「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

マルチフラットナー1.08×DG【7108】

2011年5月25日 【撮影機材 更新日:2019年6月11日

今日の写真は新発売のマルチフラットナー1.08×DG【7108】の試作品で撮影したものです。

一枚目が71FL+マルチフラットナー1.08×DG【7108】、PENTAX K-7で撮影したものです。
二枚目は以前より71FLノーマル、PENTAX K-7で写したAFボーグのページ掲載しているものです。

両端の写りが全く違います。

倍率は1.1倍ぐらいになっています。
機種により中の筒の引き出し量で変わるのでしょう。
コントラストの違いなどは撮影日が違いますので参考にならないと思います。

 

関連記事

自家消費 Y字ホルダーHT-2+カメラ雲台取付アダプター

5557 Y字ホルダーHT-2 に続いて 3105 カメラ雲台取付アダプター を自家消費しました。(笑) 先日Y字ホルダーHT-2鳥を自家消費しましたが、鳥を待っている間は機材を持っているのがシンドイ。 鳥が想定している […]

ペンタックス用マウント

上左 最初のマウント。 E-300を市販のアダプターで使うも接続が緩く、叩いて締めて使ったもの。 オリンパスE-3ももう手放したので使うことは無い。 上右 純正のSマウントアダプターを使って作ったもの。 これはしっかり接 […]

BORG71FLに丁度良いケース その2

これは昨日より小さいサイズです。 BORG71FLに丁度良い。 標準のセットの場合はテレコンを付けた状態ではちょっときつめ。 オリジナルセットはミニミニドロチューブ使用でやや短かいので大丈夫です。 横のポケットに小物は入 […]

マルチレデューサー0.7×DGT|45EDⅡ撮影のツバメ飛翔写真画像

マルチレデューサー0.7×DGT 予約受付開始です。 当店でも こちらのページ に掲載しましたのでポチッとよろしくお願いします。   今日は「野鳥のページ」は整理できず、 また、BORG45EDⅡ撮影のツバメの […]

鹿児島県Hさんカワセミ写真作品  と  フルサイズ(PENTAX K-1)について。

鹿児島県 Hさんからいただいたカワセミ写真作品です。 ブラインドを使われるようになり、Hさんからもカワセミの作品を頂くようになりました。   カワセミが来てくれた時には日が陰ったそうです。 BORG71FL+1 […]

福井県Uさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真作品 コシアカツバメ

最近また連日、AFボーグ接点テープをお送りしています。 今日も二件ご希望のご連絡を頂きました。   福井県UさんからAFボーグ71FLの作品を頂きました。 71FL短縮無しのAFボーグ換算1020mmで日陰が宿 […]

BORG71FL 植毛紙 効果

今日はまだ濁りは薄らいだものの川が音を立てて流れていて、少し待ってみましたがカワセミは通過しただけでした。 明日もまだ難しいかも。 それにしても先日の蒸し暑さが嘘のように涼しくなりました。 BORG71FL対物に 植毛紙 […]

笠井トレーディング マイクロフォーカス接眼部

一枚目はLMF-1(ボーグロゴ入り)のアダプターを外した写真です。   二枚目はCAPRI-80EDの鏡筒の後部。 後部がアダプターと同じ形をしています。   三枚目がCAPRI-80EDにLMF-1 […]

機材接続案内 BU-1とヒップサポート装置HP-1 相性

BU-1のドロチューブは動きが悪く使い難いですが、先日、BU-1をお使いのお客さんから【5555】ヒップサポート装置HP-1をご注文いただきました。   BU-1に使えるかどうかをメーカー中川氏に問い合わせたと […]

絞りの効果

先日 9857 MMF-1の購入を検討されているお客様がBORG71FLの前側に付けた場合MMF-1の内径が影響するかどうかをM57絞りをその位置につけて試したのですが、絞り優先でSSが変化する直前あたりの口径で撮影した […]