「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

【77491】販売復活  ||  ヤマセミ 糞射、居眠り、アクビ。

2016年3月10日 【BORG 90FL,ヤマセミ写真画像】タグ: ,  更新日:2020年9月1日

先月から【77491】ドロチューブホルダーの単品販売が復活しています。

 

ウソかホンマか再生産したそうです。(笑)

 

セット品は元々まだ【77491】です。

 

実は【77491】は単品完売が発表されて自分用の予備をキープしました。

 

【77491】の良いところは台座が低いのでブレに有利です。
台座付きで安いです。

 

もし仮に台座の高さが10センチある場合をイメージしてください。
誰でもブレ易いと考えると思います。
では何センチなら良いかというと低ければ低いほど良いわけです。

 

ヤマセミの写真です。

 

ちょっと距離があるのでトリミングしています。

 

ケケケケッと止まってから、しばらくは間隔をあけてケッと鳴いています。
この時点ではまだ立っています。

 

そのうち鳴くのをやめて糞射し、目をしょぼしょぼさせて居眠りしています。(笑)
もう立っていません。へたり込んでいます。

 

最後はアクビの写真です。

 

二時間止まっていましたのでこの居眠りを動画にも撮りました。

 

AFボーグ90FL 換算1275mm。

 

BORGパーツ の写真画像

AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像
ヤマセミ画像
AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像
ヤマセミ画像
AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像
ヤマセミ画像
AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像
ヤマセミ画像
AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像
ヤマセミ画像

 

関連記事

広島県 Oさん AFボーグ90FLで撮影した クマタカの野鳥写真画像

広島県 OさんからAFボーグ90FL撮影 クマタカの写真を頂きました。   鳥は出会い頭で撮れることが多いです。 この出会い頭の対応が大切です。   車を降りると殆ど飛んで行ってしまうのですが、 車を […]

AFボーグ90FL LMF-1仕様 換算1275mm PENTAX K-3で撮影した野鳥写真画像 ミヤマホオジロ

接点用テープですが返信用封筒の届いている方から発送始めます。 沢山ご連絡いただきましてメールの返信が遅れ申し訳ございません。   先日お客さんとのやり取りで良いヒントを頂きました。 ライブビューAFとピーキング […]

大分県Yさん AF BORG 90FLで撮影したカワセミの写真

大分県Yさんから頂いた AF BORG 90FL撮影のカワセミ写真です。 桜も急に葉っぱが出ました。   土日も桜を見ながらぶらぶらしましたが、一日でしっかり葉っぱが増えています。   土曜はオオルリ […]

新年のヤマセミ  AFボーグ90FL

今年も富士山周辺に行ってきました。   去年と比べると雪が少ないです。   元旦にアップしたヤマセミは行きしなに撮影したもので、今日の写真は帰りに撮影したヤマセミです。(2、3枚目の写真) 日が当たる […]

BORG 90FL+Canon 250D短縮 コシアカツバメ記録写真

コシアカツバメの巣が影にあるので、BORG90FLをCanon 250Dで大き目に短縮して撮影してみました。 F3.5ぐらい。 ノートリ。   一枚目等倍。 250D短縮でもう少し電線に色がつくかなと思いました […]

AFボーグ90FLで撮影した カワセミの写真画像

新しい撮影ポイントのカワセミ写真画像です。 今日はAFボーグ90FLに250Dをつけて撮影。   先日からのカプリのカワセミも2か所、新しいポイントで撮影ですが、 今年は1月からお天気の悪い日が多く殆ど撮影に行 […]

AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 メジロ

そろそろ咲いている梅も見かけます。 メジロの背の羽毛は写りやすいですが、腹は小羽枝も出やすいです。 K-3 桁違いに写ります。(笑) 1/2縮小と等倍トリミング AFボーグ90FL 換算1275mm PENTAX K-3 […]

BORG90FL+7215テレコン撮影 早朝カワセミ写真

12日に撮った2000枚のうちの写真です。 取り敢えず250枚ぐらいまで削除しました。(笑) それでもまだ7GBあります。 まだ絞ります。 ISO250  1/640 ISO200  1/500 ISO200  1/50 […]

大分県Yさん AFボーグ BORG90FLで撮影した オシドリの写真

大分県Yさんから頂いたAFボーグ90FL撮影 オシドリの写真画像です。 オシドリの警戒心の強さに苦戦されているようです。   オシドリは警戒心が強いです。 私もこの警戒心の強さにコテンパンにやられたことがありま […]

「解像力の見分け方」ホオジロ 解像

去年の3月は増税の駆け込みで凄かったですが、暖かくなってくるからか今年も今月特に71FL順調です。 有難うございます。   接点のテープも足らなくなって二度追加で作ったりでお蔭様で忙しいです。 ホームページもな […]