BORG50FL撮影ツバメ写真
BORG50FLノーマルの画像です。
中心部のピントの合わせ方で周辺部の合い方が変わってきますのでこれよりも良い周辺部の写りもあると思いますのでご注意ください。
これと比較すると一昨日のAFボーグが周辺まで結構良くなっています。
二枚目はAFボーグ50FLで道の駅の軒下のツバメ。
近すぎてピントが合わないので後ずさりして。
ISO800 SS1/100
軒下、SS1/100、手持ちでもなんとか。F9.4ぐらい。ペンタックス K-r。
関連記事
AFボーグ50FL撮影 カワセミの写真画像
新しいリンクのご紹介です。 「野鳥の素顔」さん。 BORG71FL ニコンユーザー、愛知県の方です。 デジスコもされています。 AFボーグ50FL ペンタックス K-5 トリミング カワセミ
「武蔵野散歩Ⅱ」さん と 「Ashの宝箱」さん、作品
「武蔵野散歩Ⅱ」 さん から5月に撮影された写真をいただきました。 カワセミはAFボーグ71FL PENTAX K-5IIs ツミはBORG50FL 改造AF EOS7D 「Ashの宝箱」 さんからはアオゲラの写真をいた […]
BORG50FLで撮影した野鳥写真画像 コアジサシのダイブシーン 在庫から。
野鳥撮影の難しい点を考えてみました。 とりあえず思い当たるものをピックアップして見ました。 *野鳥撮影で苦労する点* すばやく動く鳥をフレームに捉えるのが大変。 超望遠のためピントが大きく外れているとボケで鳥を捉えている […]
朝撮りカワセミの写真画像 AFボーグ50FL撮影
AFボーグ50FLで撮影した朝撮りのカワセミの写真画像です。 朝の気温が少し下がったのでカワセミ撮影始めました。 セットしてブラインドに入ったとたんに留まって一瞬で飛び立ち、 しばらく来ないだろうとごそごそしているとまた […]
BORG50FL撮影 イワツバメの飛翔写真
昨日撮影したイワツバメの飛翔写真です。 早朝からBORG125SDで二時間ほどカワセミを撮影した後、場所替えして撮影です。 5月号の雑誌BIRDERの特集記事がツバメです。 「飛んでるツバメをかっこよく撮る」というページ […]
AFボーグ50FL コアジサシの飛翔写真
なかなか近くを飛んでくれません。 ISO800でこれだけのSSが使えるので もう少しだけ焦点距離を長くしても良さそうです。 BORG50FL F-AFアダプター PENTAX K-5 ISO800 SS1/2000 トリ […]
BORG50FL SONY α57撮影 コアジサシ ダイブシーン
昨日コアジサシがたくさん居て、次々にダイブしていたのですが、 今日AFボーグを持って行くと殆ど居ません。 先日もアマサギがたくさん居たので翌日行くと激減。その翌日は姿無しでした。 BORG50FL SONY α57
AFボーグ50FL ウミネコ
AFボーグ50FL、 これで換算焦点距離が700mmほどです。 これぐらいの焦点距離でカモメのような鳥ですと捉え易いです。 BORG50FL AFアダプター PENTAX K-5 ISO800 トリミング
現在のメイン機材
私の現在のメインの機種です。 この2本、重宝しています。
お知らせ 画像を送っていただく方法
撮影のご相談でよく写真を送ってくださるのですが、サイズが大きいと送れないことも多いようです。 当方も縮小された画像では何とも言えないことも多いですし、撮影情報も欲しいので元画像を送っていただくと有り難いです。 メールで送 […]