「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

大分県 Yさん野鳥写真作品 AFボーク90FL撮影 カワセミ幼鳥。

2016年7月7日 【AFボーグ,BORG 90FL,カワセミ写真画像】タグ: , ,  更新日:2020年9月1日

大分県 Yさんからカワセミ幼鳥の写真作品を頂きました。

 

九州はよく降ったようですが、そろそろ梅雨明けと言うわけにはいかないでしょうか。

 

一枚目と二枚目は原寸でアップさせて頂きました。

 

——————————————————————–
Yさん

 

大雨のせいで川の水が濁流のようになり、止まり木なども流されてしまい、撮影もなかなか出来ませんでした。

 

姿を見せてくれなかったカワセミがやっと出てきました。
無事に幼鳥が育っていましたが、親鳥のほうは羽根がボロボロで
かわいそう身体になっていました。

 

それと入れ替わりにアオバズクが姿を見せなくなりました。
子供が出来たところを撮りたいと思っていましたのでとても残念です。

 

近距離でカワセミの幼鳥が撮影できましたので送ります。

 

BORG90FL AF NO.3短縮 K-3

 

上から 
ISO200 SS1/640  ノートリ等倍
ISO200 SS1/320  ノートリ等倍
ISO200 SS1/640  ノートリ80%に縮小
ISO200 SS1/500  ノートリ80%に縮小
ISO200 SS1/400  ノートリ80%に縮小

 

——————————————————————–

 

BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
カワセミ
BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
カワセミ
BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
カワセミ
BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
カワセミ
BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
カワセミ

関連記事

アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真画像  ハイイロチュウヒ  ノートリ トビモノ 他

アメリカ在住 Sさんから頂いたAFボーグ71FLで撮影された写真です。   ハイイロチュウヒは頂いた画像を70%に縮小させて頂きました。 トリミングはしておりません。ノートリです。   コミミズクは同 […]

AFボーグ BORG101ED 直AF ペンタックス K-5 換算1632mm カイツブリ、バン

AFボーグ BORG101ED 直AF ペンタックス K-5 カイツブリの巣の多い池へAFボーグ BORG101ED 直AF換算1632mmのAFの効き具合を試しに。 台風は過ぎましたが、まだ空は暗かったです。 ISO5 […]

岡山県 Kさん ミサゴ ノートリダイブ AFボーグ71FL。

頂いた写真のご紹介が遅れています。 今週も月曜からたくさんご注文いただき発送優先させていただいています。 ヤマセミの写真を撮り始めてアップしていることもあり申し訳ございません。 今日はミサゴのすばらしい写真を送っていただ […]

AFボーグ67FLで撮影した キビタキの野鳥写真画像

90FL、立て続けにご注文頂いています。 もちろんLMF-1セットです。 有難うございます。   今日の野鳥写真は先日のコマドリ撮影の時のものです。 部屋の窓からBORG67FL+AF、K-5で撮影です。 BO […]

鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 コゲラ、サンショウクイ

鹿児島県 Hさんから頂いた野鳥写真作品です。 ご紹介が遅くなりました。 九州は大変な大雨のようですね。   雨でなかなか撮影も難しいかと思います。   何日か前にカワセミの様子を見に行くと子が三羽出て […]

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。   「カワセミ(超)解像」のページにカワセミの目の写真をアップしました。   以前からカワセミの目の写真は125SDのページにアップしていましたが、その […]

AFボーグ50アクロ 色収差 と 北海道 Kさんの面白いお話し  エゾビタキ

先日ブログに書きました50アクロの色収差が出た分の写真です。 AFアダプターを使用していますのでその影響もあるかも知れませんので次は7214テレコンで確認したいと思います。 等倍、その縮小の順で、3、4枚目はLightr […]

鹿児島県Hさん作品 ミサゴの凄い画像 AFボーグ71FL。

鹿児島県Hさんから頂いたミサゴのダイブの写真です。   1枚目、凄いです。 羽を広げたミサゴがノートリで丁度いっぱいいっぱいです。   等倍でアップしました。 ノートリです。   他はノート […]

AFボーグ BORG 71FL撮影 カワセミ写真

現在大阪の日の出は6時40分ごろです。 この場所に日が当り出すのは7時15分ごろ。 写真は7時37分。 一月にはまだ20分ぐらい日の出が遅くなります。 冬は日が短いので漁ののできない時間が長いですね。 BORG71FL  […]

岡山県Kさん AFボーグ90FLで撮影したベニマシコ、ルリビタキ、トラツグミの写真

AFボーグ BORG90FL 1.7AFテレコン K3 canon250D  LMF-1 で撮影。   私も今年に入ってからトビモノも狙えるようにAF BORG 71FLにクローズアップレンズをつけて撮影してい […]