BORG71FL K-01でカモを撮って来ました。
K-01でカモを撮ってみました。
BORG71FL直焦点。
扱いにくい面や慣れで解決するだろう点など色々ありますが、
カワセミには使えるかなという感じです。
マニュアルでの場合ですが、
飛んでいる鳥を連写してピントを合わせながら追うのはまず無理だと思います。
泳いでいるカモでも追いかけながら連写して撮るのは難しいですね。
ただ泳いでいるカモならそれなりに動きのある絵も撮れます。
ジュウカラも居たので少し追いましたがやはりこの手の鳥には厳しいです。
鳥を捉えて確認するまで光学に比べて時間がかかりますし、
速いピント合わせも難しそうです。
鳥が10秒ぐらいはじっと止まってくれないと難しいなという感じです。
ヘリコイドをぐりぐりピントの山を掴もうとしても、液晶の方が遅いので目と手でピントのピークが合わないので
ゆっくりとあわせないといけません。
面白いのは5枚目のように遠目のカモだとフォーカスアシストのギラギラがカモの周囲の水面もギラギラと表示されて
そのギラギラの真ん中にカモを入れればよいのでこの場合は非常に合わせ易いです。
あとエクストラシャープネスが無いうえ、RAWが秒一枚なので残念です。
5枚目のみノートリ縮小であとは等倍トリミングです。
関連記事
山口県 T さん AFボーグ71FL 初撮り作品 ミサゴ他野鳥写真画像
山口県 T さんからAFボーグ71FLでの初撮り作品を頂きました。 ペンタックス K-7です。 「大変気に入っています」と言っていただきましたが 初日からこれが撮れれば言うこと無しですね。 ミサゴはISO400 SS1/ […]
東京都 Oさん BORG71FL野鳥写真作品 カイツブリ
先ほど五時前ごろ緊急地震速報が伝えられました。 震源は近そうで一瞬身構えましたが全く揺れもなし。 こんなもん役に立つことあるんですかね。 東京都 Oさんから 先日購入頂いた71FLでカイツブリの写真をいただ […]
「Ashの宝箱」さん チョウゲンボウの野鳥写真画像
Ashさん からチョウゲンボウの写真をいただきました。 ここにあったチョウゲンボウお気に入りの見張り木が切られてしまったようでご立腹です。 「Ashの宝箱」 この浜は私が子供の頃はまだ砂浜がありました。 その頃か […]
東京都 I.M さん野鳥キレンジャク写真
今日は二時間ぐらいしか取れないですが、立ちブラインドをヤマセミフィールドで試してきました。 ヒップフェーダーを履いて、テントは背負って、90FLをスリックのバッグに入れ、カーボンの三脚を持って川を渡ります。 […]
富山県 Mさん 野鳥写真作品 ライチョウ
ソニーα57には純正の拡大アイカップが無いのでペンタックスのものを付けてみたらしっかり付きました。 ただしファインダーは点きっぱなしになります。 BORG45EDⅡ+7214テレコンでも合わせ易いです。 富山県 Mさんか […]
京都Aさん撮影 71FL オシドリの写真画像、長崎 Kさん撮影 77EDⅡ ミサゴの写真画像
京都府 Aさん と 長崎県佐世保市 Kさん から作品を送っていただきました。 京都府 Aさん AFボーグ71FL PENTAX K-5 オシドリ 機材にも徐々に慣れて来られたということです。 長崎県 Kさん BORG […]
鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 と 今朝のAFボーグ BORG71FL K-5IIsでのメジロの写真
今朝もいつものポイントへ。 今日は初めてルリビタキのメスが来てくれました。 ルリビタキのメスは暗くてもう一つでしたが、メジロはK-5IIsでかなり良く写ったものが撮れましたのでアップします。 AFボーグ71FL 換算10 […]
AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 カケスとカモシカの写真画像
渓流釣りで山の中を走っているとカケスが何度も前を横切ります。 しかしいざ撮影しようとすると結構警戒心も強いようで今までまともなものは撮れていませんでしたが、今回は少しですがマシなものが撮れました。 小鳥 […]
新年おめでとうございます。チョウゲンボウ, ノスリ
新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 年末年始に皆さんから作品やメールを頂いています。 ありがとうございます。 今年初のブログの写真はやはりAFボーグ71FL 換算1020mm、PENTAX K- […]
京都 Nさん BORG89ED初撮り野鳥写真作品 と BORG71FL、BORG50FLのシロハラの写真画像
今日はAFボーグ71FLでシロハラが撮れましたので、一昨日撮影したBORG50FL直焦点のシロハラとアップしました。 同じピクセルでトリミングし、80%に縮小しています。 PENTAX K-5IIs 京都府 Nさん から […]




