「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

富山県 Mさん 野鳥写真作品 トキのトビモノ

2012年12月3日 【BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月4日

富山県 Mさんからトキの写真を頂きました。

トキのトビモノです。

イソヒヨドリも背景がきれいな色です。

イソヒヨドリなど街中にも居る鳥は人工物の背景できれいな色にできることがありますね。
狙われたのでしょうか。

OLYMPUS E-M5

——————————————————————–
Mさん

ご無沙汰です。

こちら富山も冬の気候になり、晴れる日が少なくなってきました。
今回は最近珍しく晴れた日に撮影した「冬羽の朱鷺トキメキさん」と「波止場に佇むイソヒヨドリさん」です。

——————————————————————–

トキ トキ イソヒヨドリ

関連記事

動物写真家の小原玲さん、71FLの感想。

先日45ED2、そして50アクロをご購入いただいた、 動物写真家の小原玲さんに、もう71FLもお買い上げいただきました。   早速ブログにその感想をアップされておられます。   「動物写真家 小原玲のブログ」   71F […]

AFボーグ71FL カワセミ 動画 1920×1080

AFボーグ71FL PENTAX K-5 カワセミ 動画 周囲を警戒しています。 一番近くに居るのは私なのに無視です。 今日は最も大きいサイズの 1920×1080 で撮りました。

AFボーグ71FL 換算1020mm ジョウビタキ

この木(ヌルデ?)の前で待っているとジョウビタキ、ルリビタキ、メジロ、アオジがやって来ます。 アオジ、ツグミも良く見るようになって来ました。 AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-5IIs ジョウビタキ […]

鹿児島 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影野鳥写真作品 メジロ

鹿児島 Hさん、AF BORG 71FL撮影 メジロの野鳥写真作品です。 1、2枚目はノートリ等倍です。 ファイルサイズは軽くさせていただきました。 他はノートリ縮小です。 BORG71FL+F-AF+K5Ⅱs    

最近の二ヶ月間の野鳥写真成果

ゴールデンウィーク前の4月23日から二ヶ月間の成果です。 二ヶ月間と言っても毎日撮りに行ってるわけではありません。(笑) この間の土曜、日曜の天気が結構良かったのでほぼ毎週撮影に行くことができました。 今年は夏鳥を気合を […]

AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影 セッカの写真画像

今日はAFアダプターの三番目のへこんだピンのみショートさせでISOオートで撮ってみました。 塗装の剝がしていないマウントを使用しましたがF4.5と表示されダイヤルで絞り値が変わりそれに応じてシャッタースピードが補正されま […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した コアジサシの飛翔写真(トビモノ)

今日は全体に薄い雲はかかっているものの、 この鳥を撮り始めて初めて晴れと言えるお天気です。 やっぱり晴れはいいです。 BORG71FL ×0.78 F-AFアダプター PENTAX K-5 ISO640 SS1/1600 […]

大阪府 Hさん BORG71FL撮影野鳥写真作品 オバシギ

大阪府 Hさんからオバシギの写真をいただきました。 AFボーグ71FLだと思います。 先日の岩手県 Aさんからは タカブシギの写真をいただきました。 私も初夏にキアシシギを撮りましたが見分けが難しいですね。 「Yacho […]

BORG71FL +7214テレコン SONYα57で撮影した ツバメの写真

ローソンの入り口の上にツバメが巣を造っていて8時ごろでも巣には日が当たっています。 ツバメの巣は日が当たらなく暗い場所がほとんどですが、ここならもしかして日の出直後ならツバメにも日が当たっているのではないかと今朝行ってみ […]

鹿児島県 Hさん AFボーグ BORG71FL作品

鹿児島県 Hさんからルリビタキとオシドリの写真をいただきました。 オシドリは暗いポイントで苦戦されたそうです。 AFボーグ BORG71FL PENTAX K-5IIs ISO 800 SS 1/160 ISO 2500 […]