「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

京都府 I さん PENTAX K-30 撮影野鳥写真作品 イーグル

2012年7月18日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像 更新日:2020年8月2日

京都府 Iさん からミネソタでの作品を送っていただきました。
PENTAX K-30 での作品です。

BORG 71FL+AFアダプター+K30 ノートリ。

——————————————————————–
Iさん 

ご無沙汰しています。
今年もミネソタに来ましたが、今年のアメリカは記録的な暑さでまいっています。
昨日は38度でした。先週は40度まで上がったそうです。
着いた早々にイーグルの出迎えに合いましたのでその写真を送らせていただきます。

——————————————————————–

今朝は13日のカワセミを大きく撮ろうと正面から狙いましたが、
まず到着時に止まっていて逃げてしまい、次に止まりかけた時に散歩の人が、
次は止まりましたが久々のアップ狙いで私が焦ってしまいすぐに飛ばれてしまい、2時間ほどで時間切れです。

止まった時すぐにこちらを見ています。
それはじっと我慢したのですが、体の向きを変えたのでレンズを動かしてしまいました。

カワセミが水面を注視するなど落ち着くまで待つべきでした。
分かっているのですが久々の近距離ですぐに飛ばれてしまってはと焦ってしまいます。

 

AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥の写真画像 AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥の写真画像

関連記事

今日は朝からBORG71FL配達

今日は朝から配達に行って来ました。 BORG71FLでK-5AFボーグ使用です。 今月はこれで三回目の配達です。 直接お話しさせてもらうと、なおさらボーグの解像力への期待が伝わって来ます。 釣り人が魚を釣り上げた時の笑顔 […]

岡山県 Kさん BORG71FL、AFボーグ導入

照準器のマルゼン ワルサー ポイントサイト<デュアル>が久々に入荷していました。 ワルサー ポイントサイトをもう一つ欲しいと思い時々入荷状況をチェックしていました。 最近になってミサゴを撮るのに左目で照準器を見るのにズレ […]

福井県 Tさん作品 AFボーグ BORG77EDⅡ撮影 野鳥・アオジの写真

BORG45ED2とBORG77ED2が品切れしてしまいました。   BORG45ED2は今月中頃には入荷の予定です。 御予約をお待ちしています。   BORG71FLも中頃に入荷がありますが、現在の在庫はもう風前の灯で […]

大分県Yさん作品 等倍カワセミ写真画像 AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影

大分県Yさんから頂いた 等倍カワセミ高解像写真 です。   AFボーグ90FL PENTAX K-3 ノートリ 等倍。   Yさんは野鳥撮影を始められてまだ半年ほどだそうで、四か月前にまず71FLを、 […]

大分県Yさん野鳥写真作品 カワセミ AFボーグ90FL撮影。

大分県Yさんから頂いたカワセミ写真作品画像です。   先週に頂いた画像で、その前に頂いていた画像を14日にアップさせて頂きますましたが、その後大分県も地震で鳥撮りどころではないかと思います。   今日 […]

岐阜県Oさん野鳥写真作品 AFボーグ71FL撮影

岐阜県のOさんから頂いたカワセミ他の写真です。   Oさんは89EDを購入頂いた後、71FLを購入いただきましたが、今回は71FLの作品ばかりです。 「お客さんの作品ページ」にアップさせていただいたOさんの作品 […]

静岡県 Nさん作品 と AFボーグ71FL K-01 タヒバリ

K-01で歩き回るタヒバリを撮りました。 金網越しで被っています。 AFを付けましたがほとんどマニュアルです。 置きピンにしたり、勘で適当に操作したりです。 フォーカスアシストは結構使えます。 連写二枚目からは勘ですので […]

大阪府 Hさん AFボーグ71FL撮影 オオタカの写真画像

大阪府 HさんからAFボーグ71FL でのオオタカの写真をいただきました。 偶然至近距離に降りていたそうです。 鳥は出会い頭に撮れる事が多いですね。 その時上手く対応出来るようにイメージを持っておくのも大切だと思います。 […]

K-5IIs AFボーグ71FL ヤマガラ と 北海道のフォレスターのジャンクカメラ さん野鳥写真作品。

K-5IIs よく写ります。 ヤマガラの葉っぱのように整った形になった羽の部分でも下の羽が透けて写っているところがあります。 昨日撮影したAFボーグ71FL PENTAX K-5IIs のヤマガラです。 ノートリ等倍原寸 […]

福島県 Tさん AFボーグ71FL撮影 野鳥写真作品

福島県Tさんから AFボーグ71FL 作品をいただきました。 野鳥撮影は始められたばかりです。 PENTAX K-r ISO 800 SS 1/640 ISO 3200 SS 1/80 ——&#8 […]