富山県 Mさん 野鳥写真作品 トキのトビモノ
富山県 Mさんからトキの写真を頂きました。
トキのトビモノです。
イソヒヨドリも背景がきれいな色です。
イソヒヨドリなど街中にも居る鳥は人工物の背景できれいな色にできることがありますね。
狙われたのでしょうか。
OLYMPUS E-M5
——————————————————————–
Mさん
ご無沙汰です。
こちら富山も冬の気候になり、晴れる日が少なくなってきました。
今回は最近珍しく晴れた日に撮影した「冬羽の朱鷺トキメキさん」と「波止場に佇むイソヒヨドリさん」です。
——————————————————————–
関連記事
大阪府 Aさん AFボーグ89ED撮影 オシドリの写真画像 と Ashさん AFボーグ71FL撮影 チュウヒの写真画像
今日は大阪のAさんからいただいたBORG89ED初撮りのオシドリをアップさせていただく予定だったところ、 同じく大阪のAshさんから四国へ出張中に撮影されたチュウヒの快心作が届きましたのでこちらもアップさせていただきまし […]
AFボーグ BORG71FLで撮影 ヤマセミ写真
ヤマセミがかなり見やすくなっています。 今です。 この日はこの後、他の二本の川の様子を見てきましたが、 どちらもヤマセミが見れました。 一か所では去年と同じ所に先月行った時は無かった新しい巣穴が掘ってありま […]
福岡県 Hさん ブログのご紹介とBORG71FL撮影キレンジャク、ヒレンジャクの野鳥写真作品
ブログのご紹介と作品です。 福岡県 Hさん 「zaizaiたまにdaidaiのwebLifelist」 いただいた写真はキレンジャク、ヒレンジャク。 AFボーグ71FL PENTAX K-5IIs ノートリミング &# […]
「解像力の見分け方」のページを更新しました。
AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3撮影 ジョウビタキの写真画像 80%に縮小。 P.S. 9日は結果やはり凄いアクセスてした。 去年の最高をもう上回りました。 有難うございました。 「解像力の見 […]
鹿児島県 Yさん 野鳥写真作品 と BORG90FLのぺージ更新
90FLのぺージを更新 しました。 先日、90FL初カワセミとしましたが、HPの更新のため90FLの写真を集めるとすでに初カワセミは撮っていました。 イマイチの画像なのですっかり忘れていました。(笑) 一枚目 鹿児 […]
セグロセキレイの飛び回るシーン
セグロセキレイの飛び回るシーンを撮影。 殆どがノートリの画像で、かなりシャープかけた画像も多いですが、1時間ほどの撮影でこれだけ撮れれば面白いです。 一枚目はセグロセキレイが蚊のような虫を飛び上がって食べようとしているの […]
鹿児島県 Hさん野鳥写真作品 キセキレイ
鹿児島県Hさんから頂いたキセキレイの野鳥写真です。 私も今年は多いなと思っていたジョウビタキが急に少なくなったりの経験がありますが、 移動の途中で定着せずにさらに移動してしまうのでしょうね。 […]
デカイ鴨はデカク撮る!(笑) ノートリトビモノ。
ヤマセミに置きピンしていて、飛んできたカモを撮ったものです。 カモはデカイです。 カモのスピードは遅いので丁度真ん中に入ってピントが来ました。 ヤマセミをこれぐらいに撮りたいので […]
宮城県 Tさん BORG71FL作品 モズ、ニホンイタチ
宮城県 Tさん からモズとニホンイタチの写真をいただきました。 「71Fl+PENTAX K-5の手持ち撮影をしていますが、なぜか皆さんのような鮮明な画像が採れません。」 とモズの写真をいただいたのですが、「PENTAX […]
静岡県 Mさん作品 ジョウビタキの野鳥写真画像 BORG 71FL撮影
今日はヤマセミを見回ってきました。やはり見つけ易くなっています。 久々にヤマセミの声を聞きました。 ええ声です。(笑) 鹿児島県Hさんから笑ってしまうほど凄い画像を頂いています。 明日ご紹介し […]