「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

AFボーグ71FL PENTAX K-5撮影 カワセミの写真

2011年3月5日 【AFボーグ,BORG 71FL,カワセミ写真画像】タグ:  更新日:2020年7月6日

AFボーグ71FL 0.78× PENTAX K-5

今日もまだ寒いです。魚がいなくなっています。
カワセミのオスが来ています。
やはりオスは色が良いですね。

何か変な声がするのでよく聞いてみると、今まで「ジッジッジッ」だったウグイスが「ケキョケキョ」と言い出しました。
非常に小さい声です。

一枚目トリミング

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの飛翔写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

関連記事

AFボーグ50FL ノビタキ

AFボーグ50FL  換算700mmほどなのでもう少し焦点距離が欲しい気がしますが、 K-rとの組み合わせで軽いです。 手軽にAFが使えてブラブラ下げて歩くには最適です。  

AFボーグ45EDⅡで撮影したカワセミの写真画像

AFボーグ45EDⅡ ペンタックス K-5 カワセミ 先日の暗い日の画像とは大きな違いです。 早朝なので、お日様に合わせて、ISOとホワイトバランスの補正調整をまめにしています。 45EDⅡなど小さい方が大きくは写りませ […]

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 ルリビタキの写真画像

ホームページの更新を進めています。 昨日話しましたようにPDFに「トラブルの例と対処」という項目を追加し、AFの反応が悪くなった時の対処などを追加しました。 今後も思い出した点を整理していきます。 ホームページにまだアッ […]

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 オオヨシキリの野鳥写真画像

オオヨシキリです。 この鳥は動き回らないので出てくれれば撮り易いです。 ただ、少し風があるとゆらゆら揺れるのでAFよりフォーカスエイドが良いです。 一枚目と二枚目と葦の間隔が違います。 AFボーグ71FL 換算1020m […]

徳島県 Iさん AFボーグ 71FL撮影野鳥写真画像 コチョウゲンボウ

徳島県IさんからいただいたAFボーグ 71FL コチョウゲンボウの野鳥写真です。   一枚目は原寸で頂いた画像を当方でトリミングした等倍画像です。   二枚目はノートリで縮小した画像です。 &nbsp […]

コゲラのようなメジロです。

メジロがコゲラのように木を這うように移動していきます。 AFボーグ60ED ACNo3

大阪府Aさん クロツラヘラサギ作品 と 奈良県天川村の紅葉

今日は午前中、奈良県天川村 御手洗渓谷の紅葉を見に行ってきました。 お天気は曇りだったのですが、明日は土曜日なのでえらい人やろなぁと思って今日出かけました。 カメラにはBORG50FLをつけて行ったのですが、K-rのキッ […]

K-5のメジロのアイリングの写り

長崎県 Kさん より作品 「71FLいい感じです。 K-5,1020mm F9.5 手持ち撮影では最適化された設定のひとつだと思っ ています。 添付はいずれも12m前後です。トリミングしてます いずれもISO800  コ […]

埼玉県 I さん 野鳥写真作品 利根川の河川敷の野鳥

埼玉県 I さんから利根川の河川敷の野鳥の写真をいただきました。 紀の川の河原も今オオヨシキリとヒバリの声で賑やかです。 そんな中でもセッカの声も良く通ります。 ホオジロの地鳴きも遠くても良く聞こえます。 声だけ聞くと近 […]

山口県 Fさん ノハラツグミ

ブラックボーグ三機種です。 89、77はBU-1とのセットが順調です。 山口県 Fさんから ノハラツグミの写真をいただきました。 観察難易度: 9 非常に珍しいようですね。 ツグミとシロハラを混ぜたような感じです。 K- […]