「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

AFボーグ71FL撮影 ノートリ野鳥写真画像 ミサゴ

2016年2月5日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月26日

お知らせ。

 

旧LMF-1に関しまして、以前 ボーグ時代の旧LMF-1で一時期、短期間の間に何件か不具合が連続して発生したことがあります。

 

先日また、同様の不具合があり、これは生産終了の最終に扱った旧LMF-1左手仕様のもので、11月に不具合でメーカーで交換対応したものが再度不良となりました。

 

去年年初に発表されたボーグ製品の整理の一環で旧LMF-1は7月ごろ完売し、その後、もう無いと言っていた限定生産の左手仕様が少し残っているということで、大丈夫かとは思いましたが仕入れたものです。

 

残り物には福があると言いますが、ボーグの残り物には無いようです。

 

旧LMF-1や高機能DXマイクロフォーカス接眼部は、使用してガタやタワミは感じません。
もしそのように感じた場合はご連絡頂いた方が良いと思います。

 

2015年8月から取り扱い開始した笠井トレーディング高機能DXマイクロフォーカス接眼部はもう半年になりますが、2016年1月末時点で不具合は一件だけです。
お届け前に動きとプレートのスレ具合等を見て確認しておりますが、どれも安心してお届けできる品ばかりです。

 

今日の野鳥写真はAFボーグ71FLでノートリ(4枚目まで)のミサゴです。

 

ダイブは遠くでしかしてくれません。
4枚目は獲物を捕って前を通過した写真です。
5枚目は4枚目の等倍トリミングです。鯛ではないように見えます。ウミタナゴかな?

 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ミサゴの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ミサゴの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ミサゴの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ミサゴの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ミサゴの写真画像

 

関連記事

北海道 Kさん AFボーグ BORG71FL野鳥写真作品 ミヤマカケス と 3周年御礼プレゼント

3周年御礼プレゼント 7月にオープン3年を迎えたことをお知らせいたしましたがこれも皆様のおかげです。 そこで感謝の気持ちを込めまして今まで頂いた「お客さんの作品ページ」作品その他の中から店長の独断と偏見で選んだ優秀作5名 […]

AFボーグ71FLで撮影した イソシギの野鳥写真画像

9月16日に書きましたように、大分県Yさんのイソシギで日の目を見れなかった私のイソシギの写真です。(笑)   解像悪い画像ですが。   AFボーグ71FL Canon 250D PENTAX K-3 […]

AFボーグ BORG45EDⅡ撮影 カワセミ写真

BORG45EDⅡ AFアダプター ペンタックス K-5 カワセミ 一枚目は11日にアップした写真の原寸です。 Capture One 6現像 二枚目以降はボディ内現像EXシャープです。 やはりEXシャープネスの方が細か […]

AFボーグ90FL PENTAX K-3 換算1275mm ルリビタキ画像レベルアップ

連休中はご迷惑をお掛けしました。 昨日の6日も追加で休ませていただきました。   本日はご注文の連絡のみさせていただきました。 メールのご返信は明日からとさせていただきます。   この連休は近くで撮影 […]

ツバメの飛翔中の瞬膜が写った BORG50FL撮影

ピントがあまい写真ですが、ツバメの飛翔中の瞬膜の閉じているところが写ったようです・・・・・だと思う。一枚目。 二枚目は閉じていない時の目です。 等倍トリミング   ツバメ飛翔写真

野鳥写真集 「オオマシコ」のページ写真追加

野鳥写真集 「オオマシコ」のページの写真追加しました。オオマシコも一度に撮れた写真なので4枚しかアップしていませんでしたが、今回15枚ほど追加アップロードしました。野鳥写真集「オオマシコ」のページ

大分県Yさん AFボーグ90FLで撮影した カワセミの写真画像

昨日お知らせした大分県Yさんのカワセミ写真です。   近距離のカワセミの羽繕いのピントを合わせるのは大変です。 しかし、遠いと迫力も立体感、解像感も出ません。 背景のボケ具合も悪くなります。   近い […]

AFボーグ BORG77EDⅡ 換算1080mm カワセミの写真画像

少し動かれるとピントがずれます。 ドアップ狙いは効率が悪いです。 それでもBORG101やBORG125に比べると77は歩留まりが良いです。 AFボーグ77EDⅡ ペンタックス K-5 換算1080mm カワセミ。 &n […]

AFボーグ BORG 71FL撮影 カワセミ写真

現在大阪の日の出は6時40分ごろです。 この場所に日が当り出すのは7時15分ごろ。 写真は7時37分。 一月にはまだ20分ぐらい日の出が遅くなります。 冬は日が短いので漁ののできない時間が長いですね。 BORG71FL  […]

「解像力の見分け方」ホオジロ 解像

去年の3月は増税の駆け込みで凄かったですが、暖かくなってくるからか今年も今月特に71FL順調です。 有難うございます。   接点のテープも足らなくなって二度追加で作ったりでお蔭様で忙しいです。 ホームページもな […]