「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

愛媛県 Hさん撮影 野鳥写真画像 カワセミ

2015年9月15日 【BORG 89ED,カワセミ写真画像】タグ:  更新日:2020年8月22日

連休させていただき南紀に行って来ました。
7月に田辺、白浜間が開通した南紀への高速道路が、さらに周参見という本州最南端、串本町の隣まで伸びました。
すさみと言っても江住という東の方の地区ですので、もう串本中心部まで20キロちょっとです。

 

国道42号線は白浜を過ぎると海岸線の景色が良いのですが、高速は殆どトンネルなので初めて旅行される方には残念です。

 

愛媛県のHさんからカワセミの写真を頂きました。

 

以前いただいていた45EDの作品も後日ご紹介いたします。

 

Hさんは先月89ED望遠レンズセットをお買い上げ頂き、しばらくお使いになられて、先日、屈折用マイクロフォーカス接眼部も購入頂きました。

 

私が以前使っていたペンタックスの500mmF4.5のマニュアルレンズはボーグと同じような直進式のヘリコイドです。
カメラを持たずにヘリコイドを回そうとするとスムーズに回りません。
カメラを持ち上げ気味にしてヘリコイドを操作します。

 

ただ、このようなレンズを使っていたおかげでボーグを使ってもレンズやカメラの重さでヘリコイドが渋くなるのは当然のことと思って抵抗ありませんでしたが、インナーフォーカスを使って来られた方は使い難いと思われるようです。

 

私はマイクロフォーカス接眼部を導入した一番の目的は伸縮量が大きいためこれ一つの操作で済み、鳥に速く対応できるからでしたが。

 

 

BORG 89ED  NIKON D610

 

——————————————————————–
Hさん

 

マイクロフォーカス接岸部、早速、使ってみました。 ノブがとても軽くて、びっく
りしました。
ストロークも大きいので、非常に使いやすいです。

 

拡大時のピント合わせの時、画面がヘリコイドより揺れないので、ピントの山が解り
やすいですね。
これを知ったら、もうヘリコイドは使えません。 大正解のパーツだと思います。
——————————————————————–

BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

関連記事

BORG89ED+7108フラットナーで撮影した カワセミの写真画像 頬の茶色の羽毛

今日はBORG89ED+7108フラットナーでカワセミです。 カワセミの頬の茶色の羽毛が良く写っています。 先日からの撮影で一番よく写ったかも。 何時もよりシャープネスは強め。 +7108フラットナーではそこそこSSが出 […]

BORG89ED+7215 カワセミどあっぷ

今朝BORG89EDでカワセミを撮ってきました。 六時半の撮影。 暗くてISO800、SS1/125ですのでイマイチです。 久々の撮影なのでカワセミに嫌われないよう これだけ撮って帰ってきました。 BORG89ED+72 […]

静岡県Tさん BORG89EDで撮影したメジロの写真。

静岡県Tさんから頂いたBORG89ED撮影、メジロの写真画像です。   良く写っています。   この写真なら酒の肴にしてなんぼでも飲めますね。(笑)   二枚目は当方でトリミングした画像です […]

AFボーグ89ED キャノンクローズアップ短縮 PENTAX K-3

今日はAfボーグ89ED、キャノンクローズアップレンズ、PENTAX K-3のスズメの写真です。 カワセミを撮りに行こうと思うのですが、今朝も天気がわるく、晴れ間が出てからスズメを撮りました。 スズメがすぐに居なくなった […]

BORG 89ED+7108フラットナー撮影 アマサギ、ケリの写真

今日は昨日と同じアマサギをBORG89ED+7108フラットナーで撮ってきました。 昨日のAFボーグ71FLは換算1020mm。 今日のBORG89ED+7108フラットナーは換算972mmと少し短い。 昨日はISO25 […]

ブログのご紹介 「タカ4の鳥撮り日記」

先日のオーブン3周年プレゼント当選の長崎県 K.tさんがブログを始められました。 BORG 77EDⅡ PENTAX K-5IIs でマニュアル撮影です。   「タカ4の鳥撮り日記」 猛禽が主体だと思います。 是非ご訪問 […]

愛知県TさんBORG89ED初撮り野鳥写真  と  東京都 バーダーライダーさん野鳥写真 クロジ, ジョウビタキ

愛知県TさんがBORG89EDで早速撮影されて ブログ   「shishun room」   にアップされています。(26日記事) あいにく強風で大変だったようです。 ボーグのブログでも紹介されましたが、また、私もHPで […]

石川県Tさん 広島県Oさん BORG71、BORG77 初撮り作品とブログのご紹介。アオサギ, カワセミ

石川県Tさん 広島県Oさん BORG71、77 初撮り作品とブログのご紹介です。 広島県OさんのBORG77ED初撮りのカワセミです。 ブログも最近始められたそうです。 ワイルド限定だぜぇ~。      「野鳥 […]

AFボーグ89ED ACNo5 カワセミ

BORG89EDをACクローズアップレンズNo5で短縮してAFボーグ。 かなり短縮していますがそれでもAFアダプターを付けて600mm少しありますので実用範囲。 F6.9ぐらい。 1枚目のみ等倍トリミングで他は縮小。 2 […]

AFボーグ BORG89ED ACNo4 カワセミ

クローズアップレンズでの焦点距離の短縮はNoが小さいほど、さらに接続の間隔を開けるほど写りが悪くなります。 また機種で見ると焦点距離が長い機種ほど写りが悪くなります。 BORG125SD+クローズアップレンズのAFボーグ […]