「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

ペンタックス K-r 到着

2011年4月14日 【撮影機材 更新日:2020年7月8日

ペンタックス K-r が到着しました。

写真はAFボーグ BORG71FL 直AF  PENTAX K-r です。
ボーグの白に誂えたようなホワイトです。

****************************************************

野鳥写真は埼玉県 Hさんです。
先日からAFボーグ71FLでヘリコイド無しのBORG鏡筒でのピント合わせを試されています。

Hさん 「朝、いつもの散歩コースで6160と7205のヘリコイド無しのシステムを試してみました。

私の場合、AFボーグにはこれが一番使いやすいようです。
撮りたてのホオジロとムクドリです。どちらも50%にリサイズしています。(相変わらず枝が被ってます。)

明るいときには露出補正量をEV-0.7位にした方がクッキリ写るようです。

****************************************************

 
BORG71FLの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ホオジロの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ムクドリの写真画像

関連記事

絞りの効果

先日 9857 MMF-1の購入を検討されているお客様がBORG71FLの前側に付けた場合MMF-1の内径が影響するかどうかをM57絞りをその位置につけて試したのですが、絞り優先でSSが変化する直前あたりの口径で撮影した […]

「焦点距離の話」

写真は「紀伊半島カワセミ奮戦記」にアップしている古い画像です。   BORG125SD(750mm)、BORG101ED(640mm)、BORG45EDⅡ(325mm)です。   この三本、口径と焦点 […]

自家消費 Y字ホルダーHT-2

Y字ホルダーHT-2を自家消費しました。(笑) 先日この商品をご購入いただいたお客様が雲台を付けなくてもほとんどこれで対応できるのではないかと仰っておられました。 私もそう思いますとお答えしていたのですが、そろそろ渡りの […]

【6187】BORG89ED(BK)望遠レンズセットAの【6003】BORG金属鏡筒(BK)

明日発売の【6187】BORG89ED(BK)望遠レンズセットAのセットの【6003】BORG金属鏡筒(BK)です。 ヘリコイドなどに植毛紙の貼り付け依頼をお受けしたので取り出してまず記念撮影です。 BORG77EDⅡも […]

福井県Mさん、チュウヒ とAFアダプター接点

福井県Mさんからチュウヒ の写真を送っていただきました。 琵琶湖で撮られたそうです。 AFアダプター接点 少し前に「footloose II」さんがAFアダプターの接点の接続法を変更されました。 私もK-rで何度か経験し […]

機材紹介 【7214】1.4倍テレコンバーターDG

  先日から始めた機材紹介で次はMMF-1の予定でしたが、お客さんとの【7214】1.4倍テレコンバーターDG と【7108】マルチフラットナー1.08×DG の話しから少し勘違いがあるようでしたので今日は72 […]

AFボーグ BORG71FL ACクローズァップレンズNO3使用

左手の中指と薬指などでドロチューブのネジを挟んで、親指とでドロチューブの出し入れができますので手持ちOKです。 この接続構成でドロチューブをこれだけ出したところで無限遠て゛す。 135mm鏡筒ですので、ドロチューブの前の […]

BORG 89ED 周辺像

BORG 89EDでは撮影していなかった屋根の写真です。   一枚目は直焦点   二枚目は250D短縮です。   左右対象になっていません。   一枚目はもう少し左に、 二枚目は左 […]

ドロチューブの補修

ドロチューブのネジ部分がすり切れて穴が空きました。 これで二回目です。 前回はその部分だけ切り取って貼り替えたのですが、今回はドロチューブのガタも大きくなってきたと思っていましたので、 二センチ幅に切ったボーグのビニール […]

高機能DXマイクロフォーカス接眼部(旧LMF-1)、価格大幅ダウン!

  この度、笠井トレーディングから高機能DXマイクロフォーカス接眼部(旧LMF-1)の販売が開始されました。   価格は驚くほどダウンしました。         価格等詳しくはこちらを。 & […]