を送っていただきました。 アカウソは昨日撮影されたそうです。 今年は、福井の方の寒さは大変かと思います。 AFボーグK7 AC-NO3の代わりに旧 […]
先日の画像の等倍切り出し AFボーグ60ED ACNo3
先日の画像を等倍で切り出しました。 AFボーグ60ED ACNo3 K-7 AFアダプター ACNo3 AFアダプターを介しての画像ですがよく写ります。
コゲラのようなメジロです。
メジロがコゲラのように木を這うように移動していきます。 AFボーグ60ED ACNo3
AFボーグ45EDII ACNo5撮影 メジロの野鳥写真
AFボーグ45EDII ACNo5 AFアダプター この寒さが今年のピークかもということですが、そうなれば良いですね。
AFボーグ77EDⅡ メジロ
BORG77EDⅡのAFボーグでの作例をアップしていなかったので今日は77EDⅡで撮って来ました。 ACクローズアップレンズNo4を使ってドロチューブから後が短くなるように接続しました。 ちょっと明るさが足りないかなとは […]
お客様より AFボーグ71FL撮影作例
埼玉県 M様よりAFボーグ71FLの作例いただきました。 すばらしく解像したジョウビタキです。 ミサゴを待っている間に来てくれたそうです。 写真をアップされているアルバムには 「これ以上のジャスピンは一生ないかもしれない […]
お客様より BORG71FL撮影作例 コゲラ、カモの野鳥写真
埼玉県 M様よりBORG71FLの作例いただきました。 「鳥肌が立つほどの解像感だ」とコメント頂いています。 AFボーグ BORG71FL ペンタックス K-7 ISO800 BORG71FL MMF-1 オリンパスE- […]
AFボーグ45EDII、ヘリコイドなし。で撮影したハトとオシドリの野鳥写真
昨日掲載したAFボーグ45EDII、ヘリコイドなし。 で写したものです。 とにかく軽いです。 6045 BORG45EDII にパーツを加えてセット販売する予定です。 ISO400 SS1/125 ISO400 SS1/ […]
お客様より BORG71FL作例 ミサゴ他の野鳥写真画像
今日も作例をいただきました。 ありがとうございます。 埼玉県 M様 ・・・・・埼玉の方が多いです。 AFボーグ BORG71FL ペンタックス K-7 M様には8月にご購入いただきましたが当時 「もう キャノンの短焦 […]
お客様より BORG71FL作例 トビの飛翔写真
お客様より BORG71FLでトビやセキレイなどの作例をいただきました。 土曜日着で送らせてもらい、日曜日に初撮りされたそうです。 初撮りでこれは驚きですので無理を言ってご紹介させてもらいました。 コメント 「鳥なんてど […]
ACクローズアップNo4 オリジナルセット F-AFアダプター撮影写真 オシドリ他
昨日のオリジナルセットでACクローズアップNo4を対物レンズにしてF-AFアダプターで。 もちろんBORG50 対物レンズやBORG45EDⅡ対物レンズも接続できます。 1/に2縮小
BORG71FL 手持ち撮影の練習 ジョウビタキの野鳥写真
先日BORG71FL手持ちでホオジロを撮った時に脇が開いてちょっと不安定に思ったのでヘリコイドの位置を変えて試しました。 ペンタックスの場合はMF、AFともこの接続で落ち着きそうです。 AFボーグ ACクローズアップNO […]
AFボーグ 71FL撮影 カワセミの写真
考えてみると私はAFボーグでカワセミのトマリモノを狙ったことがありません。 トビモノ狙いの時に撮れたものはありますが。 そこで一度AFボーグでトマリモノだけ狙ってみようと少し前に撮ったものです。 あいにく暗かったのであま […]
AFボーグ 71FL撮影 ホオジロの野鳥写真
河川敷を散歩中すぐそこで気配がするので立ち止まってピントを合わす用意をしているとピョンと上に出てきてくれました。 何かの種をくわえてます。 BORG71FL ACクローズアップNO3 F AFアダプター ペンタックス K […]
AFボーグ BORG71FL ペンタックス K-7撮影 ハクセキレイ
AFボーグ BORG71FL。 BORG71FLをレデューサーなどで焦点短縮せず、F5.6そのままでAFアダプターをつけて動作確認しました。 本日の状況は曇りでポツポツ雨が落ちてくるという状況で非常に暗いという状況ではな […]
ペンタックスAFアダプターの動作音
ペンタックスK-7にF-AFアダプターを付けて動作音と合焦音を録音してみました。 ヘリコイドは触らずAFアダプターが合焦する範囲内で狙いを変えて動作させました。 AFのスピードがイメージいただけるかと思います。 合焦音が […]
AFボーグ BORG71FL
AFボーグ BORG71FL ACクローズアップレンズNO3使用 標準のパーツに2インチホルダーSS追加
AFボーグ BORG71FL ACクローズァップレンズNO3使用
これで約900gです。最短5.2メートルぐらいまでピントが合わせられました。
AFボーグ BORG71FL ACクローズァップレンズNO3使用
左手の中指と薬指などでドロチューブのネジを挟んで、親指とでドロチューブの出し入れができますので手持ちOKです。 この接続構成でドロチューブをこれだけ出したところで無限遠て゛す。 135mm鏡筒ですので、ドロチューブの前の […]
AFボーグ60ED PENTAX K-7 スズメ
AFボーグ60ED PENTAX K-7 ISO200 SS1/500 トリミング AFボーグ60ED PENTAX K-7 ISO400 SS1/640 トリミング AFボーグ60ED PENTAX K-7 ISO4 […]
77EDⅡ AFボーグ
AFボーグ 77EDⅡ ISO400 SS1/250 トリミング AFボーグ 77EDⅡ ISO400 SS1/640 トリミング