「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

岸和田祭り BORG 71FL PENTAX K-7 だんじり

2010年9月17日 【BORG 71FL 更新日:2022年9月1日

18、19日は泉州岸和田祭りで今日はその試験曳き。
他の泉州地域より一足先に行われます。
一度ボーグでだんじりを撮ってみたいと思っていたので行ってきました。
BORG 71FLにクローズアップNO3をつけましたが、やはり鳥と違ってだんじりは大きいです。
やりまわしは屋根しか撮れません。(笑)
自宅の泉大津の祭りではカチアイ(私らはかっちゃいと言いますが)といってだんじり同士をぶつけ合いします。
これは他の地域ではありません。
だんじりには雄のだんじりと雌のだんじりがあって、それをさからせて豊作や大漁をを祈ったとか聞いた事がありますが本当のところは知りません。
岸和田とは少し形の違うだんじりで屋根に「おにくま」がついてます。
迫力ありますよ~。
ここで見れると思います。以前はぶつけてからだんじりを押し合いしました。
http://www.youtube.com/watch?v=qwLJr4SilCM

 

BORG71FLで撮影した野鳥・岸和田祭りだんじりの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・岸和田祭りだんじりの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・岸和田祭りだんじりの写真画像

関連記事

Ashさん BORG71FL撮影ノスリの写真。 BORG71FLオリジナル作図完了。

一昨日発売された「デジタルカメラ野鳥撮影術」ですが、発売日の午後に書店を見に行ってきました。 ちゃんとカメラ関係の雑誌の棚に並べられていました。 自分の写真が表紙になった本が実際に書店に並ぶと感無量です。 携帯で記念撮影 […]

2019.5 追伸BORG 89ED生産終了! ||  案の定、BORG 71FL、BORG 77EDⅡ生産終了です。 今日もビールが旨い、乾杯!

予想通り89ED  生産終了! 以上2019.5.26追加 ———————————&#8 […]

AFボーグ71FL 換算1020mmで野鳥撮影 オオルリ幼鳥の写真画像

今年は冬から春に少なかったメジロですが、夏の初め頃から良く見ます。 キビタキやオオルリの声もよく聞きます。 去年は夏鳥も少なかったのでしょうね。 キビタキやオオルリの幼鳥が良く見れます。 陰で暗くてISO1600で撮りま […]

AFボーグ71FLで撮影した ホシガラスの野鳥写真画像

ホシガラスです。ホシガラスは初めて見ました。写真では見たことありましたが、実物を見た時はホシガラスと分かりませんでした。カケスの仲間かと思いましたが。 残念ながら声は聞けませんでした。 カケスより声悪そうです。(笑) A […]

AFボーグ71FLで撮影した カワセミトビモノ写真

年初めからBORG71FLで直焦点や短縮のAFでカワセミを撮っています。   「紀伊半島カワセミ奮戦記」のトップページにこの三ヶ月ほどの間に撮った「最新カワセミ写真」50枚ほどをアップしていますが、ドアップは堪 […]

ツバメのトビモノから

ツバメの写真は去年の8月終わり頃からの半月ぐらいに撮ったのですが、写真があまり整理できていません。 かなり大胆に削除しているのですが、今年も見る見るハードディスクが危うくなってきました。 これを機会に今日は少し整理しまし […]

埼玉県 Hさん AFボーグ71FL撮影作品 カワセミ写真

埼玉県 Hさん からカワセミの写真を送っていただきました。 *********************************************** 埼玉県 Hさん  比較的近くでカワセミを撮影できる場所を見つけま […]

埼玉県 Mさん。 PENTAX Qで カワセミの写真画像

埼玉県 MさんからPENTAX Qで撮影したカワセミの作例を送っていただきました。 PENTAX Qを検討されている方には参考になると思います。 BORG71FL+AFアダプター 換算 3740mm  3000×1998 […]

AFボーグ71FL ペンタックス K-r ヨシゴイ

リンク先のAshさんから写真が届きました。 「〇〇池でヨシゴイの幼鳥が撮れました。 台風の影響の曇天で条件は良くなかったんですが、私の腕前にしては出来すぎの写真が撮れました。 やはりBORGは良いですね。」 AFボーグ7 […]

北海道 K・Mさん BORG71FL、BORG60ED 野鳥写真作品

北海道 K・Mさんからいただいた野鳥写真画像です。 結構距離はあると思いますがキリッと写っています。 当方で80%に縮小しこの大きさにトリミング。 BORG71FL+AF+K5 BORG60ED PENTAX K-30 […]