「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

LMF-1の威力 動き回るヒガラ、 AFボーグ90FL

2015年5月13日 【AFボーグ,BORG 90FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月21日

連休に撮ったヒガラの野鳥写真画像です。

LMF-1の威力です。

 

私が1台目のボーグ、101EDを購入して解像力は良いもののドロチューブ+ヘリコイドMの使い難さに閉口して、101購入後早い時期に笠井トレーディングの マイクロフォーカス接眼部 を導入しました。

 

その後ボーグブランドとして販売されたLMF-1ですが、粗動の動きの大きさとストロークの長さは焦点距離の長いレンズの鳥の撮影に最適です。
微動のことではありませんよ。(笑)

 

先月、野鳥別写真集のヒガラのページを作っていて、まともに写った写真がないので、もっと写ったものを撮りたいと思っていましたが、連休に今までよりは少しましなものが撮れました。

 

殆どボツの写真ですが、私は全部で150枚ほどシャッターを切っています。

 

うちの経理部長はAFボーグ67FLで同じように撮りましたが、写した枚数は1シーン、12枚だけです。
シャッターを切れるまでにも至りません。
それも残念ながら全滅でした。
(67は90の半分近くの大きさにしか写りませんので、撮影自体は何倍も簡単なはずなのですが。(笑))

 

「なんや、この鳥!」と動き回るヒガラに怒ってましたが、ヒガラは言うこと聞いてくれませんでした。(笑)

 

ノートリ 縮小
AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヒガラの写真画像 AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヒガラの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヒガラの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヒガラの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヒガラの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヒガラの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヒガラの写真画像

関連記事

AFボーグ71FL撮影 ノートリ野鳥写真画像 ミサゴ

お知らせ。   旧LMF-1に関しまして、以前 ボーグ時代の旧LMF-1で一時期、短期間の間に何件か不具合が連続して発生したことがあります。   先日また、同様の不具合があり、これは生産終了の最終に扱 […]

AFボーグ50FL PENTAX K-5 朝撮りカワセミ

AFボーグ50FL PENTAX K-5 日が高くなってくると ブラインドの中はまだ暑いです。 冬は暖かくて良いのですが。 上 等倍 下 80%に縮小 ISO250 SS1/500  

広島県 Kさん アカショウビン、サンコウチョウ

広島県 Kさんから アカショウビン、サンコウチョウの写真を送っていただきました。 どちらも憧れの夏鳥ですね。 先日、和泉葛城山でカッコーの声が聞こえ、それらしきものが飛んでいきました。信州では夜中も鳴いていたので驚きまし […]

AFボーグ BORG71FL

宮城県 Y さんから AFボーグ71FL K-5初撮りの写真を送っていただきました。 お住まいの地域では都市インフラも物流も正常化しつつあるそうです。 あらためまして被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。 追伸、い […]

大分県Yさん AFボーグ90FLで撮影した カワセミの写真画像

昨日お知らせした大分県Yさんのカワセミ写真です。   近距離のカワセミの羽繕いのピントを合わせるのは大変です。 しかし、遠いと迫力も立体感、解像感も出ません。 背景のボケ具合も悪くなります。   近い […]

鹿児島県 Hさん作品 アオサギ他 AF BORGで撮影

鹿児島県 Hさんから頂いたBORG71FL、77EDⅡの野鳥写真作品です。 随分前にいただいたもので、ご紹介が大変遅くなり申し訳ございません。 Hさんからは新ブログは見易くなったとメール頂きました。   今日は […]

広島県 Kさん AFボーグ BORG71FL デビュー作

広島県 Kさん からBORG71FLのデビュー作をいただきました。 KさんはもともとPENTAX  K-x + F-AFアダプターをお持ちで今回71FLを導入いただきました。 早速初撮りの作品をいただきましたが、 おそら […]

大阪府Aさん クロツラヘラサギ作品 と 奈良県天川村の紅葉

今日は午前中、奈良県天川村 御手洗渓谷の紅葉を見に行ってきました。 お天気は曇りだったのですが、明日は土曜日なのでえらい人やろなぁと思って今日出かけました。 カメラにはBORG50FLをつけて行ったのですが、K-rのキッ […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

週間予報ではしばらくイマイチのお天気です。 天気の良くない日は他のポイントを見て回ったり、新しいポイントを捜すことに使えば良いですね。 BORG71FL AFアダプター PENTAX K-5 ISO-400 SS1/20 […]

AFボーグ71FLで撮影したカワセミ写真

機材をセットして、木にピントを合わせて試すのですが、 木でAFを試すと一発で問題なく合いますが、鳥では合い難い時が有りますね。 私はAF-CでAFボタンで作動させていますが、一発で合う時や、二度押し三度押しする時もありま […]