「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

カワセミの小羽枝感

2015年1月17日 【カワセミ写真画像,ボーグ(BORG)野鳥撮影に適したカメラ】タグ:  更新日:2020年8月19日

 

本日もBORG90FL、71FL、67FLとご注文を頂きました。

有難うございました。
P.S. お問い合わせのご返信が遅れまして申し訳ございません。
明日はご連絡させていただきます。

 

 

 

先日からアップしている

 

「解像力の見分け方」

 

 
のページにアップしている「小羽枝感」ですが、その作例をアップするためにピックアップしていっていると意外と小羽枝感が出ているのがカワセミの白い羽毛です。

 

ボーグ&ペンタックスは小羽枝感が写ります。
 
 
 
BORGで撮影した野鳥・カワセミの白い羽毛の写真画像 BORGで撮影した野鳥・カワセミの白い羽毛の写真画像 BORGで撮影した野鳥・カワセミの白い羽毛の写真画像 BORGで撮影した野鳥・カワセミの白い羽毛の写真画像 BORGで撮影した野鳥・カワセミの白い羽毛の写真画像

関連記事

最速 PENTAX K-3カワセミ

朝8時にヤマトに荷物を取りに行って早速撮影してきました。 とりあえずアップです。 BORG89+7214、ライブビューでMFです。 BORG71FLにつないで少し作動させてみただけですが、 今回はAF良くなっていると実感 […]

カワセミの写真 BORG125SD撮影

このカワセミは頭のてっぺんと横とで羽毛の色がしっかり違って写りました。 10月にはまだ足の黒かった雌だと思います。 125SD E-3

大分県Yさん カワセミ ダブルダイブシーン ノートリ AFボーグ71FL撮影

大分県Yさんからカワセミの凄い二羽もののダイブ写真を頂きました。   AFボーグ71FL ノートリです。 ビックリしました。   BORG90FL用オリジナルPDFに「AFボーグで確実に高解像カワセミ […]

離れて撮る予定が結局ドアップ カワセミ写真 BORG77EDⅡ撮影

今日は77EDⅡ+ 7214 テレコンバーターDG で少し離れてカワセミを撮ってみようと思い、川沿いの土手の下流に向けてスタンバイ。  ところが今日は冷え込みが強烈で放射冷却で日が当たりだしたころからレンズが曇ってしまい […]

高解像写真画像 早朝カワセミ BORG89ED撮影

2016年11月28日 先日お知らせしたように、今日もユーザーさん(佐賀県のIさん)の高解像カワセミをアップさせて頂く予定でしたが、 朝からバタバタと忙しく整理できず、手っ取り早く土曜日に撮影したカワセミ写真です。 &n […]

石川県Sさん BORG90FL+LMF-1デビユー カワセミ写真  と  ボーグ生産中止品追加発表

すでにBORG50FL、60ED、45EDⅡと生産中止品が発表されているボーグですが、昨日追加の生産中止品が発表されました。   笠井トレーディング製のボーグブランド(BORGロゴ入り)で販売されていたLMF- […]

AFボーグ BORG71FL+Canon250D撮影 カワセミ写真

土日は寒かったです。 風も強かったので二日とも撮影はせず、ヤマセミの観察です。   私が観察するヤマセミは季節で場所を移動しているようです。 一か所、このヤマセミは移動しないのかな思っていると、やはり二回ほど前 […]

神奈川県 Dさん 野鳥写真作品 カワセミ AFボーグ71FL撮影

AFボーグ接点テープサービスですが、2日から毎日お送りしています。 本日到着分は明日発送いたします。 現在、もし届いていない方がございましたらご連絡ください。   工作されて上手く出来たご連絡をいただいています […]

AFボーグ BORG 71FL撮影 カワセミ写真

現在大阪の日の出は6時40分ごろです。 この場所に日が当り出すのは7時15分ごろ。 写真は7時37分。 一月にはまだ20分ぐらい日の出が遅くなります。 冬は日が短いので漁ののできない時間が長いですね。 BORG71FL  […]

BORG125SD+1.4×対物絞りで撮影した超高解像、カワセミの白い羽毛の写真

なかなか写らないカワセミの白い羽毛ですが、この写真も周辺の羽毛は写っているのに頬の白い羽毛はぼやけています。 一日の写真のようにこの分部は左右に張り出しているので被写界深度が浅いとボケてしまいます。 また、この白い羽毛は […]