「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

menu

ON_OFF

2011年7月1日(金)

BORG 50FL, 野鳥写真画像

■ BORG50FL撮影ツバメ写真

BORG50FLノーマルの画像です。
中心部のピントの合わせ方で周辺部の合い方が変わってきますのでこれよりも良い周辺部の写りもあると思いますのでご注意ください。

これと比較すると一昨日のAFボーグが周辺まで結構良くなっています。


二枚目はAFボーグ50FLで道の駅の軒下のツバメ。
近すぎてピントが合わないので後ずさりして。
ISO800 SS1/100
軒下、SS1/100、手持ちでもなんとか。F9.4ぐらい。ペンタックス K-r。

 

ツバメの野鳥写真画像


関連記事

朝撮りカワセミ AFボーグ50FL撮影

AFボーグ50FLで撮影した朝撮りのカワセミの写真画像です。 今日は延長筒を20mm足してより近距離に合うように。 無限は出ていません。 朝から晴れていて風もなく、日が当りだすとブラインド中は強烈に暑くすぐにギブアップ。 […]

AFボーグ50FL撮影 カワセミの写真画像

新しいリンクのご紹介です。       「野鳥の素顔」さん。 BORG71FL ニコンユーザー、愛知県の方です。 デジスコもされています。 AFボーグ50FL ペンタックス K-5 トリミング   カワセミ

BORG50FL SONY α57撮影 子ガモの写真画像

まだ雲が厚い状況でうっかり露出補正を+0.7で撮影してしまいましたが(現像補正)案外SSが出ています。 今日はRAW現像時ノイズリダクションを少しかけました。 シャーフネスは+-0 BORG50FL直焦点F8 SONY […]

「武蔵野散歩Ⅱ」さん1月の作品

実は先日5日のブログのBORG71FLが品切れした後、71FLのB品が2本入ったのですが、ショップにアップする間もなくその日に売れてしまいました。 お客さんにはラッキーなタイミングだったと思います。 その後も次回入荷分の […]

BORG50FL撮影 ツバメの飛翔写真 ペンタックス K-5

トビなどを撮る時は絞り優先でも大丈夫ですが、トビモノはやはりマニュアルが良いですね。 雲で明るさがころころ変わるので横着してAEにしましたが、トマリモノではオーバーぎみの設定なのに暗くなります。 この写真で横幅50センチ […]

朝撮りカワセミの写真画像 AFボーグ50FL撮影

AFボーグ50FLで撮影した朝撮りのカワセミの写真画像です。 朝の気温が少し下がったのでカワセミ撮影始めました。 セットしてブラインドに入ったとたんに留まって一瞬で飛び立ち、 しばらく来ないだろうとごそごそしているとまた […]

ツバメの飛翔中の瞬膜が写った BORG50FL撮影

ピントがあまい写真ですが、ツバメの飛翔中の瞬膜の閉じているところが写ったようです・・・・・だと思う。一枚目。 二枚目は閉じていない時の目です。 等倍トリミング   ツバメ飛翔写真

「車に一台BORG」

車に一台BORG BORG71FLを使い始めてから、車から撮る事が多くなりました。 BORG101ED主体に使っていた頃は無理でしたが、 71を持ち歩くようになってシャッターチャンスが増えました。 写真は河川敷で車から撮 […]

「武蔵野散歩Ⅱ」さん と 「Ashの宝箱」さん、作品

「武蔵野散歩Ⅱ」 さん から5月に撮影された写真をいただきました。 カワセミはAFボーグ71FL PENTAX K-5IIs ツミはBORG50FL 改造AF EOS7D 「Ashの宝箱」 さんからはアオゲラの写真をいた […]

BORG50FL k-01 半置きピン。

このような泳いでいる鳥を撮る時はマニュアルで 鳥がこちらに向かっている時は手前にぼかして連写、手前にぼかして連写、 を繰り返すといいですね。 離れていく時は逆。 BORG50FL直焦点 換算600mm。 1/2縮小 &n […]